dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。独身です。

20代の初め頃から鬱症状で通院しています。
一年前くらいからまたぶり返し、元の主治医が
廃業されたので半年前から別の精神科に
通院をしています。

私の仕事は15時間ほどの夜勤を月に10日ほど
半年ほど続けているのですが、1ヶ月前くらいから
夜勤の後半になると目の前に変なものが見えたり感覚的に
気分が悪くなったりします。

最初はお正月、自分の脳の表面が木目模様に
なっていくような感覚にとらわれ、街路樹などを
直視できない日が数日続きました。

その後、夜勤中にパソコンのディスプレイいっぱいに
斜めの格子模様が貼り付いたのが見えた気がして
具合が悪くなりました。格子模様は今でも夜勤以外の
時でも見えます。夜勤中はもっとひどいです。
最近は規則的に並んでいるものを見ているだけで
気持ち悪くなります。

主治医に話したところ「幻視かなぁ?ピッグ病?
でも違う感じ・・」と言われ、薬を追加してもらいましたが
あまり効果があったようには感じません。

私は何の病気なのでしょうか?
主治医からは「一度眼科に相談してみて。お薬を
増やすのはそれからにしましょう」と言われました。

20代の頃は不安神経症と診断されていましたが
その頃とは症状が違うように感じます。
眼科で取り合ってもらえるのか不安で敷居が高いです。
精神科を変えたほうがいいのでしょうか?

いま処方されている薬(用量は忘れました)
・アモキサン1日3回
・ソラナックス1日3回
・ルジオミール1日3回
・ハルシオン寝る前
・セロクエル寝る前(←追加)

いまの症状
・過眠(毎日12~15時間)
・幻視?
・うつ状態
・時々消えたくなる
・入院について考え始めた

20代後半から去年までは
治ったというか寛解くらいの状態で
仕事(夜勤ではない)もオーバーワーク気味に
できていたし比較的元気でした。
今まで自分では鬱だと思っていましたが
じつは双極性障害だったのでは??
と考えるようになりました。

主治医は優しいかたですが、私の最近の訴えに
ついて困惑しておられるように感じます。
だから入院したいとか私の今の病名についての
見解は聞けずにいます。

私の鬱の原因の一つに母親との確執があります。
去年、距離を置きたくて一人暮らしを始めました。
一人で居ることはとても幸せで、この暮らしを
守りたいと思い、連れ戻されたくなくて実家に対しては
マトモな振りをしています。

私の状態で考えられる病名、私は何科を
受診したらいいのか、心当たりがあるかたは
教えて欲しいです。

乱文ですみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

NO.5のものです。


丁寧なお礼、ありがとうございます。
もう日にちが経っているので、もしかしたらもう見てらっしゃらないかもしれませんが…

夜勤の件、夜勤のみなのですね…;;
それじゃあすぐ休みを、とはいきませんよね。
無責任な発言申し訳ありません。

お礼にも書いていらっしゃったように
まとまった休みが取れ、金額的に大丈夫なのであれば
入院してみてもいいんじゃないかなぁと個人的には思います。
幻覚だけでなく、鬱の状態も辛いですよね…。(と、勝手に思いました;;)

入院は生活リズムが整うと良く耳にするので、悪いことではないと私は思います^^
お医者様と相談なさって、少しでも今の苦しい状況が短くなると良いですね!

ちっぽけな存在ですが、心から祈っています。
それでは。
    • good
    • 0

1人暮らしの独身が仕事を辞めて無職になるのは


生活の上でリスクが高すぎます。

仕事をしていて入院などの長期療養した場合には、
傷病手当を受給できます。

長期療養が選択肢の場合には、今の仕事を続けたまま、
長期療養することを勧めます。

参考URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,271,25.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
私もリスクを考えて何とか踏みとどまっています。

自分で決めて始めた一人暮らしですから、出来るだけ少ないリスクでの治療を選びたいと思います。

冷静なご意見、感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 22:26

 単純型らしき統合失調症の者ですが、幻覚や妄想はないと診断書にあります。

思考(認知の)障害があるようです。
 ちなみに同居していた父方の祖母が聴覚障害四級だったのですが、母は片耳が聴こえず、耳鳴りが頭の中央からするようです。
 酒を飲み過ぎると劣等感とか罪悪感等々で暗がりの人のいない筈の所に人がいるような気がしたり、変な虫が飛んでるように見えるとか経験したことがあります。音楽も変に聴こえたりしました。(失礼)


 それはさておき、主治医の方ですが、ちらっと言ったのは「ピッグ病」ではなくて、「ピック病」ですね。初耳でしたが、検索したら出てきました。「若年性認知症の3割を占めると報告する医学者もいる」とのことでした。
 脳の視覚担当の部位がなにか物理的に血瘤などで傷つけられているとか、いろんな可能性は考えられるんじゃないですかね。
 「脳外科」とか名前聞くだけで怖いですが、そんな所に検査くらいだけでも行く必要もあるのかなあ。
 CTとかMRIとか、脳の断面図とかは撮らないと予断は許せませんね。
 精神科医が近隣領域把握していると思うので、その方をメインのドクターにしてあちこちで診てもらうといいのではないでしょうか。
 てんかんの方とか行くのかな、「脳神経科」とかで、服薬ですめばいいですが。
 双極性障害でも幻覚あることありますし、鬱状態も広範な病気で有り、統合失調症の可能性もありますが、幻視(錯覚?)の具体的な状態がやや珍しいケースのような感じはします。
 今、個人クリニックでしたら、先生もクライエントを失いたくないかもしれませんが、大きな総合病院の精神科等に転院してあちこちの科で検査等してもらった方がいいかもしれません。MRIあたりは必須かなあ。眼科ではないような気もしますが、眼科医も何か知っているかもしれませんね。
 ぜひ気を落とさずにお元気でお過ごしくだされば。
 失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脳神経科ですか・・・こわいですが私も主治医に
「眼科」と言われたとき「脳関係なんじゃ?」と
思ったくらいです。。

主治医は個人クリニックです。
予約なしで行けるし丁寧な物腰が好きで通っています。

別の病院も検討しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 18:46

少しずれた回答で失礼します。



米国ソニーの研究者(トーマス・ドーソン)が、
超音波を人間の頭に発射することにより、
幻視を起させることに成功し、米国特許を取得しています。

詳細は下記のurlの英文記事に記載されています。

幻聴発生装置は、信じられないでしょうが、
軍事技術として1970年頃から米国特許が取得されています。

幻聴発生装置は非致死性兵器(non lethal weapons)の一種であり、
2006年12月に、米国陸軍が機密文書を情報公開しました。
その報告書は、英文ですが、下記サイトで世界に公表されています。

http://www.freedomfchs.com/usarmyrptonmicrowavef …

米国と異なって、日本では未だに防衛秘密(自衛隊法96条の2)に指定されています。

上記のソニー特許は、幻聴だけでなく、
幻視まで科学技術で起こせるように発展していったものです。
幻覚発生装置についても、
ラジオが発明された後、
テレビが発明されたのと似たような発展の経緯をたどっています。

先端技術を駆使すると、
一般人には信じられない驚異の装置を製作することができます。

この幻視装置が貴女に使われているのかもしれませんね。

貴女が深夜勤務をしているので、
防衛省、自衛隊が一般に秘密にしている警察部門が
貴女が深夜に何か犯罪をしているのでは、
と疑ったのかもしれません。

参考URL:http://www.usatoday.com/tech/news/techinnovation …
    • good
    • 0

はじめまして


うつ病の高校生です
幻覚を持っています

医師の言う通り、一度、眼科で検査をしてもらってください
幻覚も、人によりさまざまですので
眼科よる検査、念のためMRI検査、最終的に精神科で診てもらってください
進行形の病気だったら怖いですし

因に私は進行すると失明する目の病気を持っています
大変だとは思いますが、
一通り検査をしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くに大きな眼科があるので、一通り
調べてもらおうと思います。

回答者様の目のご病気、お大事になさってください。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 18:49

こんにちは。



私も、体感幻覚、幻視のようなものがありました。
私の場合、自分の脳が石になったような感じがしたり
全ての風景のなかに顔を見つけてしまって憂鬱になったり
もっとひどくなると目の前に青い顔の崩れた女の人が視えたり…

幻聴はありません。
不眠もなくむしろ過眠でしたし、自分を責める傾向がすごく強かったです。
死ぬこともつね考えていました。
一番酷い時は、恐怖、不安などで
布団から起き上がることすら出来なくなったりしました。
よくも入院しなかったなという感じです。苦笑

長々と自分のことを書いてしまい、すみません。

結果で言うと、病名はよくわからないけど、幻覚がある、という診断が、
一番近いんじゃないかなと思います。
お薬を出すために統合失調症となっていますが、私がそれです。

で、一番の問題のその幻視的なもの、ですが
私の場合は、抗精神病薬を大体三か月くらい飲み続け、休養をとったら
憂鬱感や緊張感とともに、徐々に減りました。

ちなみに、ご存知かもしれませんが
抗精神病薬とは、妄想や過剰な緊張を抑える薬で
セロクエル、ジプレキサ、リスパダール、エビリファイ、ルーラン…など
いろいろありますが、セロクエルはその中でも効き目が穏やかな薬だそうです。
主治医様も、書かれていらっしゃるように様子見状態なんだと思います。

一応眼科も受診なさった上で、今までどおり精神科に通われるのがいいと思います。

あと、夜はきちんと眠った方がいいですよー;;
夜勤を抜くと経済的に難しいかもしれませんが
入院するよりは金銭的に楽だと思います。(あくまで、金銭的に、です!)

と、取り留めもありませんが、何か参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような体験?をされてかたがいて、驚きました。
でも嬉しくも思いました。

私もセロクエルを処方するために「統合失調症疑い」
ぐらいには病名がついているのかも。。

睡眠や休養が必要なのはわかっているんですけど。。
他のかたの補足にも書きましたが私の仕事は
夜勤のみの契約なんです。

3月末に一旦契約が切れるので(何もなければ更新される)、
思い切って入院して、まとまった休みを取りたいなんて
考えていました。

眼科などにも行って、もう少し調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 19:10

幻覚イコール統合失調症などと言うのはダメ医者ですが、主治医の先生は幻視や他の疾患を疑っておられるので、その点は安心な感じがします。


(統合失調症では幻視はあまりみられないのですが、「幻覚」と曖昧な表現を使って他の病気の患者さんがだいぶ統合失調症にされています。)

「夜勤の後半になると」ということから、睡眠周期の乱れや薬の悪影響も考えられると思います。

抗不安薬のソラナックスはいつから処方されていますか? 抗不安薬の大半は、所定の量でも数か月で依存が生じるので対症療法的に短期間使う薬である、と指導されるようになってきています。

薬は必要最小限を使えるのがいい医師です。ビタミンの不足もあるかもしれません。

〈いまの症状〉や〈鬱の原因〉も、医師によく知ってもらうほうがよいと思います。

この回答への補足

皆さん、色々な回答をありがとうございます。

少し補足させていただくと、服用中の薬はセロクエル以外は秋くらいから同じものを処方されています。

セロクエルは1ヶ月ぐらいです。

仕事は、夜勤のみです。そういう契約なのです。

持病を考えれば無謀な転職でしたが、金銭的に少しでも自立して一人暮らしを始めたい一心でした。

…なんか補足じゃなくなってきてるような…

皆さんの回答を興味深く読ませていただいています。

補足日時:2012/02/05 11:33
    • good
    • 0

他の方が回答されてるように眼科ではわからないと思います。



普通に考えれば幻覚が見えるなら統合失調症でしょう。

主治医との相性はいい様ですので病院を変えるという意味ではなく、セカンドオピニオンを聞く為に他の病院を受診されたらどうでしょう?

また、場合によっては脳の疾患の可能性もありますので脳神経外科を受診されるのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セカンドオピニオンですか・・
実家の近くに大きな精神病院があるので
そちらに行ってみようかと最近HPを
見つめていたところでした。

私今までクリニックしか掛かったことなくて、
眼科も脳神経科も大きい精神病院も
敷居が高いです。

でも勇気を出してみようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 18:53

眼に入るものが気になりだして、それについて何か意味が


あるように思いこむようになったり、

日頃の生活で起こることに独特の解釈を自分でするというのは
(思いこみです)

統合失調症の可能性があります。

眼科で診てもらっても特に異常はないと思います 

はじめは抑うつ状態で、それが始まりということも良くあります。

お母様との確執ということをあげられていますが、
特に関係ないように思います。


セロクエルを服用しているということで、主治医のお医者様も
統合失調症かもしれないと思っていると思います。


心療内科のお医者さん(精神科でも)は、あなたのようなパターンは
ひじょうに良くあることなので、特別視はしていないと思います。
ただ淡々と治療を進めるのみです。

薬物治療がとても大切です。今のお医者様で良いと思います、
とりあえず少し様子を見ましょう


かなり、統合失調症といっても
今は、かなり安定した状態に持って行けるようになっていますので
安心してください、新しい良い薬もたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の主治医はお薬を増やすことに慎重で、
以前の主治医が出していた薬量を話したら
「ずいぶん強いの飲んでたんだね~(@_@;」
と驚かれました。

処方も試行錯誤することなく相性のいい組み合わせを
早い段階で見つけてくれた先生なので、相性は
いいんだろうと思っています。

でも眼科に行かないと次の診察に行きにくいし・・

回答有難うございました。

お礼日時:2012/02/08 19:00

眼下受診しても無駄でしょうね


病院変えて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!