
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
個人でご利用ですよね。
私は(個人)NTT東日本でひかり電話を利用していますがこのような案内がきたことはないです。また保守が必要になるような事態は起きていません。
過去のNTTの実績/信用度から考えて別途保守契約は必要ないと思います。NTT子会社の固定客作り(経営安定策)の一環ではないでしょうか。
この回答への補足
貴重なご意見、ありがとうございます。
個人で利用しています。何もわからない私ですが、保守契約はせず、もしもの時は実費で修理しようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#4の、y-y-yです。
> 「NTT西日本ーホームテクノ中国 定額保守センター」
NTT西日本の、アウトソーシング会社(外注会社)の1つで、主に、NTT西日本の機器のメンテナンス・修理をする会社です。
NTT東日本・西日本は、コスト削減のむため、屋外の設備の設計・建設・メンテナンスや、営業関係も、全部アウトソウシングされて、お客宅へ伺うのは、全部この会社からです。
と言っても、全部かモトNTT東・西を強制退職して、再雇用の社員です。
> プロバイダーもNTTのぷららにしているのですが、そちらはきちんと契約しています。
プロバイダのぷららは、NTTグループですが、ぷららの名称にはNTTが無いはずですし、また、NTT東・西とは、顧客データの共用が出来ませんし、契約手続きも連動しませんので、完全に別会社の契約と考えて下さい。
No.5
- 回答日時:
> パソコンを新しくした際FAX電話を
> NTTに設置してもらいました。
保守契約した方がいいです。
そうしないと故障した時に困ることになります。
No.4
- 回答日時:
> NTTから、IP電話の保守契約申込書が届きました
IP電話とは、050から始まる番号のことですか?
NTTが付いた会社名にもいろいろ有りますが、NTTのナンと言うところから来たのですか?
質問の内容から、NTT東・西からだと思います。
そして、NTT東・西では、IP電話の契約はしていません。
IP電話の契約は、「プロバイダとの契約」です。
NTT東・西の保守契約は、NTTマークの付いてる機器に対しての保守契約です。
つまり、NTT東・西は、IP電話対応機器の設定やメンテナンスのみであり、IP電話の契約内容(新規・変更・解約)はプロバイダです。
NTT東・西では、プロバイダとの契約内容(新規・変更・解約)は責任をとらないので、プロバイダとの契約内容はお客自身の責任です。
> やはり保守契約は必要なのでしょうか?
するしないは、あなたの考えです。
・ NTT東・西と保守契約すれば、設置から最大8年間は、保守契約したNTTマークの付いた機器が不具合・故障の時は無料点検修理します(ただし、設定変更や工事の場合は、出張すれば有料となる)。
※ 保守契約が最大8年間の理由。
新品設置してから、最初の1年間は保証期間の為、不具合や故障時は無料点検修理。
電化製品の修理用の保守部品の保有期間が7年間の為、保証期間の最初のの1年間を合わせて8年間。
途中で保守契約しても、新品設置からを8年を満了すると、保守契約が終了し、以後、有料修理となる。
・ 保守契約をしなければ、新品設置の最初の1年間の保障期間の丸1年過ぎれば、以後は有料修理となります。
なお、レンタルとの違いは、現在、光回線のCTU(加入者網終端装置)や、ひかり電話ルータ等の機器だけと思います。
これらの機器は、NTTマークがあり、また、光ケーブルが直接に差さっていたり、ひかり電話の交換機の一部でもある為,レンタルのみとなります。
レンタルの場合は、NTT東・西からの貸与となって、毎月のレンタル料がかかり、修理費は無料(設定・工事費は有料)となりますが、機器の選択はできずにNTT東・西からの押し付け設置となります。
この回答への補足
V-V-Vさま、詳しく回答下さりありがとうございました。
封書を見ましたら「NTT西日本ーホームテクノ中国 定額保守センター」となってました。
IP電話と思っていましたが、ひかり電話ですね。
プロバイダーもNTTのぷららにしているのですが、そちらはきちんと契約しています。何しろこういう機器にうといので、わかりづらかったと思います。申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
「NTTから何回も電話」があるそうですから、「何をしてくれるのか」「実際に対応した例」「契約しないと何が困るか?」など聞いてみては如何でしょうか?
で、必要ならば契約するし、必要でないなら契約しない。
この回答への補足
本当にそうですね。ありがとうございます。
こんな故障を保障をしますとのことです。FAX電話だけです。4年前にNTTでパソコンを新しくする時に購入、設置して頂きました。
1:機器配線の劣化による故障
2:電波導入による故障
3:各種部品の劣化による故障
4;落雷による故障
5:ゴキブリなど虫による故障・・・・以上5つです。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
NTTからレンタル物品には保守契約はできません
そもそも保守契約がなくてもレンタル品は故障時に無料で交換してくれます
http://web116.jp/ced/support/mainte/
にもちゃんと「※レンタル商品は対象となりません」って書いてあります
(ひかり電話用ではなく)IP電話用のルータを購入したのでしょうか?
故障が発生したときに自分で買ってきて交換できる、もしくは有料で故障修理してもらえばいい場合は保守契約は必要ありません
自分もADSLモデムを買い取りしたときに保守契約を勧められましたが、契約はしないでオークションで中古を入手して予備として持っていました
(保守契約1年分くらいの値段で入手できた)
この回答への補足
774dangerさま、早速のご回答ありがとうございます。
IP電話ではなく、ひかり電話でした。このような機器にうといので、申し訳ありませんでした。
貴重な体験も、参考になりました。
封書を見たら「NTT西日本ーホームテクノ中国 定額保守センター」となっていました。
保守契約はせずに、故障したらNTTに電話して実費で修理しようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- FTTH・光回線 フレッツ光 24時間出張修理オプション 法人です。従業員10人程の零細企業です。 仕事は主にネット、 1 2022/06/23 23:12
- 事務・総務 フレッツ光 24時間出張修理オプション 法人です。従業員10人程の零細企業です。 仕事は主にネット、 2 2022/06/24 05:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 1番安く買えるスマホってどれでしょうか? 今現在一台契約をワイモバイルのSIMでソフトバンクでiPh 7 2022/11/15 21:27
- 固定電話・IP電話・FAX 今現在iPhoneを自分用で使っていますが、仕事用でもう一台もつのかIP電話契約して番号だけ取得する 2 2022/11/15 20:34
- 固定電話・IP電話・FAX NTT西日本新規契約について 1 2023/06/22 20:52
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
王様 以下の階級名について。
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「菅」、"カン"か"スガ"か、姓...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
複合機での再印刷について
-
世界の国々ではどのような選挙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報