dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の同僚に
あまり自分の家族話とかプライベートのことをあまり話したくないんです。
仕事だけ黙々とやって、仕事の話や世間話程度、さらりと
話すのがベストだと思ってます。
だから、仲のいい人もいませんが、それは仕方の無いことだと
割り切ってます。でも、そういうのってヘンなのかな?
仕事を手伝ってあげたり、助けてあげたりするだけでいいと
思うんだけど。
送別会とか忘年会とか一度も出たことはありません。
自分のもやってもらおうとは思ってないので、一度も出ないほうが
いいかと思って。

こういう人って周りから見るとやはり変な人なのでしょうか。
どううつっているのでしょうか。

みなさんは、仕事以外では付き合ってるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

あまり家族やプライベートをべらべらしゃべる必要もないと思うけど、


仕事をしていればそれなりに仕事上であっても仲間だと思うので
自分の仕事をしやすくする程度のコミュニケーションは必要じゃないかな。
それがどのくらいかは判断難しい所だけど、職場でやる送別会、忘年会くらいは
出た方がいいような気がします。
個人でわざわざ同僚誘って飲みにくというあたりまでは必要ないかもしれませんが。

>仕事を手伝ってあげたり、助けてあげたりするだけでいいと
思うんだけど。
そうなんですけど、逆に手伝ってもらったり助けてもらったりすることが
あるわけで、これをしやすくする程度のコミュニケーションが成り立っているかどうかです。

たとえば家に介護しなければいけない両親がいるので送別会も忘年会もどうしても
出られません、その代り普段の仕事の中での人間関係をよくしっかりやります、
ということであれば、周りも認めてくれると思いますよ。

この回答への補足

コメントありがとうございます。

やはりプライベートとか話すのは必要なのでしょうか?
仕事のことだけではいけないのかなあ。

ちょっとヘンにうつってますかね。

補足日時:2012/01/30 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!