dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなので
基本、胃はいつも調子悪いんですが、胃薬を処方されているので、それを飲んだりしてます(自己調節可能のお薬)で、
最近気になるのが右腹部というか右のあばらの下に鈍痛があります。
食後抑えると気持ち痛いというか…差し込むとかのたうち回るとかそんなんじゃなく、押さえると”気持ち”痛いんです。
でもずっとじゃなく、食後(むしろ食事直後)痛いなという。
首の右側も凝ってて頭痛していて、子供が胃腸風邪になってしまったのでその看病で(一日だけですが)寝てないのと、
ふたりで一日ごろごろしてたのでそのせいで凝ったのかなとも思います。
昨日で生理が終わったのですが、そのせいかここ2日ほど軟便です(いつも生理中は軟便になるので)
今日も朝から何度かトイレ行ってます。
でも下痢ではないと思うのです。途切れ途切れの便ですが…下品な話ですいません。
食欲もあり体重も減ってる気がしません。
頭痛は治まってきましたが、頭をふると痛いな~って感じがします。
右下腹部痛は5日くらいから始まり、内臓と言うよりも皮膚が痛いような気がしてました。
指の第一間接分範囲の箇所でそこに触れると痛かったです。
力を右を下にしたり、幹部付近に力をいれると痛かったんですが、翌日にはほとんど治まり、昨日も今日もそういった意味では痛くないのですが、さっき食後トイレ行く時に何気なく押さえてみたら痛かったのですが、胃も痛くないし、これは一体なんなんでしょう?
気になって仕方ありません。
爪も特に変わったところはないし、今ちょっと軟便気味なので何度かトイレに立つというくらいです。
手足は冷たいです。肩コリと首こりもあります。(右側が特に痛い気がします)
内臓とか冷えて凝ってるんでしょうか?
右腹部周辺にピリピリっとした痛みがあります。
皮膚がピリピリっとするような感じです。
で、基本胃付近に違和感あるんですけど、下腹部とかに痛みが移動したりもするんですけど
左の指やら足の裏やらふくらはぎやらそこらじゅうピリピリしたりしたりして、意味が分かりません。
病院に行っても「そんな大きな検査するような顔色してないよ」で済まされますし。
個人的にはガンとか気になりますし、30を越えてから絶好調!という時がないのでいつもどこか何かしら不調です。
ストレスもたまりますし…何か大きな病気の前触れでしょうか?
こんな地味な痛みばかり続くのっておかしくないですか?
しかも特に気になるのは夜です。
寝ようとすると腹部の違和感に意識が行ってしまって気になってしまいます。
やはり、右上腹部だけですね~地味な痛み。
むしろ痛みと言うほど痛みでもない違和感…分かりづらくてスイマセン。
思わず触ってしまう違和感なんですよ!!
肝臓?内臓が疲れているんでしょうか?爪は綺麗なピンク色です。
寝る時も、何度も寝がえり打ってしまってなかなか寝つけないし(脳が別の意味でさえてる感じです)
右向きより左向きのが楽なんですが、長く持たず仰向けになるとどうも右側を上げてしまうような感じがします。
胃の不調はずっとありましたが、この肝臓付近の違和感は2/5に付き合いでコロッケやらナゲットやらを食べたあとから始まり今に至ります…。

A 回答 (1件)

長々と書いても無駄なだけでしょう。


直接、処方箋を出されている病院に直接、掛かりなおすしかありません。
もう既に、内臓疾患があらたに発症していることと痛感致します。時間の猶予は無いのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!