dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもはレーパンはいて軽量のカーボン車で長距離走ってます。
もう一台、街乗り用に普段着で気楽に乗れるロードも買おうと思います。
皆さんならどんなモデルがお勧めですか?

A 回答 (6件)

もしレースなどに出ているのであれば、普段使ってるロードと同じ~若干アップライトなポジションを取れるものが


良いかなと思います。で、比較的安価な金属フレーム。少なくとも25cが履けるとなお可。

例えばこんな感じ。
http://www.takizawa-web.com/shop-frame/harp/a810 …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …

で、普段着でチェーンガードなしで裾止めしなかったりするとインナーに入れたときアウターの歯によく引っかかります。
インナーに入れなければいいのですが、坂の多い地域だと難しかったりしますね。
そんな時はインナーを裏返してアウターに装着、フロントシングルにするのも手です。
11-28Tあれば大抵の街中はこなせるでしょう。
逆に平坦地域では前後ともシングル(固定でなくフリーで十分)にしてしまうのも気楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HARPという自転車は初めて知りました。
ずいぶん安いんですねぇ!

お礼日時:2012/01/31 18:58

いっそのことビルダーさんを探して、ジオメトリからカラーリングまで楽しんでみるというのはいかがでしょうか? 気楽、という趣旨からそれ

てしまいますかね^^; 
    • good
    • 0

ドロップハンドルのロードで見るなら、個人的にはラレーのCarlton-Fあたりがいいですね。



細身のクロモリフレームで、ジーンズなんかで乗ってもあまり違和感なさそうなカラーリング。
サイドスタンドやシートポストキャリア、バッグ類を付けても、さほど違和感がなさそうです。

そして何より、ギリギリでセカンドバイクにしやすそうな価格。今年はずいぶん安くなったみたいですね。
でも、コンポーネントからブレーキ、ハブに至るまで、しっかりSHIMANOの105。

レース等には全く向かないと思いますが、普段使いにはいい感じですね。

参考URL:http://www.cycle-yoshida.com/araya/raleigh/road/ …
    • good
    • 0

チェーンカバー、ギアカバー、なるものを後付けできるタイプがよいでしょうね。

    • good
    • 0

長距離走って疲れにくいバイクは、短距離の街乗りでも楽ですよ。



つーか、街乗りならどれでもいいのでは?
ぼくは気にしないですね。
パナチタンでもカーボンでもその日の気分で好きなバイクに乗ってます。
まぁ、ぼくのばあいは、長距離でも普段着だしねー。。。
    • good
    • 0

普段着で乗るなら


ドロップである必要は全くない?ので
フラットバーロードで良いでしょう。

=トップ長めのゆったりサイズ。

ついでにタイヤも太くして、
ローギアにしてやると
お買い物車ができるかな?
籐の前かごとか着けたりして。
http://www.cycle-yoshida.com/araya/raleigh/flat_ …
こんなクラシカルなやつ。
クロモリフレーム。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!