
ETC車載機を次の車に付け替える予定をしています。
CY-ET909KDというアンテナ別体式を使用していますが、アンテナ部は両面テープで窓に貼り付けられていて、それを剥がしてしまうと、その両面テープは使えなくなると思います。
アンテナ部に使っても問題のない(ちゃんと電波が送受信できる)おすすめの両面テープはありますか?(家にはブチルテープならあるのですが・・・)
また、次の車にはフロントガラス上部にグラデーションフィルム(多分断熱ではない)が貼ってあるのですが、アンテナをその上に貼り付けてもちゃんと電波が通るでしょうか?
わかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>それを剥がしてしまうと、その両面テープは使えなくなると思います。
両面テープに限らず、工業用テープも含めて「一度剥がすと、接着効果は無くなる」様です。
>アンテナ部に使っても問題のない(ちゃんと電波が送受信できる)おすすめの両面テープはありますか?
特殊な目的専用テープでない限り、電波は通します。
100円ショップで販売している両面テープでも、電波は通しますよ。
まぁ、電波を遮断するテープを探す方が難しいのが現実です。
車内は温度変化が厳しい(締め切った車内は、60度を超えます。冬場も、極端に車内温度が下がります)ですから、注意が必要です。
私が使っているのは、Scotch製のKTD-19(500円)です。
>次の車にはフロントガラス上部にグラデーションフィルム(多分断熱ではない)が貼ってあるのですが、アンテナをその上に貼り付けてもちゃんと電波が通るでしょうか?
ただのグラデーションフィルムだと、何ら問題ありません。
質問者さまの車種が分かりませんが「赤外線遮断機能のあるフロントガラス」採用の場合は、電波の通りを弱くします。
赤外線遮断機能のあるフロントガラスを採用している車種では、バックミラー周辺に「GPSやETCなどの電波機器用に電波を通すエリア」を確保していますよ。
その部分の多くは、点々で覆っている車種が多い様です。
おかげさまで頭のなかのもやもやが晴れました。
完璧な回答で助かりました。
最近の車についてるバックミラー裏の点々は電波を通すエリアになっていたんですねぇ。
これは知りませんでした。
色々とありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
カー用品店で売っているエーモンや3Mの両面テープから、耐熱性の
肉厚タイプを選べば問題ないはずです。
少なくとも、電波性能には影響ありません。
他の方が回答しているように、ブチルテープは夏場には柔らかくなり
過ぎて落下してしまいそうです。
この季節は気温が低くて両面テープの接着強度が上がるまでは時間が
掛かる(最悪落ちる)ので、できるだけ暖かくして作業して下さい。
家にあるテープはブチルテープだと思ってたんですが、よくよく見ると3Mの耐熱性のある両面テープでした(笑)
ですので、両面テープは持ってるもので貼り付けようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(家事・生活情報) 脂性のせいでかつら用の両面テープが貼りつかない 1 2023/06/11 23:42
- クラフト・工作 適した両面テープを探しています。 お風呂のタオルハンガー(マグネット式)の両面テープが剥がれました。 4 2022/10/13 23:29
- DIY・エクステリア 梱包用テープ(OPP)のテープカッターを探しています 1 2023/05/28 07:51
- カスタマイズ(車) 別の車にETC車載器を乗せ換える方法は? 8 2023/08/06 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
なぜAccessのファイル用容量は...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
内装にキズがついた車が納品さ...
-
車は見ている方向に行く
-
若者はもはや「クルマ離れ」で...
-
故障の見極め
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
MT車初心者です。 雨の日に坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報