dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民の期待度、衆知度? が日本(東京)は低いので前回落選。
今回はこれを大きく引き上げるキャンペーンとかやるそうです、、、税金で。

東京オリンピックは国を挙げての期待と国民が皆期待したように聞きます。

しかし、今 オリンピックを日本でやって欲しいとは思わないです。
多くの人が そう思っているのでは?
むしろ発展途上国(今回の競争相手はトルコ・イスタンブール他)でやってもらった方が良い、国のインフラ整備になる、と考えるのですが、、。

日本、それも東京がやけに乗り気なのですが、これはナゼでしょうか?
やらない、よりやれば 観光客などの期待は出来るとは思いますが、、、。

それに以前は大阪が手を挙げていましたが、その後聞きませんね、、、
やるなら大阪でやった方がいいのでは?

石原さん個人の置き土産?遺言 のような気がするのですが、、、

東京の人、大阪の人どうでしょうか?
またメリットも教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

 全く同感です。

同じ日本でやるにしても福岡とか大阪とか地方都市ですれば開催のメリットもあるし外国へおインパクトもあると思います。今度は東京は辞退して他の地方都市を推薦するべきだともいます。
 平和の大切を訴える為にも広島が一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/23 09:55

都民だけどオリンピックには期待して無いよ!!


税金が掛かるから反対してるし、ひよっとすると誘致成功するかも知れないけど、やるだけムダ。
都心の道路だって規制が張られて、いつも以上に渋滞するかも知れないのに‥‥。

メリットは既存施設が有効活用出来るコトと観光収入が見込めるから。
選手村の建設が見込めるし、国立競技場の改築も有るので土建屋が儲かりますから。

震災復興を目的とするなら、仙台市や福島市で冬季オリンピックの誘致をしないのか。
東京より先に実現するべき。
施設は有るし土地も余ってる。
空港も仙台と福島に有るから呼びやすいし港も在る。
長野オリンピックよりもコンパクトに出来るハズ。

個人的な意見ですが大阪でオリンピックは開催しないのが無難かと。
必要悪だし財政面と治安面で不安視しますけど。
開催されたら長野オリンピック以上の赤字に成りそう。
    • good
    • 1

税金にたかる人には利益があるんでしょうがわたしは反対です。

    • good
    • 0

オリンピックに対しては好きにすれば?というのが私の意見ですが、一つだけ納得できないことがあります。


それは地震から(これは東日本大震災のことだと思いますが)復興した日本を世界にアピールするという
お題目です。そんな・・現在の復興に程遠い状態からあと7年で復興できるとは、誰が決めた?
その後のいつおこるかわかんない東海大地震にはどう対処する?
    • good
    • 0

 メリットはあるだろうね。

ただ、その恩恵は関東周辺と東北とかかな。西日本はほとんど恩恵が無いと思われますが。良くて京都かな。

 ただテーマが見えにくいし、ただしたいだけという我が儘の部分が感じられるのです。

 だから、応援したいけど、出来ないのです。


 日本でオリンピックは賛成です。ただ。東京にというのが納得出来ない部分ですね。
    • good
    • 0

オリンピックを開催するメリットは、そこら中にピーナッツが落ちているからで、それを欲しい人が賛成して拾う。

後は、何も理解していない人が喜んで付いて行くだけでしょう。
 既開催国同士の誘致合戦なら、ともかく、未開催国が手を挙げたら、そちらを応援すべきでしょう。それが大人、スポーツマンの対応です。これが、後々、最大のメリットとなります。国威掲揚のチャンスです。こんな時に、無理矢理、金の力などで取り上げたら、後々まで、その国から恨まれ、信用を無くすことでしょう。
    • good
    • 0

No4です。


「1964オリンピック経済効果」でググッてみてください。
短期的な経済効果はあっても長期的にはマイナスだと言う客観的な結論にぶち当たるでしょう。
ここで無責任に「経済効果にプラス」と答えている方がいますが大間違いです。
一時はゼネコンを始めとしてバブル的な効果はあったかも知れませんけど。

私は都民ですが一度たりと石原慎太郎に投票した事がありません。
前回の誘致の頃から暴走老人化し始めたのに何故支持者が多かったのか理解不能です。
    • good
    • 0

”オリンピックを誘致するメリット ”


    ↑
1,まず、経済効果が上げられます。
 かつて日本は、東京オリンピックをテコに、経済躍進を
 果たすことができました。
 あの頃とは、経済規模が違うので、それほどの効果は期待
 できませんが、なにがしかの効果は期待できます。
 特に、不況で行き詰まっている日本です。
 やらないよりはやった方が良いと思います。
2,オリンピックなどの催し物は、国民に国家、日本人である
 ということを意識させることが出来るのです。
 だから何処の国家でも、この種のイベントをやるのです。
 社会主義が大げさにやるのは、まさにこれが理由です。

”むしろ発展途上国(今回の競争相手はトルコ・イスタンブール他)でやってもらった方が良い、
 国のインフラ整備になる、と考えるのですが、、。”
      ↑
日本は日本の事だけを考えていれば良いのです。
他の国のことを考えてやるなどとは僭越で思い上がりです。
そんな余裕は日本にはありません。

”やるなら大阪でやった方がいいのでは”
      ↑
大阪の活性化という点では良いかもしれませんね。
でも、現代のように日本が落ち込んでいる時には、やはり
首都である東京でやって欲しいです。
その方が経済効果も大きいでしょう。

”石原さん個人の置き土産?遺言 のような気がするのですが、、、”
      ↑
それは私も感じています。
何かモニュメントを残したかったのでは、と
思います。
    • good
    • 0

問題の一つは耐震補強はいいが、増築や新築の競技場の赤字になった場合の責任者がいない事です。

結局、税金です。

東京はオリンピクよりも、福島の復興を支援する義務を負うべきだと思います。電気の使用地負担の様なものはあってしかるべきでしょう。仮説生活をしている時に祭りか。
    • good
    • 0

俺は誘致賛成ですよ。


反対する人は何故今日本でやるべきなのかを知らないだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!