dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳の学生です。怠けすぎて死にたいです。すべてに甘えています。他人に迷惑もかけてます。親にも心配をかけてます。このままだと留年しかねかいのに、何とかなるだろうと、思っています。ずっと寝ていたいです。好きなことだけして生きていきたいです。実は死にたくないです。学業から解放されたい。このようなダメ人間になりはじめたのは、ここ1年で、高校、中学では真面目に勉強をしていました。どちらかというと頭が良かったほうした。しかし、1つ課題が出来なくて、その課題から逃げるようになりました。それから逃げて逃げて逃げて現実に戻りストレスを溜め、また逃げての繰り返し。やらなきゃいけないのは分かってはいるんですが、どうしてもできなくて、ついには、毎日遅刻するようにまでなりました。やれば案外すぐ終わるものと思って取り組んでみるが続かない。周りとの差に落ち込み死にたくなる。質問にもなっていないですが、何かコメントください。罵声でも何でも構いません。

A 回答 (8件)

なかなか辛いループに入ってしまっていますね。



優秀者だからこその周りからの期待等のプレッシャーを感じながらなってしまったのではないでしょうか?

学業からは、学生時代が終われば解消されますので、この辛さも今だけです。

この辛さをいかにして乗り越えるかで自分の成長がかわってきたりもします。

ただ、ストレスで自分を痛めつけすぎるのは話がちがいますので、

1週間だけ自分解放の週にして、来週からはしっかりやる!!!と決めて、やってみたらいかがですか?

そのかわり、来週になっても、「また来週から・・・」というのは絶対なしです。

けじめ等の節目はしっかりとつければつけるほど、自由も、勉強もやりがいができるものです。
    • good
    • 8

>ずっと寝ていたいです。

好きなことだけして生きていきたいです。学業(社会人は仕事)から解放されたい。

多かれ少なかれ、みんな上記のようなことを、心の片隅で思いながら生きています。

でもね、今の社会の仕組みからすると、ある程度勉強して、いい職業(給与や待遇)に就かないと、まともな暮らしができないんだよ。

今は親が何とかしてくれるからいいだろうけど、40年後はあなた一人になります。
いま立ち直らないと、この先の60年が生き地獄になると考えて下さい。

もし本当に死んでもいいなら、怠け者なので食べるのもやめれば・・・
    • good
    • 7

考えすぎでは…



あまり考えすぎたら時間のムダだよ

冷静になったら考え方変わるしいいかもよ
    • good
    • 7

逃げてた期間が長くてリカバリが大変すぎてやり直しする気力が無いってことかと思いました。



やる気って待っていても起こりません。

やる気は、やりはじめると起こってくるんです。

まず、最初の一歩にとりかかりましょう。

今の問題は過去に逃げたことが10倍くらいになってやってきてるんですよね。

今逃げると来年あたりさらに倍なって戻ってきます。
    • good
    • 7

死にたいって書くなら 死のうよ 君が死ぬことで我々には何の迷惑にもならないから


お疲れ様
さ、早く 自分人質にしても何の見返りもないよ 貴方には我々にとって価値はないから
助けても何の銭にもならないんだ 止めてくれるなんて馬鹿げた話はないよ
ホームにいる人も刺激になっていいかもね 君の最後はたくさん写真取られて終わるよ。
    • good
    • 7

大丈夫。


質問者様がどれだけ休んでも怠けても宿題しなくても寝坊して遅刻しても、
太陽は当分の間、普通に登り、沈んでいきます。
世の中の経済活動も、今かなり落ち気味のような印象はありますが、
とりあえず質問者様のせいで変わるようなことはありません。
安心して全てに甘え、怠け倒してください。

とりあえず単位は取りたいのなら、授業の出席は友達に代返してもらいましょう。
(十数年前はできました。今はかなり厳しくなっているそうですが、できますかね??)
宿題も友達にうつさせてもらいましょう。
もし友達いなかったら、同じ授業受けてる人に手当たり次第頼んでみて下さい。
案外親切な人っているものです。
テストはカンニングで乗り切りましょう。

本気で学業から解放されたいなら、学校やめて、バイトで暮らしてみるのも手です。
フリーターという肩書が嫌なら、「画家志望」「作家志望」「アーティスト志望」
「自転車で日本一周自分探しの旅」など、
バイトの傍ら何かを志してみるのもいいでしょう。
ただの旅と侮ってはいけません。その日々の体験を原稿にまとめ、
今度は出版社行脚の旅を始めれば、「エッセイスト志望」になれます。

結局、どんなに怠けてもサボっても親から強制されていても、
人ってある時点で本来の自分の人生に立ち返るものだと思います。
それがいいか悪いか判断するのは他人ではなく自分自身です。

月並みな言い方ですが、勉強だけがすべてじゃない。
勉強は、好きで得意な人に任せればいいのです。
早めに、ご自身が好きで得意なことを見つけてくださいね。
    • good
    • 7

文面からすると、大学の1回生なんでしょうね。


そういう状況であるなら、思い切って休学をして、旅に出るといいでしょう。
例えば、旅行費用の目標金額をまず決めて、それがたまるまで、バイトに精を出して旅行費用をためる。それから、その費用を使って国内でも、海外でもいろんな人との出会いや、いろんな風物との出会いと求めて旅をする。
お金がなくったら、またバイトして旅行を続ける。
そうしているうちに、元気が出てきますよ。

とにかく、思い切って生活を変えた方がいいと思います。
    • good
    • 7

The End.

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています