dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前扶養控除廃止について騒がれていましたが、
結局現在はどうなっているのでしょうか?

アルバイトを始めようと思っているのですが、
扶養控除内で働いた方がいいのかどうなのかが気になっています。
現在の扶養控除額がいくらなのか教えてください。
又、扶養控除を上回って稼ぐ場合は、
いくら以上でないと損になるのかも教えていただけると助かります。

3月で22歳になります。

A 回答 (1件)

廃止されるのは扶養控除は扶養控除でも、中学生以下の子どもについて認められている「年少扶養控除(控除額は、所得税38万円、住民税33万円)」が廃止されるのです。



質問者様は22歳ですから、扶養控除されています。

1月から12月まで年収が103万円以下であれば、本人は所得税が課税されません。
100万円以下であれば住民税も課税されません。
又、103万円を超えても、生命保険料控除や医療費控除が有れば、その控除額だけ103万円を超えても課税されません。

103万円を超えて130万円以下の場合、社会保険料の負担には変化がありません。
所得税や住民税では、親や配偶者と本人の所得税の負担が増えることになります。

年収が103万円以下であれば、配偶者や親の扶養家族として、親や配偶者が扶養控除(つまの場合は配偶者控除)を適用され、所得税で38万円・住民税で35万円のの控除が有りますから、所得税や住民税が安くなりますから、質問者様の場合年収103万円越えないようにしないといけないでしょう。

会社規定により両親の家族手当が無くなる会社もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/28 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!