
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>会社では、年末調整はしていません。
(他の生命保険は申請済み)の意味がよくわかりませんが・・・
「会社で年末調整はしていて、生命保険料控除も受けていて
この据置定期年金保険については年末調整していない」という意味でしょうか?
であれば、所得が2.88万円(20万円以下)ということなので
確定申告は必要ありません。
ただし、何らかの理由で「給料についての年末調整自体を全くしていない」
という意味であれば、確定申告は必要です。
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険の値上げについて
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
8ナンバー キャンピングカー ...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
“フィナンシャルプランナー” の...
-
同居の子供が車を購入するので ...
-
学生生徒災害傷害保険の通学中...
-
医学も進歩し平均寿命が伸び短...
-
退職後に証明書の発行依頼
-
投資目的の保険商品について。...
-
保険加入条件について
-
保険証の発行についてなんです...
-
シャープと共同開発した「BCG高...
-
個人賠償責任保険でカバーされ...
-
就業不能保険は必要か
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職金に明細は必要ですか?
-
据置定期年金保険
-
労災の休業補償の立替で会社か...
-
公務員の年金って、いくらなん...
-
家族手当の返還
-
所得税が払われていないのに厚...
-
給与から所得税と雇用保険が引...
-
不動産の所持を会社にバレない...
-
公的年金の源泉徴収額について
-
住宅手当の受給について
-
父親と弟から逃げたいです。二...
-
タクシー免許 2種免 に全く受...
-
免許センターの学科試験落ちた...
-
教習所マジックについて 教習所...
-
原付免許しか持ってない方はい...
-
医者って本名名乗るのが義務?
-
戸籍住所地以外での離職手続き...
-
運転免許センターで免許更新し...
-
クレジットカードを持たないっ...
-
運転免許取り消し後の、再取得...
おすすめ情報