

原因、対処方法がわかる方、大至急教えて下さい。
筆王で住所をはがきに印刷しようとすると、1データを読み込むのにものすっご~く時間がかかるようになってしまいました。
以前は(2004にしてからも)、そのようなことはなく、何十枚あっても数秒から数十秒で読み込めていました。
しかし、今は1枚に数十秒かかってしまいます。
これでは、これから1、000枚以上印刷しなければならないのにとても困ってしまいます。
OSはWin98、プリンタはCanonのLBP-220Proを使っています。
プリンタのスプールの設定でいろいろ変えてみたのですが、変わりませんでした。
また、プリンタのソフトも入れ直して(上書きですが)みましたが変わりませんでした。
また、全て読み込みが終わって、印刷が始まっても少々遅いようで、さらに途中で、『負荷が大きすぎます』と印刷が途中で止まってしまうことがあるのです。
『負荷が大きすぎます』と出るということは、リソースが
足りないのかとも思いましたが、パソコン立ち上げ時は90%以上あり、筆王を動かしても、50~60%はあります。
少々少ないかなとは思いますが、スピードが落ちるほどではない気がします。
筆王が原因なのかどうかはわかりません。
しかし、Wordなどでは遅いと感じません。
皆さん、助けて下さい。よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
当然ながら1,2,3の順で遅くなると思いますけど、ハードディスク容量は足りていますか?
こういう処理を行う場合もやはりハードディスク容量を必要としたりします。
(特に少ない場合はフラグメンテーションがあると著しく遅くなる)
今まで問題なかった処理が遅くなったという話であれば、ディスク容量を疑うほうがよいです。
あとデフラグをかけてディスク内を整理するのも効果がありますが、これは容量が十分あるときに行います。
あとメモリクリーナーみたいなソフトは入れるのはあまりお勧めしません。
mickjey2さん、再びアドバイスありがとうございます。
ハードディスクの容量は十分足りていると思います。
Cドライブは、6.5GBぐらい空いています。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ハードディスクの容量を見てください。
Windowsの入っているc:です。一度こちらにスプールされますので容量が少ないとご質問の症状が出ます。
画像データですから最低200Mbyte以上で、500Mbyteほどあれば大丈夫だと思いますが。
もうひとつの可能性はリソース不足ですが、、これは可能な限り他の常駐ソフトを終了させて試みてください。
(壁紙などもシンプルに)
リソース容量は、アクセサリーの中にあるリソースメーターでご確認ください。
筆王が起動している状態で30%を下回っていれば問題ありです。
この回答への補足
ご心配をお掛けしましたが、ようやく解決(?)しました。
mickjey2さん、ありがとうございました。
メモリ不足や、ハードディスクの空き容量不足が原因ではなかったようです。
『めもりーくりーなー』というソフトを入れたり、プリンタをいったん削除さし、入れ直したり、筆王自体も入れなおしましたが戻りませんでした。
もう一度、いろいろみていて、筆王の印刷オプションの画質チェックを変えてみたところ、スムーズに送られるようになりました。
はじめに『(?)』を付けましたのは、印刷オプションの画質の種類で今までと同じもの(下記の2.)にチェックが入っていたのに遅かったためです。
再質問の様になってしまいますが、画質処理の種類が、
1.『透明処理を一切行わない』
2.『透明処理を行うが、速度を優先する(標準)』
3.『透明処理を行い画質を優先する』
と3種類ありますが、
速度は、1.2.3.の順に遅くなると考えればよいのでしょうか?
詳しい違いをご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
メモリはいくつありますか??
使っていないメモリの量が少ないのでは?
パソコンとプリンタとは、どう接続して
いますか?
LAN接続だと、印刷優先度の変更で
何とかなるとおもいます。
RC-232CかUSB接続だと、分かりませんです・・・。
情けないアドバイスですみません。(..)m
この回答への補足
ようやく解決(?)しました。
white-ledさん、ありがとうございました。
もう一度、いろいろみていて、筆王の印刷オプションの画質チェックを変えてみたところ、スムーズに送られるようになりました。
はじめに『(?)』を付けましたのは、印刷オプションの画質の種類で今までと同じもの(下記の2.)にチェックが入っていたのに遅かったためです。
再質問の様になってしまいますが、画質処理の種類が、
1.『透明処理を一切行わない』
2.『透明処理を行うが、速度を優先する(標準)』
3.『透明処理を行い画質を優先する』
と3種類ありますが、
速度は、1.2.3.の順に遅くなると考えればよいのでしょうか?
詳しい違いをご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン PDF、プリントスクリーンがいきなり印刷されなくなりました。 NEC ラビィLS150 WINDOW 6 2023/01/15 00:15
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUS...
-
Youtubeのサーバーって、何でパ...
-
FAT16とFAT32の違い
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
switchの容量について質問です...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
これからHDDはどうなる?。
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
HDD容量が減るって事ありますか...
-
HDDがなくなって、SSDに置き換...
-
windowsの容量が表示されず、利...
-
乾電池について教えてください
-
中古複合機の購入を検討中です...
-
MB=何KBですか?
-
ネットカフェ 大容量
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
SATAポート番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
FAT16とFAT32の違い
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
CD-Rの容量一杯まで書き込みた...
-
HDDがなくなって、SSDに置き換...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
SATA150接続のPCにSATA300のHDD...
-
サーバーについて
-
モバイルバッテリーの電圧を1...
おすすめ情報