重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次の文が合っているなら○を、間違っているなら正しい文に直しなさい。


(1)公務員の給料は年々減少し、現在は最低賃金を切ることが許されている。

(2)公務員はストライキが出来ないため、最低賃金未満の給与が支払われても抗議することが出来ない。

(3)お小遣いサイトでお小遣いを稼ぐことやコミケで同人誌を売り出すことは兼業にあたり、公務員はしてはならない。

(4)「公務員人員削減」は法令で定められたことであり、国や地方は公務員のいしによらず強制的に解雇することができる。



回答お願いします。

A 回答 (7件)

No. 6さん。

気を悪くしたら申し訳ありませんが、一応突っ込みを。

ギャンブルは刑法第185条に違反する行為で、公務員がこれをやって発覚したら、間違いなく解雇でしょう。

なおパチンコは一応現行法上はギャンブルには当たりません。公営賭博は認められてますので公務員がやってもOK、というか、公営賭博場で働いてるのは原則公務員です。雀荘は、まあ経営者側は明白に賭けろと言ってませんので、これもセーフ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/12 18:57

こんにちは、たぶんこうであろうと思える回答を・・・ ○×はあなたの判断でどうぞ。



(1) 地方自治体での差はあるかもしれませんが、給料は下がっています。ただ、最低賃金(これも都道府県によって違います。)未満となることは事実上ありえないと思います。ちなみにボーナスも退職金の支給月数もかなり下がっているのも事実です。

(2) ストライキ権はありません。実際には統一行動などの名の元で行動を起こしますが、勤務時間に食い込むような行動を行えば当然懲戒処分が科せられ、賃金カット等の処分を受けることとなります。

(3) 公務員が副業(アルバイトなど)で収入を上げることはできません。相続や宝くじやギャンブルは別ですよ。

(4) 公務員人員削減・・・ 民間のようなリストラは困難と思います。何か事件でも起こして懲戒免職になることはありますね。公務員の人員削減の現実は、定年退職しても、その数よりはるかに少ない採用を行うことで、自然減となっています。
実際、そのような採用抑制で、ここ数年でかなりの人員が削減されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 17:27

No. 3およびNo. 4です。


すみません。法律で公務員にスト権は認められてませんでした。訂正いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 17:26

No. 3です。


もしかして、これ公務員試験の選択肢問題じゃないの?
だったら正解は(3)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 17:26

まず、大前提を書きます。

公務員の仕事は法律を施行する仕事です。従って、法律に書いてあることは実現されて当然。一方、法律に無いことは実現されないかもしれない。ここら辺は、まだ多くの国民が理解してない。また法律を作るのは国会であり、国政選挙は、その構成員を選ぶ選挙であることも理解してません。

さて・・・。
(1)は完全に間違い。公務員の給料は法律で保障されてます。仕事してるのだから、給料は保障されるのが当然。高いか安いかわかりませんけど。
(2)も間違い。公務員にもスト権があるのは法律で規定されてます。
(3)は基本的に正しい。公務員の兼業は基本的に法律で禁止されてます。私生活で趣味で漫画描くのは自由であり、コミケに出品したって良いです。でもあくまで無償配布が原則です。最近、裁判員裁判制度ができ、公務員が指名される可能性もあるわけですが、指名された場合は裁判に参加するのは法律上当然だが、報酬は断ることと、されてます。しかし、公務に関することは、採用者の許可を受ければ、報酬を受けても良いとされてます。たとえば公立大の教師が本を出版し、その報酬を得ることとか。
(4)について。これに関しては、法律で、公務員のリストラと思われる内容があります。でも書き出すときりがありません。後部の部分は、ある意味正しくて、ある意味間違い。仕事をしてるのに解雇される理由はありません。しかし、刑法に規定する犯罪を犯せば、強制的に解雇されても文句は言えません。これは公務員に関する法律でも規定されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 17:27

全部×



間違いだらけでこを基準に直したらよいかわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 20:27

全部×

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!