
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
将軍に関しては、『軍を将(ひき)いる』か?と思い調べてみたら、矢張りそうだった様です。
詳しくは、Wikipedia「将軍」の項をご参照ください。
述語+目的語の熟語は動作を表すことが殆どですが、例外という事ではないでしょうか。
♯1さんのご説明とも合っていると思います。
兵隊の方は、これはあくまで私の予想ですが、元々は『兵の隊』という事で「兵士を隊に編成した集団」という意味(国語辞典にも載っています)だけを持つ言葉だったが、時代が流れるにつれ「兵隊を構成する兵士」という意味が生まれたのではないでしょうか?
言葉は変化していくものですから、有り得ない話ではないと思います。
例えば市井の人々が町を闊歩する『兵の隊』を見て「兵隊さん、兵隊さん」と呼んでいれば、いずれその『兵隊』の構成員を「兵隊さん、兵隊さん」と呼ぶ様になるであろう事は想像に難くない気がします。
また、辞典の「兵隊」の項に『兵の隊』の意が先に載っており、俗に言う『兵隊』の意が2番目に載っている事とも辻褄が合います。
お返事に感謝します。わだかまりが消えました。
その他の方へも感謝。
将が動詞とは驚きました。
不掲載の可能性が高いと見て大型日本語辞典を調べずに投稿しましたが、
wikiに載っているとはねえ。
もっとも「将」だけの意味ならば漢和辞典を調べるべきでしたね、
紙辞書を調べぬ傾向の弊害でした。
兵隊の意味の転用については
「言葉は変化するものだから派」に屈するを得ませんね。
No.3
- 回答日時:
「将軍」の「将」は動詞です。
“軍を将(ひき)いる〔役職の人物〕”
「兵隊」を一人の人間に対して使うのは日本的転用、誤用です。
“兵士の隊(集合)”です。
「警官隊」が一人だなどということはありませんね。
「海援隊」でも「白虎隊」でも同じことです。

No.1
- 回答日時:
どちらも熟語で単語ですから、少しもおかしくありません。
将軍・・・将は、軍隊を率いる指揮者の事。ですから、一軍を指揮する大将を言います。
兵隊・・・兵は、兵士のこと。隊はある目的のもとに集まった集団。この場合は、戦争集団の構成員。
将軍についての記述は、
私の問題提起文を理解しておらぬことを示す。
解説すると、
あなたは「軍隊を」と「一軍を」とでともに目的語を使った。
そうであるならば将は動詞で無ければならぬが、さにあらず。
一方、前が後ろを形容している名詞句ならば「将の軍隊」となるので意味が違ってくる。
ゆえに、いずれも成立せず。
文法上も意味上もおかしな意味不明造語であると主張しているのですよ、私は。
現代中国語で将軍を使うかに興味有り。
兵隊についての記述は、
前の字が後ろを形容していると言っていることと同じであるが、
しかし、それならば、この語で表す対象を複数の人間に限らねばならず。
しかし、実際は単数でも使っているので文法違反の合成語または用法である。
「兵の隊」つまり複数の意味で造語されたのかについて文献が有るかに興味有り。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 写真の英文についてですが、複合関係詞のhoweverの後ろは、副詞(形容詞)S+Vという順番になりま 2 2023/08/08 19:10
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 大学受験 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、 2 2023/05/10 18:48
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
鎌倉時代と室町時代の共通点、...
-
おかりどこ
-
御内証の方とは?
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
日本史 ある問題集で、「5代将...
-
新井白石
-
皇帝、王などが死亡した時など...
-
甲府宰相
-
時代劇「暴れん坊将軍」が白馬...
-
史記 鴻門の会
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
一般的に軍隊の中で「将軍」と...
-
徳川綱吉は徳川家の恥で 江戸時...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報