dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にネット接続できない(してはいけない)デスクトップのPCがあります。これとノートPCを無線LANでつないで,サーバー化し,プリンタを共有したいと考えております。自宅に無線ルーター(IO-DATAのWN-G54)が余っていたのでつなごうと思ったのですが,ルータはモデムとつなぐようになっています。デスクトップ機とLANケーブルでつないだけれど全く認識されません。他に何か必要な機器があるのでしょうか?
以前ローカルでIPを手動で振り分けて有線LANを組んだ経験はあり,家庭でも無線LANは組んでいますが,ローカルで無線LANを組んだ経験はありません。なお,デスクトップには無線機能はついていません。こちらにも親機か子機をつけないといけないのでしょうか?
必要な機器と,接続方法を教えてください。

A 回答 (7件)

ルーターを初期状態にリセットされましたか?


以前の設定がルーターに残っていればIPが違うのでPINGは通らないのでは?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14455 …
初期状態に戻す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん,ありがとうございました。結局,原因は不明でしたが,解決しました。
困ったらじたばたいろいろやってみるというのがわたしの基本なので,自宅で使っていた
NECのaterm wr6650sと交換してみたら,何のことはなくルーター設定画面が表示され,無事設定ができました。もしかしたらIO-DATAのルーターに何か問題があったのかもしれません。自宅は別にブロードバンドルーターを使っており,無線ルーターのルーター機能は不必要でしたから。
素早く親身な回答ありがとうございました。みなさんのお答えがベストアンサーです。そういう機能はないようなので,今回はつけませんが,回答いただいた全員に感謝いたします。わたしも次は回答側に回れるようになりたいと思っております。

お礼日時:2012/01/11 07:53

設定画面にはアドレス欄に 

http://Airport/といれて画面を出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。試しましたが開きません。もしかしてとノートPCの方にもルーターをつないでみましたが,こちらでも同じ,pingも通りません。再起動もしてみたのですが・・・

お礼日時:2012/01/10 12:37

No4さんへ



ルーターとPCを繋げるのにクロスケーブルは必要ありません。
嘘は教えないように。
PCとPCを繋げる場合に必要なだけです。

No4さんはルーターとPCをつなげるのに全てクロスケーブルなですね?すごいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。クロスケーブルは持っていなかったので買いに行かなければならないのかと思っておりました。初めて質問したのですが,みなさん,回答が素早く,本当にありがたく感じます。ネットの便利さを実感しております。

お礼日時:2012/01/10 11:37

普通の無線ルータなら「アクセスポイントモード」があります。



http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/a …

APモードになると、ルータとしての機能(インターネット接続機能)が無くなり、有線と無線の中継装置になります。

G54の「LAN1~LAN3」のどれかにLANケーブルを挿し、そのLANケーブルを、デスクトップPCが繋がっているLANハブに差し込めばOKです。

>デスクトップ機とLANケーブルでつないだけれど全く認識されません。

デスクトップ機とルータ装置をLANケーブルで「直結」する場合には「直結用のクロスケーブル」が必要です。

普通のLANケーブルは、間にハブを入れて使う「ストレートケーブル」なので、ストレートケーブルで直結しても「電気的に接続されない」ので繋がりません。

デスクトップPCとルータを繋ぐ場合は、クロスケーブルを使うか、ストレートケーブルを2本使って間にハブを挿入して下さい。

ストレートケーブルとクロスケーブルの見分け方
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/003disteth …

また、ルータのIPアドレスが「既存のIPアドレスと被っている(衝突している)場合」にはうまく認識できないので、他の機器と切り離して「ルータと設定用PCだけが繋がっている状態」で、IPアドレスの設定を行って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考ページの紹介,大変助かりました。しかし,いまだルーターの設定画面が開けません。

お礼日時:2012/01/10 11:35

無線LANルータは、ネット接続しないでも使えますよ。



>デスクトップ機とLANケーブルでつないだけれど全く認識されません。

PINGは通りますか?192.168.1.1だったかな?デフォルトで
ルータに与えられているアドレスにPINGを打ってみてください。
名前解決がされてないと思うので、IPアドレス直で接続すると
(\\192.168.1.1\...で見に行くとか)上手くいくんじゃないかと。

なんなら、ルータをブリッジモード、PC側のIPアドレスを固定に
して繋ぐ手もありますよ。そうすればルータは単なるHUBです
から、TCP/IPの基本に戻ればオッケー。AOSSはIPアドレスが
固定でもちゃんと動作しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。PING試して見ましたが,192.168.0.1の場合は,Destination host unreachable,192.168.1.1の時は,Request timed out
という表示が出て,どちらもつながりません。
ルーターのランプを見るとLANの表示がグリーン点灯しているので,
つながっているようにも思うのですが,ルーター設定画面が開けず苦戦しています。

お礼日時:2012/01/10 11:32

ルータにローカルルータモードがあるなら、これを設定すれば可能と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。説明不足でした。ルーター設定画面が開けずに苦しんでおります。

お礼日時:2012/01/10 11:33

イントラネットを構築したいということですね。

(社内LANの事)
追加する機器は特にはありません。設定の問題だけです。

ルーターの設定ですが、DHCPがONになっている事でしょうかね。
それと決してWANポートにLANケーブルは挿さないこと。
デスクトップPCはLAN1・2・3のどれかに挿すこと。

ノートPCに無線LANが装着されているのですね。
WN-G54とノートPCを無線で繋げればOKです。

後は、ワークグループやプリンターの設定などを行えばOKです。

:*内部ネットワークが分かっている事が前提で説明は省きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。実はルーターの設定をしたいのですがルーターの設定画面がでないんです。それでつなぎ方か,機器が足りないのかなと思った次第です。

お礼日時:2012/01/10 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!