
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この度は御新築おめでとうございます。
上棟式の際に渡すのなら、「御祝儀」と書きます。
「祝上棟」と書かれる方もいるようですね。
質問者様の場合、完成時なので、「御礼」でよろしいです。
一般的に、目上の方に対して「寸志」という表書きは失礼にあたります。
今回は大工さんへの御礼なので、「寸志」は使わないで「御礼」にされてください。
No.2
- 回答日時:
上棟のときに「御祝儀」
と書きました。
寸志はあまり良い表現ではないという説があったので。
私が現場監督時代には、寸志で頂いたことが有りますので、
地域等で考え方が違うのかも知れませんね。
私は、棟梁に大工さんの相場の日当に当たる2万円を
手伝いの方には1万円、合計で15万位包みました。
(我が家は手起こしだったので。)
その際、のしは水引なしのものを使いました。
形式や金額はさておき、そういう気持ちにさせてくれる大工さんに
巡り合えてよかったですね。
連絡先を聞いておいて、改修等のときに連絡できる関係になるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- その他(暮らし・生活・行事) 日蓮正宗派の方への質問です。 父親の周忌法要がありお寺で行います。 お布施と御供えをしますがその際の 2 2023/03/16 06:05
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- 法事・お盆 49日法要のお供物 3 2022/09/28 20:31
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の人にプレゼントしてもいい食品 5 2023/02/10 16:54
- 母の日 母の日のプレゼントに熨斗を付けました。 表書きに「心ばかり」と書くのはおかしいですか? 2 2022/05/09 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
LGSとライトゲージの違い
-
曲がりの角度を測りたいのですが
-
べた基礎の人通口の配置について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
木造築90年 玉石基礎 精密耐震...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
コンクリート強度の単位
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
クレオソートは今でも使ってOK...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
全面道路の中心の高さはどうや...
-
家の図面
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
持ち出し梁の断面
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報