dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄である長男が父母から生前相続しているのですが、
数年前から精神的に不安定になり、現在躁状態で現金を使ってしまっています。

父母がすでに高齢(90代)なので、異常な浪費を止めることもできない状態です。

以前は禁治産者といった法的処置があったと思うのですが、
なにか現金や長男が相続した土地を守る方法があれば教えてください。

自分は実家を出た者なので、口出しすることも憚れます。

実家に同居している兄弟に対策をアドバイスしたいのですが、弁護士に相談するしかないのでしょうか?

自分も実家に同居している兄弟も遺産を放棄させられているので、
弁護士への相談費用も心配です。

何を言ってもダメだったので、法的処置で対応するしかない様子です。
詳しい方にアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

従前は回答者様が書かれていたように禁治産者という制度がありましたが、それは戸籍に記載され


評判が悪かったため現在では代わって「成年後見制度」というものがつくられております。

また、
>自分も実家に同居している兄弟も遺産を放棄させられているので、

ご両親が亡くなられる(相続開始する以前に)放棄は出来ないことになっています。身内の間で
口約束を交わされるのは法律は介入できませんが、このような自体になったからには積極的に
弁護士等の専門家を入れてお兄様を成年被後見人にすることを前提に相談されるのがよろしいかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼がおそくなってしまいました。
実家に同居している兄弟と相談し、自治体の無料弁護士の相談からはじめてみようと思います。

お礼日時:2012/01/28 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!