
近々明治神宮を参拝する予定の者です。
きちんと参拝するのは初めてのことで、
知識がまったくといっていいほどなく、失礼のないように
明治神宮のこと、神社のこと、神社での作法について調べています。
そこで疑問に思ったことを質問させてください。
調べていて思ったのですが、神社における「神様」というのは、
それぞれの神社によって違う神様なのでしょうか?
たとえば明治神宮では、御祀りされているのが明治天皇ということですが、
では明治神宮においての「神様」は「明治天皇」ということになるのでしょうか。
それとも、明治天皇とは別の神様がいらっしゃって、
神様が明治天皇を御祀りする神社を守ってくださっているのでしょうか。
またお話はそれますが、もし神様=明治天皇だとしたら
そこで何かをお願いするのはちょっとおかしいのでは、とも思うのです。
無知でお恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>神社における「神様」というのは、それぞれの神社によって違う神様なのでしょうか?
神社の名称で、ある程度判断出来ますよ。
「神宮」・・・・天皇皇后及び皇室関係者を神として祀る神社。本家は、(伊勢)神宮。
「○○八幡宮」・八幡(戦いの神)を祀る神社。本家は、宇佐神宮。
「○○稲荷」・・稲荷(商売・農耕)神を祀る神社。本家は、伏見稲荷大社。
後は、個人を祭った神社ですね。
「出雲大社」・・古代出雲地方の豪族を神として祀る神社。
「氷川神社」・・古代、大和朝廷に滅ぼされた関東地域の豪族を神として祀る神社。
「建勲神社」・・織田信長を神として祀る神社。
「豊国神社」・・豊臣秀吉を神として祀る神社。
「東照宮」・・・徳川家康を神として祀る神社。本家は、日光東照宮。
「乃木神社」・・突撃大将乃木希輔を神として祀る神社。
>明治神宮においての「神様」は「明治天皇」ということになるのでしょうか。
その通りです。
明治天皇と皇后が、神さんです。
>もし神様=明治天皇だとしたら、そこで何かをお願いするのはちょっとおかしいのでは、とも思うのです。
明治維新後の「廃仏毀釈」「国家神道」で、多くの寺院は荒廃(廃寺)しましたよね。
明治政府としては、「天皇=天照の子孫=生きた神さま(現人神)」として国家統治を始めます。
(敗戦後、昭和天皇は「朕も、皆と同じ人間だ」と国民に述べました。人間宣言)
この考えでは、明治天皇も神様の子孫ですよね。
何ら、不思議な事はありません。平成になっても、この思想が続いているのです。
大正天皇・昭和天皇の神社は存在しませんが、皇居の皇霊殿に歴代天皇と同じく神として祀られています。
余談ですが・・・。
明治神宮の森は「人工的に、植樹して造った森」です。
一本一本の木々を、設計図通りに植樹したのですね。
原っぱ・田んぼの中に、突如として現れた人工の森。江戸っ子は、びっくりした事でしようね。
詳しい回答ありがとうございます。
あっ、なるほど!
私は平成の生まれで当然のように
天皇は人間だという前提で考えていたので
眠られている天皇陛下にお願いをするのは無礼だという考えだったのですが、
明治天皇(の時代)は天照大神の子孫であらせられるので
もともと神様なんですよね。
当時としてはごくごく自然なことだったのでしょうね。
今上天皇も不思議な神々しさがありますが、
もともと神様だと信じていた人々にとって
明治天皇はどう映っていたのかな…
そうなんですよね。人工の森。
これだけは知っていたので森目当てだけで
いつか参拝したいと思っていた時期があったくらいです。
>原っぱ・田んぼの中に、突如として現れた人工の森。江戸っ子は、びっくりした事でしようね。
胸が熱くなりますね!
No.6
- 回答日時:
神社に祀られている神様にはまず主祭神があります。
これは中心に祭られている神様です。でも一人とは限りません。あまり細かいことは避けます。それぞれで扱いが変わるからです。
主祭神とそれ以外の神様が上下関係かというと必ずしもそうでもないからです。
明治神宮は「明治天皇を祭った」ではなく「明治天皇と皇后を祭った」と表現すべきでしょうね。
天皇家はアマテラスからの流れを汲む地の支配者の末裔とされています。
神道では私たちも死ねば神の一員です。神道の「神」の概念は決してひとつではないのです。
大雑把に言って「創造主」もいれば「先祖」もいるし、木や岩や気の自然神もいる。
先祖にすがることは親にすがることと同じですから、天皇であった祭神に願いを言うことも不合理ではありません。
たとえばカトリックではキリストの親としてマリアにすがるために(ちょっとずるい考えかもしれませんけどね)マリアへの祈りというものがあります。
とはいっても本来の神への参拝はまず感謝です。
願いそのものはある意ことではない自然な気持ちの現れですが、個人的願いをするようになったのはかなり後世に下ってからだということだけ覚えておいてください。
回答ありがとうございます。
神社における神様というのは恵比寿様のように
だいたい決まっていて、「祀られている者」とは
別の場合があるのではないかとふと疑問に思っての質問でした。
有名な神社のない土地で育ったのもので
曖昧な知識、曖昧な感覚でしたが
なるほど雰囲気がつかめました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
明治天皇以外にも「神」として祀られている天皇はいます. わかりやすいのは
八幡神として祀られている応神天皇
かな.
神として祀られる人は #3 でもいわれるようにさまざまで, 「すばらしい人だから神として祀ろう」とか「あとが怖いから神として祀ろう」とかした結果非常に多くなっています. なにしろ, 織田信長や平将門を祀る神社すらありますから.
回答ありがとうございます。
そういえば崇徳天皇はその
「あとが怖いから神として祀ろう」の例として
有名だったような気がしますね。
妖怪になられてしまったのでしたっけ。
日本の神様はさまざまでおもしろいですね。
No.3
- 回答日時:
素人知識ではありますが、神道における神様は「八百万の神」といわれるほど、多種多様です。
いわゆる「神様」、日本の最高神である天照大神などは「天津神」といい、高天原、ようは天から下りてきた神様と、地にいる「国津神」と2つの大きな分類がありますが
その他にも、動物や木、水などあらゆる物に神が宿るとされます。
ですので神社でお祭りされている(祭神)は多種多様です。
また神道では分け御霊といい、神様の魂を分けて移す事ができるとされているので、同じ神様を祭った神社も多数あります。
菅原道真でいえば、福岡の太宰府天満宮と京都の北野天満宮とか。それ以外でも天神様として多数お祭りしている神社があります。
また、これも日本独特なのかもですが、人を奉じて神とするものもあります。
有名なのは、天神様こと菅原道真を祭った太宰府天満宮や北野天満宮。
また、徳川家康を祭った日照東照宮もありますね。
人神や現人神といいます。
靖国神社には、戦や戦争で亡くなった方の軍人方を英霊として奉じてます。
神道では、人の魂の安寧を願い神に奉じたり、また祟りなどを恐れ神に奉じてこれを鎮める(菅原道真とか)などがあります。
それと天皇家は天照大神の子孫でもありますし(色々とありますが建前として)
なお、明治神宮の祭神は、明治天皇と昭憲皇太后の2柱のみです。
あと、当方が示してる「神社」は神社本庁(伊勢神宮をトップとした神道)のもので、それ以外の神道もあるので、それはそれは色々とありますよ。
素人考えですが、仏教なら無くなった人を仏様として手を合わせてお参りしますよね?
それと同じように、明治神宮も神様となった明治天皇と昭憲皇太后にお祈りすると思われてはどうでしょうか。
やはり御祀りされている=神様ということですね。
ということは明治神宮においての神様は
明治天皇と昭憲皇太后ということですよね。
それ以外に祀られている神様はいないと。
ご回答、神社に対する雰囲気が掴めてきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ) 3 2022/10/18 22:27
- 伝統文化・伝統行事 皇室の方々が、わざわざ伊勢神宮まで参拝されるのは... 7 2022/04/21 08:12
- 宗教学 天皇の勅使は、価値も意味も低いものなんですか? 私人としての行為で 2 2023/02/18 09:25
- 神社・寺院 出雲大社と神田明神について お世話になります。 出雲大社と神田明神についての質問なのですが、 御祭神 4 2023/08/07 03:24
- その他(ニュース・時事問題) 勅使差遣は天皇の「私人としての行動」に過ぎないけれど、天皇の一存で取り止め延期は出来ないんですか? 1 2023/02/18 08:49
- 地図・道路 「国立競技場」は「明治神宮外苑」にありますか? 「明治神宮外苑競技場」は「明治神宮外苑」にあった? 2 2022/09/10 20:40
- 政治 日本民族は神託の民ではないでしょうか? 6 2023/04/04 20:49
- 神社・寺院 日本の神様の姿について これは厳島神社の最寄り、宮島口駅の地下道にある厳島神社に祀られている宗像三女 2 2023/01/13 00:23
- 野球 神宮再開発 および プロ野球・東京の2チームの合併?についてのお話 1 2022/05/24 12:27
- 宗教学 宮と社の違いは 3 2022/04/30 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報