
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
両方とも化学系の資格ですからかぶるところは多いんですが、方向性がまず違いますから。
危険物取扱者は消防庁の資格で 自分自身が燃えるか、他の物を燃やすか、または発火しやすい・消火しにくいものの取り扱いにかかわる資格です。
劇毒物は厚生労働省の所管で 人体に大きな影響を与える毒性を持ったものの取り扱いの資格です。
だから、場合によっては「両方の資格がいる」ことになります。
硝酸とかフェノールみたいにどちらでも規制されるものもありますが、「消防の規制」「劇毒物としての規制」両方をクリアしなくてはいけません。(試験で出る法規は全く内容が異なります)
たとえば大量の硫黄の保管は乙種六類か甲種が必要です(劇毒物でないので、劇毒は不要)
あと、劇毒は「責任者」資格なので、事業所に一人いれば全員が資格持っている必要はありません。
危険物は取り扱う人間が持っているか、最悪免許持っている人が立ち会わないといけないので意味合いがだいぶ違いますよ。

No.4
- 回答日時:
こんばんわ、No.2です。
要は、何の仕事をするときにその資格が必要かです。
例えば、乙と甲ではレベルがかなり違い扱う量自体も違います。
ちなみに、有機溶剤取り扱い主任者の免許?(講習を終了したという資格?)も取得しました。
ご参考まで。

No.3
- 回答日時:
危険物取扱資格は主にガソリンスタンドにお勤めの方が
持っていたら有利な資格です。
毒物劇物取扱資格は大学とか薬品の研究所などで役に立つ資格です。
私は工業高校の化学工業科出身なので、乙4は取りました。
毒物劇物取扱資格は申請するだけで貰えます。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
簡単に
どちらも、免許の主催?が違います。
仕事の用途によって、免許がいります。
ちなみに、両方もってます。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
その2つの資格は性質がことなります
実験などで取り扱いするだけなら
劇物毒物は劇物・毒物にあたるものを販売・営業するために必要な資格で
毒物や劇物を使用して何かを加工や実験するのには資格は必要ありません
危険物資格は資格がないと取り扱いできないので
重要なのは危険物資格かと思います。
もういちど本をしっかり読んでみてくささい^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 1 2022/09/02 08:44
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 2 2022/09/01 08:57
- 国産車 【なぜ200リットル以上のガソリンを取り扱う自動車整備士は危険物取扱者乙4の資格がいるのでしょうか? 1 2022/05/04 22:17
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 国産車 【自動車整備士に質問です】自動車整備士に乙第四類危険物取扱者の国家資格取得は必須ですか?無くても自動 1 2022/05/04 19:46
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 中小企業診断士 資格について 1 2022/12/12 22:22
- 家政学 電気柵 2 2022/11/18 23:54
- その他(業種・職種) セルフのガソリンスタンドでの勤務は、車のメカに全く詳しくなくても務まるものなのでしょうか? お客様が 3 2022/10/15 13:46
- 高校 乙種コンプした場合高校生の役に立つ? 1 2022/09/23 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLの資格ってないんですか?
-
アパート経営
-
マイナ保険証 資格確認書
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
子どもの(子どものみならず)発...
-
ピローフィッターの資格はどこで?
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
各シートの内容をVBAを使って一...
-
社会保険、返戻の問い合わせは?
-
【ソムリエさんに質問です】ワ...
-
Web制作に必要な資格(基本情報...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
園芸等の工具について質問です...
-
アナウンサー
-
就職四季報
-
扇風機のコンセントが壊れたの...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
入社前の提出書類について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
アパート経営
-
マイナ保険証 資格確認書
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
資格のない人がなぜ生きている...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
測量士補の資格は登録する必要...
-
水銀の取り扱い
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
ワイヤーカップブラシ取付作業...
-
将来のために資格が欲しいなっ...
-
履歴書で効果を発揮できて、実...
-
健康法について
おすすめ情報