
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在、元野良を2匹飼っています。
6年ほど前に自宅の庭に顔を見せるようになり、少しずつ仲良くなりました。
最初は近寄っただけで「シャー」+引っ掻く手でした。顔つきもキツイ;
私は餌をやりながら、猫の好きそうな玩具で徐々に気を引く作戦に出ました。
釣り竿のような玩具(棒と長いヒモ、ヒモの先にネズミおもちゃなど)が多分、猫ウケが良いです。
地道に、最初は庭で、次は勝手口へ、次は台所からリビングへと、誘って誘って、今は家猫です。
初めに家の中に入るのに慣れ、
次にリビングでくつろげるようになり、
次に家中を気兼ねなく探索し始め、
次に特定の部屋(私の寝室です)で朝まで過ごすように。
そして今、部屋で寝ていると布団に入ってきたり、以前よりも鳴いて意思表示をするようになりました。
今も横で腹を出して無防備に寝ています。
餌箱に来ることや手から食べるなんてコミュニケーション良好の証だと思います。
少しずつ、どうか仲良くなって欲しいです。
亡くなった祖父は猫が大嫌いで追い払っていましたが、そのような人間も少なくないと思います。
植木を荒らしたり、飼っている鳥が襲われたり、色々な理由はあるのだと思います。
野良猫にとっては住みにくい世の中だと思いますが、多少警戒心のある猫の方が、生きていくには大事なのかもしれませんね。
あと、野良出身とそうでない猫を飼ったことがありますが、
野良猫出身は抱っこを嫌がる猫が多い気がします。
昔、死ぬまで野良の猫も1匹いました。御飯だけ食べに来ましたが、決して誰にも懐かず、常にシャーシャー言っていました。おそらく人にトラウマのようなものがあったのではと思います。
でも、多くの野良猫は、愛情を持って向かい合えば心を開いてくれると思いますよ!というより、そうであって欲しいです。

回答ありがとうございます。うちの野良チャンも布団に入ってきてくれる日がいつかくるのでしょうか。猫によっていろいろな個性があるようで、もっと気長に待ってみるつもりです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウチにはアメリカンショートヘアがいますが、この猫は抱かれるのが嫌いでしてね。
知人の所にいる同種の猫も抱かれるのは嫌いみたいですので、猫の性格でしょうか。
それでも最近は短時間ならば膝の上に乗せていられます。
ちなみに子猫状態から飼い始めて5年は経っています。
抱くのは嫌がるのですが風呂は好きなんですよ、猫のくせに。
猫それぞれと言うことで、のんびり猫ペースで行きましょう。
No.4
- 回答日時:
ネコちゃんにも個性がありますので、その子は特別に警戒心が強いのかもしれません。
または、人間に怖い目に遭わされた経験があるとか。
うちの元ノラ二匹は最初から膝に乗ってきました。
質問者様のネコちゃんもいつの日か膝に乗ってくるかもしれません。
焦らず気長に待っていてください。
質問者様のネコちゃんの幸せを祈ってます。
No.3
- 回答日時:
昔、俺が経営してた会社の工場の中で、夜に仕事してたら、何処からか「ニーニー」という鳴き声が聞こえてきました。
猫の鳴き声ですが、ところが何処を探してもその姿が見当たりません。暑かったので工場の入り口をガラリと開けて仕事してたんで、それで入ったと思うのですが。ところが一週間くらいしたらば、環境に馴れてきたのか、ようやく姿を現しました。でもひどく怯えていて、俺が近付くと、すぐに隙間とかに入ってしまいます。俺も猫が大好きなので、多分お腹を空かしてるだろうと思って、近くのコンビニでエサ缶買ってきて、何気に紙皿の上に出して置いといたら、次の日、ちゃんとなくなっていました。
そんな事が一ヶ月くらい続いて、ようやく俺が近付いてもすぐ逃げなくなるまでになりました。そしてようやく捕獲できました。最初は抵抗してましたが、抱っこする度に背中を撫でて頭を撫でて喉をいじったら、ゴロゴロしだしました。それから、ようやく俺の事を信用してくれたんでしょう。それからは、工場で飼い、その内、俺が机で仕事してると、肩や頭に乗っかってきて休みだす始末。そんな事が続いて冬が来て寒くなったので、子供も喜ぶので、家に連れて飼う事にしました。今は離婚しちゃったので、猫も元妻の方に行っちゃいました。
これが俺の経験談です。
猫って、とにかく警戒心が強いんですね。で、アドバイスですが、無理矢理捕まえたりしない事です。好きな様にさせておいて、餌とかちゃんとあげれば、その内、猫の方から、この人は信用できると思ったらば、自分から近付いてきます。そして上手く捕獲できても、すぐには馴れません。嫌がればすぐに放してあげる事。猫の年齢にもよりますが、人に馴れるまでには2ヶ月は最長でも見積もってください。辛抱が肝心です。
回答ありがとうございます。つらい体験を思い出させたみたいでごめんなさいね。うちの野良ちゃんを、一回でも撫でることができれば、きっともっと心を開いてくれると思うのですが。
もっと気長に待ってみようと思います。
本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
なつきますよ!
私は飼っていないけど
ある野良猫と大の仲良しです(*^_^*)
最初は私の姿を見たらすぐ逃げていたけど
餌をあげたり
毎日会うことで 今は私を見つけたら
ニャーニャーないて 擦り寄ってきます。
だから大切なのは時間をかけることだと思うんです
一回、猫の前で正座をしてじっと待っててみてください
膝に餌を乗せてもいいです
時間がかかるかもしれませんが
猫は餌を取るために近寄ってきます
ここでいきなりは触らないでくださいね。
そのうち餌なしでも近づくようになります
お!膝の上って暖かいんだなって
寒がりな猫は膝に近づくと思います
で、慣れてきたらゆっくり触りましょう
ひざの上に餌をのせるなんて、思いつきませんでした。早速やってみます。
猫にもいろいろと個性があるようで、慣れるまで気長に待ちたいと思います。
回答、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
餌付けできるところまできていれば、あと一歩です。
私も野良猫を何匹かかってきましたが、
最初は餌をたべても、触ることはできない場合が多いです。
まだ、安心できるか疑心暗鬼なので。
続けていけば、だいじょうぶだとおもいますが、
家の外だと野良猫の顔になったり、
いつまでも一定の人しかなつかなかったりと
そういう場合もあります。
回答ありがとうございました。
もう半年もたっているので、あきらめていましたが、いろいろな方の意見をみると、もう少し気長にやってみようと思いました。
みなさん、本当にご親切にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 野良猫の保護の仕方 5 2023/05/28 15:46
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫の保護について、 猫が脱走してしまいました。 毎日家の庭に餌を置いていたところ、時々帰って来て餌を 4 2022/03/27 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/06/02 11:47
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/05/24 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
野良猫が全然なつかない
犬
-
猫が帰ってこなくなりました(>_<) 家の庭に住み着いた野良猫がいて、初めは痩せていたので餌と寝床を
猫
-
2つ伺いたいのですが先日猫が私の手から固形のおやつを食べている時、指を血が出るくらい噛まれ「痛い!」
猫
-
-
4
野良猫。正確には地域猫(サクラ猫)におやつをあげてます。 が、そろそろ一年以上経過するが爪を立てて猫
猫
-
5
野良猫の懐かせ方(家猫にしたい)教えて下さい
猫
-
6
元野良猫について教えて。食欲がおさまらず爆食いが止まらず心配です。 あげてもあげても一時間後にはまた
猫
-
7
野良猫の行動パターンというか1日のタイムスケジュール
犬
-
8
可愛がっていた猫(もとは野良猫)がいなくなりました。
猫
-
9
野良猫に寝床の提供だけというのは余計に酷ですか?
猫
-
10
野良猫がある日突然姿を消してまた数ヶ月後に現れるのはなんででしょうか。 私を含め、ご近所さんで可愛が
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
ペット&動物がテーマの川柳っ...
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
我が家の猫が脱走してしまいま...
-
猫が勝手に小屋に入ってくるんです
-
不在時の猫のご飯。自動餌やり機。
-
猫のえさの食べ方
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
猫のことで懺悔したいです。
-
猫の餌
-
成猫1日の餌の回数
-
飼い猫のしつけについてすごく...
-
キャットフードの酸化
-
猫ちゃんを飼っている方に質問...
-
猫のご飯て 1日に何回あげてま...
-
猫が餌箱に物を運びます
-
生後7ヶ月になる猫の餌の量
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫のえさの回数
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
がっつき猫の改善方法
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
野良ネコ
-
猫のことで懺悔したいです。
-
猫が餌をえり好みして困ってい...
-
野良猫は冬はどうやって過ごす...
-
ご近所宅や公共地や公道へ、糞...
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
緊急猫のえさ
-
猫が与える人によって餌を食べ...
-
終末期の猫にできることはあり...
-
猫に市販の金平糖(無色)をあ...
-
私の従弟の相談です(ねこの糞害)
おすすめ情報