
国民健康保険料の所得申告書の書類が届きました。
2011年の7月末にも同じ書類が届き、その時は無職で提出しています。
今回は同居している親の所得も同じ書類に書いて提出しなければなりません。(前回の書類は私1人分の所得だけでした)
私は訳あって親に内緒で夜のお仕事をしている為、実際の所得がありません。
しかし親は私が普通に働いていると思っているので、今回は無職で提出する事が難しくなりました。
そこで皆様のお知恵をお借りしたいのです。
1.実際に所得が無いのに適当な所得の申告をした場合どうなりますか?
2.確定申告をしていないのに「確定申告をしました」に○を付けてしまうのは後々面倒な事になりますか?
提出先の職員が見て「???」と思い実家に電話や訪問されるのを恐れています。
どうにか切り抜ける方法を教えて頂けたら幸いですm(_ _)m
不明な点がありましたら補足致します。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>役所の人が問い合わせてくる事は基本的に無いという事でしょうか?
ありません。
>「いずれ役所の人が調べに来るよ」と知人に言われてるのですが有り得るのでしょうか?
いいえ。
通常、ありません。
推測で言っているだけでしょう。
>役所の人が「○○さんのお仕事についてお聞きしたいのですが」と電話を掛けて来る事も基本的に無いのですよね?
そのとおりです。
ありません。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>103万円以下なら所得税の確定申告必要ありませんが…。では収入を103万円以下になるように提出すれば、確定申告をしていないに○をしても、怪しまれずに済む。
そして住民税の申告もしなくて済む。
という解釈で問題無いでしょうか?m(_ _)m
住民税は93万円~100万円(市町村によって違います)を超えるとかかります。
なので、それ以下ならかかりません。
所得税の確定申告は必要ありませんが、収入があれば、本来、その場合でも住民税の申告は必要です。
>虚偽申告は罪になりますよね。
そのとおりです。
>その莫大な収入を記載する点と高額な保険料の請求がくる点で親に不信がられる事を恐れており、今は103万以下の所得申告で提出しようと考えています。
貴方の自己責任で判断すればいいでしょう。
>アリバイ会社を利用しても無駄でしょうか…?
夜の仕事の場合、よくありますね。
勧められるものではありませんが、貴方の自己責任で判断してください。
ma-fuji様
度々のご回答誠に感謝致しますm(_ _)m
>住民税は93万円~100万円(市町村によって違います)を超えるとかかります。
なので、それ以下ならかかりません。
>所得税の確定申告は必要ありませんが、収入があれば、本来、その場合でも住民税の申告は必要です。
理解しました!
去年は市府民税の請求が来てなくて不思議だったのですが…そういう事だったのですね。
自己責任で去年と同じ内容で対応をしようと思いますm(_ _)m
No1の回答にあった内容につきまして…
>>提出出先の職員が見て「???」と思い実家に電話や訪問されるのを恐れています。
>それはないでしょう。
役所の人が問い合わせてくる事は基本的に無いという事でしょうか?
「いずれ役所の人が調べに来るよ」と知人に言われてるのですが有り得るのでしょうか?
役所の人が「○○さんのお仕事についてお聞きしたいのですが」と電話を掛けて来る事も基本的に無いのですよね?
調べられる場合とはどういった場合なのでしょうか?m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>確定申告をしていないに○をし、アルバイトの給料144万(月給12万×12ヶ月分)と書けば問題無く通りますでしょうか
いいえ。
役所はそれでもいいかもしれませんが、144万円もらったのなら、所得税の確定申告をしないといけません。
税務署からお尋ねがくるかもしれません。
また、住民税かかるので、少なくとも「住民税の申告」も必要です。
前に書いたとおり、103万円以下なら所得税の確定申告必要ありませんが…。
あとは、貴方の自己責任で判断してください。
>夜のお仕事という事で、確定申告をしていないに○をし、収入がありませんと提出する方法も考えております。
前に書いたとおり、「夜の仕事なら確定申告しなくていい」ということはありません。
収入があるのにないという虚偽の申告はいけないでしょう。
あとは、貴方の自己責任で判断してください。
>仮に確定申告していないのにしているに○をしたりで支離滅裂な申告をした場合はどうなってしまうのでしょうか?
税務担当部署から、詳しい状況を確認されるでしょう。
>役所で自動計算して保険料の請求がきますか?
いいえ。
正しい申告をもとに保険料は計算されます。
ma-fuji様
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
答えにくい質問で申し訳ありません…。
>103万円以下なら所得税の確定申告必要ありませんが…。では収入を103万円以下になるように提出すれば、確定申告をしていないに○をしても、怪しまれずに済む。
そして住民税の申告もしなくて済む。
という解釈で問題無いでしょうか?m(_ _)m
>前に書いたとおり、「夜の仕事なら確定申告しなくていい」ということはありません。
>収入があるのにないという虚偽の申告はいけないでしょう。そうですよね…。
虚偽申告は罪になりますよね。
しかしながら夜のお仕事で得た収入を偽り無く提出すると、かなり高額な保険料の設定になってしまうと思います。
その莫大な収入を記載する点と高額な保険料の請求がくる点で親に不信がられる事を恐れており、今は103万以下の所得申告で提出しようと考えています。
アリバイ会社を利用しても無駄でしょうか…?
No.1
- 回答日時:
>1.実際に所得が無いのに適当な所得の申告をした場合どうなりますか?
よく意味がわからないのですが…。
夜の仕事をしていて「実際に収入(所得)がある」ですよね。
なので、去年、もらった収入(所得)を申告しなくてはいけません。
夜の仕事だと、「給料」ではなく「報酬」の可能性があります。
給料なら年収103万円以下なら所得税かかりませんが、報酬だと「収入」から「経費」を引いた額(所得)が38万円を超えれば所得税がかかります。
なので、確定申告が必要です。
まあ、でも去年もらった額が少ない額(103万円以下)なら、給与所得として適当(といってもいい加減な額という意味ではありません。給料明細などを見て。)な収入を申告しておけばいいでしょう。
そうでなければ、しっかり確定申告しないといけません。
>2.確定申告をしていないのに「確定申告をしました」に○を付けてしまうのは後々面倒な事になりますか?
そのとおりです。
>提出出先の職員が見て「???」と思い実家に電話や訪問されるのを恐れています。
それはないでしょう。
この回答への補足
>>1.実際に所得が無いのに適当な所得の申告をした場合どうなりますか?
>よく意味がわからないのですが…。
確定申告をしておりませんので、所得税等払っておりません。
その為、役所には私の収入は0で上がってると思うのです。
この書類に自分で勝手に作りあげたデタラメな架空の給料額を書いた場合に役所側が不審に思う事は無いのでしょうか?
という意味ですm(_ _)m
お礼にも書きましたとおり、普通の仕事をしているとして月給12万くらいで提出したいのですが、問題無く通りますでしょうか?
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
きちんと申告する為には、
確定申告をしていないに○をし、
アルバイトの給料144万(月給12万×12ヶ月分)と書けば問題無く通りますでしょうか?
夜のお仕事という事で、確定申告をしていないに○をし、
収入がありませんと提出する方法も考えております。
税金を払いたくない訳では無く、親に仕事の事がバレずに済ましたいです。
>>提出出先の職員が見て「???」と思い実家に電話や訪問されるのを恐れています。
>それはないでしょう。
少し安心しました。
仮に確定申告していないのにしているに○をしたりで支離滅裂な申告をした場合はどうなってしまうのでしょうか?
役所で自動計算して保険料の請求がきますか?
回答頂けましたら幸いですm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役所は雑所得の内容をどこまで...
-
市府民税について質問させてく...
-
所得証明書が必要なのですが、...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
グループホーム入居費用は確定...
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
イラストを売っています。税金...
-
住宅取得控除について教えてく...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
医療費控除に入れられるか?入...
-
海外株配当金の外国税額控除(...
-
ホステス 報酬か給与かで確定...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
札幌市償却資産税を遡って自主...
-
確定申告の質問です。海外在住...
-
育児休暇中の確定申告について
-
譲渡所得の住民税
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
屋台ってどうやって税金を払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
所得証明書がもらえない場合
-
市民税県民税申告書の紙が届い...
-
市民税 県民税申告について質問...
-
フリーターなんですが市民税県...
-
バイトの掛け持ちをしています...
-
確定申告について
-
市民税県民税について教えてく...
-
確定申告をしていない(?)と...
-
住民税非課税世帯の10万円給...
-
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
給与所得以外の所得が20万以下...
-
市県民税の申告と支援給付金に...
-
確定申告と住民税申告の有無に...
-
町民税県民税
-
確定申告や住民税など、、
-
副業の所得が赤字の場合につい...
-
市民税県民税の申告案内葉書が...
-
市民税都民税申告書について教...
-
市民税について。 28年度は丸一...
おすすめ情報