電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、昭和40年に建てられた公務員宿舎に住んでいます。この古さで直下型地震が来た場合、建物が倒壊する恐れは無いでしょうか?
小さい子供が居るので、心配です。阪神大震災の時はこのような古い公務員宿舎は大丈夫だったのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

A 回答 (9件)

神戸市民です。


私は阪神淡路大震災のあと祖母、親戚や知人の安否確認のため被災地をオートバイで走り回り、多くの被災現場を目の当たりにしました。

昭和40年竣工の3階建…

正直申し上げますと、微妙です。
一般に昭和56年を境に旧耐震・新耐震と言われます。
実際の物件選びでは昭和57年以降竣工の物件が安全とされますが、阪神大震災でも新耐震の安全性はほぼ実証された印象です。

但し、旧耐震でも超高層(高さ60メートル超)は全部無事でしたし、意外と昭和30年代以前に建てられたRC造の建物は無事(損害が軽微だったものも含める)だったのです。
私自身も戦前の古い建物や昭和30年代に建った建物は全壊を免れていたのに隣接する昭和40年代竣工の建物が全壊していた、という光景を数多く目撃しました。
建築家等の専門家に言わせると、昔は設計に余裕を持たせる事が多かった上、資材も良質だったためだそうです。
ところが高度成長期は建築ラッシュで資材が不足し、強度ギリギリ(しかも旧耐震基準の)の設計が幅を利かせ、そのうえコンクリートの材料の砂にも海砂が使われアルカリ骨材反応が進行していた可能性が高いそうです。
一例を言えばJR三ノ宮駅~神戸駅間、戦前に作られたJRの高架は被害も小さく比較的早く復旧したのに併走する神戸高速鉄道(阪急が運行)では落橋、神戸駅前では阪神高速道が全壊といった具合です。

また、平野部でも埋立地や堆積地では液状化が発生、基礎が浅い低層マンションの中には横倒しに近い状態になった物もありました。地盤が悪ければこうした事も心配です。

不安を煽ってしまいましたが私が見てきた事実を踏まえますとこのような回答しかできない事をお許し下さい。

それと横から失礼ですが、阪神淡路大震災で犠牲になった方の約8割が圧死などで、その大部分が全壊家屋の中から見つかっています。
No.7様の「家具等の転倒や落下物による死者が80%」というのは誤情報です。
つまり耐震強度の低い建物が原因で多くの死者が出た、という事です。

この回答への補足

沢山の方からの回答ありがとう御座います。
お返事が遅くなり申し訳御座いませんでした。 皆様の回答一つ一つ読ませていただきました。 家の家具の耐震もこれからチェックします。 

追加で分かったことですが、どうやらうちの建物はRC造というタイプらしいです。
このタイプでもやはり危険でしょうか?

>昭和40年代竣工の建物が全壊していた、
怖いですね。 この全壊というのは地震が起きてすぐに起こるのでしょうか?
逃げている時間ありますか?

うちの建物も40年なので、本当に微妙ですね・・・
地震といい、原発といい、なんだか生きた心地がしないです。

補足日時:2012/01/25 10:10
    • good
    • 0

阪神淡路大震災で公務員宿舎が倒壊したという話はまったく聞きませんでした。

公務員宿舎は民間マンションに比べ安普請に見えますが躯体はしっかりしているよう(NO1さんが書いておられる)です。手抜き工事は民間より少ないでしょう。また、耐震性に問題のある宿舎は建て替えられています。ご心配なら宿舎担当に問い合わせられたらいいでしょう。

他の方も書いておられますが家具や家電製品の固定をされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

宿舎の担当者に聞いたら耐震性に問題ありなようなので、順を追って耐震検査を行いその結果次第で立て替えるのか、耐震補強するのか決めるようです。
問題はいつなのか・・・ それは未定らしいです。ショックです。

>他の方も書いておられますが家具や家電製品の固定をされることをお勧めします。
出来ることからはじめます!

お礼日時:2012/01/25 10:24

>古さで直下型地震が来た場合、建物が倒壊する恐れは無いでしょうか?



有ります。

ただし、阪神淡路大震災のときの死亡者の80%が建て物の倒壊というよりも、家具の倒壊や落下物などの衝撃によって死亡しています。ですから、建物の倒壊を心配するよりも、お子さんが寝ている部屋にタンスやTVなど倒壊時に殺傷力のあるものが無いか、確認し、あれば、それらを部屋の外に出しておくなどの対策を取る事が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

家が倒壊してしまったら、完全に終わりですが、それでも今出来ること(家具の固定など)をしていきたいです。

お礼日時:2012/01/25 10:21

最新の耐震基準で建てられた建物と比べたら、明らかに倒壊のリスクは高いでしょう



最新基準でも倒壊が免れないほどの地震も起こり得ますが、最新基準は持ちこたえて質問者さん宅は倒壊という状況も十分考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

やはり倒壊の危険性はありますよね。  怖いです。
引越しも視野に入れようかと思います。

お礼日時:2012/01/25 10:19

公務員さんであれば、お判りかも知れません。

国が基準を変えるのです
大事故や大災害が起って、想定外だと、膨らませるだけなのですが
国の基準通りだと言って、絶対安心などありえません
地盤・構造形式・コンクリートの劣化検査・耐震計算・等の検証なくして安心は??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/01/25 10:18

昭和56年以降は現在の新耐震基準で設計されていますが、


それ以前なので、大丈夫とは言えません。
また、施工精度や劣化によってもかなり強度はかわってきます。
仕上げ材をはがしたらジャンカだらけのひどいコンクリートが出てきた経験もあります。
建物と地震の周期が合ってしまうと倒壊する恐れはあります。
地震の周期や揺れの加速度は震源や地盤によって違います。

とはいえ、無筋コンクリートではないので、ぺしゃんこに倒壊するとは限りませんが。
家具などの固定は必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

地震の周期なども倒壊の原因になるんですね。
ここまで来ると、本当に運な感じがしますね。 怖いな・・

とりあえず、今出来ることをやっておきたいと思います。

お礼日時:2012/01/25 10:16

こんにちは



昭和50年代に建てた実家は耐震法改正前の建築で、
耐震工事しないといけないと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答そして貴重な情報ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/01/25 10:14

人事だと思ってよくも平気で大丈夫だと言えるもんですね。

いえ、誰のこととは言いませんが。
倒壊する恐れはあるとしか言いようが無いでしょう。
阪神の時も2、30年しか経っていないビルが何棟も倒壊してます。
ただ、新しくても倒れるときは倒れます。だって人が作ってるんですから。
少し前に偽装事件があったでしょ。兄歯君でしたっけ、あんなの氷山の一角ですからね。
人は目に見えないところで必ず手抜きしますから。それを考慮して安全率があるんですが、後は運まかせなのが現実です。
結論として、そんな不安に怯えながら暮らすと体によくないので、すぐ退去すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

>結論として、そんな不安に怯えながら暮らすと体によくないので、すぐ退去すべきです。
本当にそうですよね。引越しも視野にいれたほうがいいのかなと思ってきました。
とりあえず、今出来ることをしていきたいです。

お礼日時:2012/01/25 10:13

梁・柱式の構造か壁式コンクリートだと宿舎の構造を考えてますが、


宿舎であれば1階もPSなどの開放型(ピロティ)ではないようなので、
大丈夫でしょう。階数は4階かな?柱や梁からコンクリートが飛び
出して鉄筋の骨がみえても部屋がなくなるほどにぺしゃんこにはな
らないでしょう。継続して住めるかは判定によります。壁式なら完
全に頑固ですよ。

この回答への補足

回答ありがとう御座います。
ちょっと安心できました。
小さい子供が居るので、このコンクリートの下敷きになったら、どうしたらいいのか、引越しした方がいいのか迷ってました。

ここの宿舎は3階建てで、私は2階部分に住んでいます。
壁式コンクリートかどうかはよく分からないんですが、家全体の回りの壁はコンクリートです。隣の家との境目の壁もコンクリートでした。
ただ、家の中にある部屋と部屋をまたぐ壁は叩くとポンポン音が鳴るので、木のような気がします。分かりにくい表現ですみません。
これでも大丈夫でしょうか?
とりあえず、ぺちゃんこにならなければいいです。
昭和40年にたてられたものでも、鉄筋を使っていると思いますか?

補足日時:2012/01/23 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!