
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと社外キーレスのみで使うか、ノーマルに戻すかしかないと思います。
1・3番線がアクチュエータ駆動線・5番線がキー使用時の他のドアのロックアンロック用です。よって5番を繋いでも1・3番がカットされているので作動しません。この回答への補足
77regunamuさん回答ありがとうございます。
キーを挿しての全ドアロック・アンロックするには1番3番は切断してはいけないって事で
5番も切断してしまったので他のドアへの信号がいかなくなったって事なんですね。
リモコンとキーの並行使用は出来ないって事なんでしょうかね。
リモコンはすごく重宝してるんですよ。
よく考えて、どうするか結論を出します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
変な回答が集まっていますが
集中ドアロックスイッチはたぶん無いのだろうと思われます。
>キーの集中ドアロックが効かない
のですから。
普通の車の
「キーロックによる集中ドアロック」
シーケンスは
1キーでロックすると運転席アクチエーターが動かされる
2それがスイッチとなりコントロールユニットにロック信号が送信
3コントロールユニットからロック動力電源の出力
4アクチエーターにより全席ロック
そんな感じです。
で、この人はその肝心な
アクチエーター~コントロールユニットの動力線を切ってますから
集中ドアロックが動くわけがないんです。
指定の配置?
社外品なそんな物があるわけがありません。
今時の車のキーレスなどのコントロールは
統合ユニットで制御されており
そのコントロールを切り離すと言うことは
すべての関わる機能を殺すことになります。
純正に戻すか
別途ロックユニットが必要です。
この回答への補足
ka2_abeさん2度目の回答ありがとうございます。
>1キーでロックすると運転席アクチエーターが動かされる
そうなんです。
それが、社外キーレスエントリーをつける前は出来ていたわけで、リモコンキーレスエントリーを付けたら、キーでロックも出来るしリモコンでも出来ると思ったのですが、純正のロック・アンロック制御リレーへの信号線を切断したからキーを差し込んでも集中ロック・アンロックが出来なくなったわけですね。
他の信号線に社外キーレスエントリーを繋いで見ます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
配線図は小さすぎて読めません。
切ったリレーの配線のうちどれかがキーシリンダーの動きによるスイッチの線で、これが死んじゃったんでしょうね。その接続はマニュアルどおりなんでしょうか。パジェロミニは3ドアですよね。今まではキーを差し込むと3枚ともロックする集中ドアロック仕様で、これにキーレスを追加したんですよね?こういう場合って、運転席ドアに後付けアクチュエータを追加するだけだと思うんですが。運転席のロック機構がスイッチになってて、それを後付けアクチュエータが動かせばキーレスによる施錠・開錠、キーシリンダーによる操作も生きてるってことで。
この回答への補足
bikesmithさん回答ありがとうございます。
運転席には純正アクチュエータがあると思うんですよ。
そこにはモータもありそうなので、社外のリモコンユニットをつければいいのかな?と思ったのですが。
リモコンでは全席集中ロック・アンロックが出来るようになったのですが、キーを差し込んでの施錠時は運転席しか出来なくなってしまいました。
もう一度純正に戻してやり直してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
知っている車での話でかくのでパジェロミニがそうか分かりませんが、ご参考までに。
。純正の集中ドアロック・アンロックの機構は運転席の扉の施錠・解錠をトリガーにしています。
動作の流れは、
1.純正の集中ドアロックボタンON
2.運転席扉の施錠モーター動作
3.ドアがロックする
4.運転席扉の施錠リミット信号ON
5.連動で他の扉の施錠モーター動作
という流れです。
運転席のドアモーターの線を社外のキーレスエントリーがハイジャックして
しまったので、1から2へのつながりが絶たれてしまったのです。
対処としては、集中ドアロックを意図的に動作させたいときは、
手で運転席のドアロックを解除する方法が手っ取り早いです。
連動して他の扉のロック機構も動くはずです。
他の方がおっしゃるように、1つのモーターに対して2つの電源から動作させようとすると、変な電圧がかかって壊れる可能性がたかいので、間にリレーをかますなど回路に手を加える必要があります。
他の手としては社外キーレス用のオプションのドアロックモーターを別途つけて、純正のドアロックモーターとキーレスで制御をわけてしまう方法もあります。
(あまりオススメできないです。)
この回答への補足
LargeDogさん回答ありがとうございます。
パジェロミニは集中ドアロックボタンは無いのですが、社外キーレスユニットをつける前は運転席でキーを開け閉めすると助手席もバックドアも開閉できました。
運転席を手動で開け閉めするときもモーターは動くのでしょうか?
そこのところがどうもよく分かりません。
社外キーレスユニットを外して1からやり直してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いや。
配線図なんて要らないって。
まあ。
見てわかることは、
あなたがドアのロック・アンロックを外したつもりなのかも知れませんが
純正ロックシステムは上のでかいユニット部に、
そのモーターからの逆信号を検知するなどして
「純正モーター配線を作動させる」ことで
集中ドアロックをするようにしているのですから、
その配線を切ったら集中ドアロックが効かなくなるのは当たり前です。
どうして集中ドアロックが効くと考えるのかが不思議です。
この回路の他に別に集中ドアロックが付いているわけではありませんよ?
解決方法としては、
別途さらに集中ドアロックユニットを着けるか
純正に戻すか
いずれかですね。
あ、ちなみに
単純に切った配線を戻すと、
コントローラーからのモーター起電力が
純正コントロールユニットにはいって
コントロールユニット自体壊れますからね!?
=ルームランプやメーターライトコントロールも壊れます。
だから、そのまま生かすなら
さらに社外集中ドアロックユニットが必要です。
この回答への補足
ka2_abeさん回答ありがとうございます。
純正リレーユニットから運転席、助手席、バックドアと繋がっていたので社外のコントロールユニットを繋げばいいと安易に考えました。結果リモコンでのロックアンロックは出来ましたので喜んでいたのですが。キーを差し込んでの全ドアロック・アンロックが出来なくなってしまったのは切断してはいけない配線も切断したからってことですよね。
1番・3番を純正リレーに繋いだらルームランプヒューズが飛んだ失敗はすでに経験しました。
もう一度社外コントロールユニットを外して1からやり直してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
- 車検・修理・メンテナンス ハイゼットトラックジャンボ エクストラ (S500P型) のドアロック・アンロック配線について 1 2023/03/25 20:25
- その他(メイク・美容) ブルーライトからの紫外線を、どうふせぎますか? 6 2022/07/13 13:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Excel(エクセル) Excel 本人の名前だけが入った表を印刷したい。 3 2023/05/10 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バナパスを落として、盗まれて...
-
DCモータについて 電源がOFFの...
-
バイクに詳しい方 なぜ単車は...
-
11速に10速のロックリング...
-
ダンプカーのロックお解除しな...
-
パジェロイオのヘッドライトの...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ドールのお洋服には…
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
マジック 「アピアリングケー...
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
-
窃盗手口
-
ライダーでピアスをされている方
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
バイクのタイヤの前後では幅が...
-
このクルマのシフトブーツに下...
-
乗馬用のセーフティブーツって...
-
三菱アイ ドライブシャフトブー...
-
キャリーケースの使い心地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
窃盗手口
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
トランクが閉まっているのに、...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
H4バルブの端子が固着して外れ...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
レッツ4パレットの盗難抑止アラ...
-
アクスルデフロックとはどうい...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
後輪ロックの練習
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
-
ロックミシンと本縫いの順番
-
ラチェットドライバーの外し方...
おすすめ情報