プロが教えるわが家の防犯対策術!

ローマは経済事情から2020年の五輪誘致を断念したそうです。
もし開催国に経済効果があるのであれば断念する理由がありません。
ソウル五輪で一時経済が破綻しましたがその原因の一つが五輪開催だと言われています。
日本での長野冬季五輪は帳簿を廃棄する程収支が疑われています。
つまり素人目に見ても五輪開催はペイしないどころかその国の財政的に大きな負担を課していると言う事がこの前の東京五輪誘致の時の都民(国民)の冷淡な反応を見れば常識として知れ渡ってしまいました。。
それなのに石原都知事は又も2020年の東京誘致を言いだしてきています。
失礼覚悟で言わせてもらえればその年まで彼がご存命であるかどうかも疑わしいのにこの心理がまるで分かりません。
何故なのでしょうか?
64年の時の様に皆の懐具合も良くなりお祭り騒ぎをしてもいいかなと思い始めた頃だったから成功した様なものです。
私にはもし東京に再誘致する事になったらまさに最悪の形で経済が破綻する様な気がしてなりません。

A 回答 (15件中11~15件)

五輪をやると、「特定の誰か」が儲かるからであろう。


それ以外の人にとっては赤字を垂れ流す無駄なイベントかもしれないが、「特定の誰か」にとっては開催の是非が死活問題になるほどの重大問題なのだろう。
その「特定の誰か」が石原氏の近くにいる、ってことさ。

もう一つの見解としては、石原慎太郎は死ぬまでに弟・裕次郎を超えたいらしい。
そのわかりやすい目標が「五輪招致成功」であるらしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その「特定の誰か」はほぼ想像出来ます。
今は建設不況ですから。
石原慎太郎の裕次郎コンプレックスですか。初めて聞くご意見ですがあり得ますね。
してみるとやはり老害なんでしょうか。いやはや。

お礼日時:2012/02/16 14:16

オリンピックが開催されたからといって、


経済効果が必ずしもあるとはないと思います。
現にギリシャを見れば分かる話ですよね!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
最近この「経済効果」とは何かと質問しても具体的に数字を持って説明出来る人はいません。
と言うのは過去何度も外しているからです。
ローマの選択は正しい勇断であったと思います。
日本もミエを捨てるべきです。
どこかの国みたいに五輪開催の後財政破綻に陥る愚を犯したくないものです。

お礼日時:2012/02/16 14:08

これは御質問なのでしょうか


それとも貴方のインプレッションなのでしょうか
石原と言う都知事は
東京オリンピックを誘致したがっています
又 周囲から開催をせがまれている事も事実です
それは東京都
と言う都市のお祭り事としての判断です
個人としての判断ではありません 都知事としての判断です
1964年の東京大会は開催予定としては二回目だったという事もご存知でしょうか
東京での大会が実現しても財政が破綻する事はありません
事実北京後の中国は破綻したのですか
この様な考え方はロサンゼルス大会以後のものです
それまでは経済効果等は開催要件ではありませんでした
むしろ開催は面倒な事でした 何処も開催したがらないと言う事情の方が勝っていました
しかし ロス大会が 考え方を一変させたのです
貴方は五輪はペイしないと書かれていますが
小国であるギリシャの経済規模がどれだけ小さいかご存知でしょうか
五輪などは小国家が実施できる規模ではありません
貴方はロス大会の開催対抗都市が全くなかった事実をご存知でしょうか
この年には立候補がロス市以外はありませんでした
世間の風評だけで物事を判断させていませんか
この大会は国内での経済効果が非常に大きかったのです
1996年のアトランタ大会ではマクドナルドはスポンサーになり コカコーラ社は
本社をNYからアトランタに変更したほどの熱の入れ様でした
そして事実 その後の大会は各国の争奪戦になったのです
イタリヤが断念した背景には 欧州内での自国の事情や国家単位での問題が在ります
アテネ大会後の有様を想像したのでしょう
オリンピックと言う祭事は基本的には国家が実施する祭事ではありません
都市がその主催者となる祭事です
町 都市がその実施単位なのです
国家ではありません
しかし 国威発揚の場である事も又事実ですが
日本は過去に3回も実施しています
問題があるとするならば それは国民の無関心です
国民が無関心ならする必要も又 ありません
関心の無いものを実施するよりも 関心ある事を実施する方が
賢明だという事は
誰の目にも明らかでしょう
韓国は失敗しましたが
当たり前です
あの国には 国家の体面と言う事実が全てにおいてありません
又五輪の意義も理解してはいませんでした
それを物語る有名な話が
大会のメインスタジアムに聖火台を設置する事を
忘れていたと言う事実をご存知でしょうか
その様な国家がオリンピックを実施したのですよ
ワールドカップの際にはもっと非常識でした
開催を日本が名乗り出ていた事実を以って
韓国は遅れて名乗り出た上に
スタジアム建設の財源を日本に出させた事実も併せて明記いたします
それでも その後国家財政が破綻したのです
後の事なんか全然考えてもいなかったのです
貴方はその様な国家と日本を一緒にしてはいませんか
韓国は経済的には日本に依存し過ぎています
何時までたっても韓国は 日本のパラサイト国家でいるつもりです
おぞましい事です
五輪を開催する事は素晴らしい事実です
東京でも大阪でも開催可能ですが 天文額的な出費が伴う事も
又事実ですが それを吸収して 
尚発展する事が望まれる場所・都市・思考があって初めて成功する祭事でもあるのです
五輪を開催できると言う事は
その都市の都市格が非常に高く 
国際都市としての最低の要件を充分に満たしていると言う事を
裏付ける事でもあります
これは都市としては 最も大切な事です
それは 都市としての世界観を充分に実践した上に 
都市が抱える問題もまた 適切に扱う事が可能な成長した大人の都市だと言う事を
同時に裏付ける事に他ならないからです
これは都市が 問題を解決しながら同時に市民と共に発展できる事を
如実に物語る非常に大切な 都市の自画像を描く事なのです
それでも 必要はないとお考えですか

この回答への補足

読みあえしてみるとこの回答があなたの一番まともな回答でした。
あなたを怒らさなければ良かったなと反省もしています。

補足日時:2012/02/17 15:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

64年の東京五輪は経済効果より国威発揚の役目を果たしました。
それに伴うインフラ整備も行われました。
その様な目的に沿った開催は一応成功しました。
しかしその後証券会社の商いが停滞する程不況になったのを御存知ないのでしょうか?
五輪は形としては都市単位での開催が原則となっています。
しかし実態は国のバックアップが前提となっています。
端的に言うならその国が開催するのと同じです。
それだけの財政的裏付けがないからローマは辞退したのではないでしょうか。
64年以降日本では札幌、長野と二度の冬季五輪を開催しましたがその収支が公表出来ない程悪かったと伝え聞いています。(検証は出来なかったですが)
都税も国税も税金に違いありません。
それを投入してあまりある成果とな何なのでしょうか。
もう国威発揚は必要ありません。今の東京にこれ以上どんな大がかりなインフラ整備が考えられるのでしょうか。
この前の五輪誘致の際東京がその候補から外れた理由の一つとして都民の熱意が冷めているからだと言う事でした。
その意味を回答者さんはどう分析されるのでしょうか。
回答の結びの部分はあまりにもエモーショナルな表現なので私には理解不能です。

お礼日時:2012/02/16 13:55

 オリンピックが決まれば、スタジアム建設などでゼネコンや一部の企業に大金が落ちます。



 経済効果が…というのは政府を説得する言い訳で、実際はオリンピックによって儲かる企業がプッシュしてるだけの事です。日本経済の事なんか考えて誘致するワケではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。
何かイベントをやる時何時もよく使われますが結局何だったのか終わってみると何だったのか分からないと言うのが経済効果と言う言葉です。
その言葉の空虚さは今やバレバレなんですがいまだに評論家が使っております。

お礼日時:2012/02/16 13:18

>オリンピックの開催国に経済効果



      ↓
多大な誘致合戦・膨大なインフラ整備や競技場施設や宿泊設備や交通網の整備に財政的負担が大きい。
しかし、開催に伴う国威発揚・国民マインドの向上・公共投資の効果と利用があり、施設やインフラは後世に活用される。
その為に、開催前の先行投資と開催時の経済波及効果(観光・グッズ売り上げ・放映権料ほか)と後世へのインフラや施設の利用価値が収支バランスとして話題になる。
しかし、経済基盤の弱い国や政情不安のある国では、先行投資に耐える支える資金力捻出に余裕が無く、承知段階で反対運動や財政的な裏づけが取れず断念するケースも多い。

そのオリンピック:クーベルタン提唱のアマチュアリズムから経済効果を目指し、実現させたのが、1984年の米国ロサンゼルス大会である。
特に、大会組織委員長「ピーター・ユベロス」の巧みな企業への働きかけ・既存施設の利用・放映権料ビジネス等により、実に2億ドルにも及ぶ黒字を計上した事が有名であり、以降の大会でもオリンピックの経済効果が喧伝される契機となった。
※一方で、オリンピックの商業化・プロ参加によるショービジネス化をアマチュアリズムの形骸化と嘆く意見も多い。

◇参考記事
http://homepage2.nifty.com/juniwada/14ki/oonishi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

64年の東京五輪はまさにアマチュアスポーツの祭典でした。
だからそれを知っている人は爽やかな印象を持っている人が多いです。
それはさておきオリンピックで金儲けしようとする姿勢はロス五輪が最初で最後であったと思います。
インフラ整備と言うメリットを仰る方がいますが前の東京五輪以外札幌、長野の冬季五輪でそれがどれ位その自治体に残ったものがあるのでしょうか。
むしろマイナスの部分が多いと言う事を皆が気づいているのではないかと思います。

お礼日時:2012/02/16 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!