dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

勉強不足で申し訳ないのですが、教えてください。

今度クルマを買い換えようと思っています。
候補を外車コンパクトカー(新車)に絞ってます。

ある程度絞って、あとはいつ買うかというところなのですが、
現状をみて、どのタイミングが買い時なのでしょうか。

自分なりに調べてみたんですが、自信がなくて・・・

・いま円高だからもう少ししたら安くなる
→という情報を聞きましたが、どうも輸入車には反映されづらいの
 ですよね?
 なので、ここは無視しようと思ってます。

・減税&補助金が今ならあるので、今が買い時
→期間限定(金額限定?)のようなので確かにそうなのかな
 と思ってます

・今、ディーラーの金利がお得なところがある(アウディやVW?)
→聞いた話では、そういう時期はあまりその分値引きをしない
 から、結局金利がいい時でもそうでないときもあまり変わらない
 とのことでした。

特に上記3点などを理由に、今が買い時なのかなと個人的には
思ってます。

間違った話・考えもあると思いますので、そのあたりの詳しい方の
ご指摘・考えやアドバイスをお願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、外車の決算は12月というところが多く、1年でもっとも安いのは12月になります。

ついでに言いますと、私も12月末に購入しました。

おっしゃっているように、円高は輸入車には関係ありません。次に、エコカー減税と補助金ですが、減税はとりあえず3月でいったん終了し、4月からは規制値を上げられてしまいます。よって、減税については、外車は対象外車種が増えると言われています。補助金は、現状で75%エコカー減税以上を受けている車のみ対象になっていますので、対象車は限られます。

私は現金買いなので、金利については分かりませんが、とりあえず現行のエコカー減税を受けられる期間である3月中の購入がベストだとは思います。もう時期が来ているので、早めに行動された方がいいと思います。

余談ですが、外車の場合、国内に入ってきている在庫車から選ばないと、納車までとんでもない日数がかかります。すでにディーラーに保管されている在庫車の場合、10日~2週間で納車されますが、国内に在庫がない車種や、特殊なオプションを付けて注文すると納期が3ヶ月以上掛かります。納期のかかる車種の場合は、3月までの納車はもう間に合わないと思います。
    • good
    • 0

>どうも輸入車には反映されづらいのですよね?



正しく言えば、決済を「円建て」で行っているので
為替変動は、正規輸入者の価格には関係しないんです。


>減税&補助金が今ならあるので、今が買い時

該当車種で間に合う場合はまさしくそうですね。
延長もあるようですが
この春以降は、グッと車種が絞られるので
善は急げのようです。

>今、ディーラーの金利がお得なところがある(アウディやVW?)

イヤーモデル落ちの旧型がある場合
値引きできない代わりに、超特別な優遇金利があります。
金利は販売店が負担します。
    • good
    • 0

日本車と違ってイヤーモデルという考え方があるので


今の仕様が気に入れば、今が買い時かと思います。

FIAT500のように半年おきに限定モデルを繰り出して
くるようなものもあるので、お気に入りがあるときに。
妥協できなければ待つのも一手。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!