
会社で使っているPCが変更され、一定時間操作しないと強制的にスクリーンセーバ(+ロック)がかけられる仕様になり、その設定は解除できないようになっています。
いちいちロック解除するのも面倒なので、時々マウスを動かしたりキーボードのボタンを押して、ロックがかからないようにしていますが、これもまた面倒です。ロックがかからないようにするフリーソフト等もあるようですが、セキュリティー上インストールすることもできません。
一定時間毎に物理的に自動的にマウスを動かしたりキーボードのボタンを押すような、いい方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティの為の措置を面倒と言うのも問題だと思いますけどね。
プレゼンテーション用のジャイロセンサー無線マウスという物があります。
これをポケットに入れておけば良いんじゃないですか。
結構高価な物ですが、プレゼンに必要とか理由を付けて言えば買ってもらえるでしょう。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
No.4
- 回答日時:
PCを使用していないときはCtrlキーに重りなどを乗せて置けばいいと思います。
原始的ですが、最も確実にできそうな方法ですね。
でも、押しっぱなしで何か弊害があるんだろうか。。。
試してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「一定時間おきにマウスを小さく左右に揺らし、一時的にスクリーンセーバを抑制する」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se407025 …
インストーラーはなく、zipをダウンロードして解凍するだけです。
No.2
- 回答日時:
OSが何かわかりませんがスクリーンセーバーに切り替わる時間を長くするだけじゃだめですか?
うちの会社のパソコンも同じようなセキュリティがかかっていますが、スクリーンセーバーに切り替わる時間を330分にしています(9999分まで設定できるみたいです。)
あとは電源の管理でモニタを切るの時間を短くして使用していないときは電源が切れて何も見えない状態になります。マウスやキーボードを触っただけでモニタは移ります。
スクリーンセーバーの切り替わる時間を変えられない場合は、すみませんがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11 起動後一定時間PCを操作しなかった時、自動的にロックしパスワードかPINを求める 1 2023/02/18 10:33
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 3 2022/05/19 18:49
- Android(アンドロイド) スマホ、ロック機能なんて要らない。何とかまるきり動作させないようにできないか? 1 2022/05/19 18:48
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- Android(アンドロイド) Xperia5Ⅲ 2 2022/08/31 01:32
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- iPhone(アイフォーン) 簡単にアイフォンのロックを解除する方法 3 2022/05/18 15:07
- 一眼レフカメラ α6400でISOをオートにした設定をロックすることはできますか?Av設定でF値を8にロックできる? 3 2023/08/04 23:26
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
HPデスクトップPCのメモリ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンでCDが聞けなくなりました
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
5
マイクとパソコンの接続について
アンテナ・ケーブル
-
6
アプリで電話やメールを盗み見られているかも・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
7
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
8
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
9
mAgicTV GT録画ファイルが見れない
ビデオカード・サウンドカード
-
10
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
11
panel select unselected
中古パソコン
-
12
ノートパソコンのバッテリーの持ちについて
ノートパソコン
-
13
光るマウスのLEDを消したい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCの音楽をステレオコンポで聴く方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
高齢者の一眼レフ
一眼レフカメラ
-
19
PT2を導入したいが、PCIスロットが付いていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
電話帳アプリについて
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AndroidスマホにUSBハブを付け...
-
自作PCの最初の起動時には
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
このキーボードを買ったのです...
-
パソコンのマウスとキーボード...
-
PS/2ポートとUSB2.0ではどちら...
-
xim4を買いました。そしてPS4で...
-
パソコンのキーボードは両手で...
-
ブルートゥースマウスや、ブル...
-
USBリンクケーブル2本で3台のPC...
-
マウスホイールを回すと、拡大...
-
スクリーンロックさせない方法
-
デスクトップの本体にノートPC...
-
新しく買おうと思うのですが・・・
-
real vnc viewer で遠隔先で操...
-
BluetoothのキーボードやBlueto...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCの最初の起動時には
-
real vnc viewer で遠隔先で操...
-
なぜトラックポイントは流行ら...
-
古いPCの専用キーボードを他のP...
-
マウスとキーボードが同時に反...
-
このキーボードを買ったのです...
-
Mouse without Bordersについて
-
Bluetoothのキーボードとマウス...
-
マウスホイールを回すと、拡大...
-
4台のPCを、一つのマウス、キー...
-
(VAIO)ワイヤレスキーボードの...
-
KVMトラブル キーボードとマ...
-
PS/2ポートとUSB2.0ではどちら...
-
荒野行動 パソコン勢とスマホ勢...
-
USBリンクケーブル2本で3台のPC...
-
ディスプレイが鏡みたいに自分...
-
mac miniをノートパソコンで使...
-
有線キーボードのコードは平均...
-
パソコンのキーボードは両手で...
-
高校生です。ゲームをしたくパ...
おすすめ情報