dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程も違った形で質問させていただいたんですが、もう一度質問させていただきます。
今年の6月まで4年程アルバイトとゆう形で収入があったのですが、毎月の病院代、交通費、携帯代、食費を払うのが精一杯でした。会社で年末調整はしてもらえませんでした。国民年金の免除申請をする際に過去3年分の申告が必要だと言われました。アルバイトしていた会社は個人に給料を払ったと申告しているようなのですが、個人で無収入と申告した場合今までの収入がばれるものなのでしょうか??今回、何年も通っている病院の先生から障害年金の申請を勧められ、年金の免除が必要なので質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 給与支払報告書と源泉徴収をもらったら年間の収入がどれくらいだったか確認できるとゆうことでしょうか??

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/18 18:53
  • うーん・・・

    会社に源泉徴収を出してもらうのでしょうか?
    役所では出してもらえませんか?
    給料をもらう際は領収証にハンコを押すだけでした。雇用保険にも加入していなく、所得税すらひかれていませんでした。
    年間の収入は多い年で150くらいで、少ない年だと90くらいだったと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/18 19:54

A 回答 (3件)

前の質問も見ましたが、


それは給料として支払っている
とは言えないです。

そもそも、
>過去3年分の申告が必要
と役所に言われたこと自体、
役所はあなたに所得があった
事実を確認できていない
ということなのです。

つまり、勤め先は何も役所に
出していないということです。

そうならば、(給料でなく請負契約で
報酬を受け取っている状況なら、)
既に無申告で、脱税の状態です。

真っ当に、税務署へいき、
確定申告をして下さい。
自分で過去年分の収支をまとめ
収入-必要経費を申告し、
所得を求めて、
各種所得控除を引いて、
納税して下さい。

それか、住民税の申告で
所得0と申告するかです。

このあたりは自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

>給与支払報告書と源泉徴収を


>もらったら年間の収入が
>どれくらいだったか確認できる
>とゆうことでしょうか??
はい。そうです。

あなた本人向けには、
『源泉徴収票』
だけでよいです。

役所に提出するものの名称が
『給与支払報告書』となっている
だけで、中身は同じです。

そんなもの出していないというなら、
所得0でかまいません。

そもそも年収はどのぐらい
あったんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>アルバイトしていた会社は個人に


>給料を払ったと申告しているよう
>なのですが
ここが、重要なポイントです。
『年末調整をしない』というのは、
『違法』です。
『10年以下の懲役、もしくは
 200万円以下の罰金』
 という罰則もあります。

給料を払っていて、申告もしているなら、
源泉徴収票をもらえばよいのです。
同じもので、名称が違うだけの
『給与支払報告書』が、
役所に提出されているはずですから。

まず、それを確かめて源泉徴収票を
もらって下さい。

『給与支払報告書?そんなもの提出
していない。』と言われたなら、
もうよいです。
手元に残っている、明細書などを
持って、お住まいの役所の税務課へ
行き、過去3年分の
★住民税の申告をして下さい。

何も書類がないなら、所得0で
申告してよいです。

ぶっちゃけ言えば、
★年間で93万を超える給与収入が
ありましたか? ならして、
★月77,500円を超える月給が
ありましたか?

なければ、非課税です。

ですから、所得0と申告しても、
税金の申告でうそをついたことには、
ならないです。

そうやって、
住民税の申告書に記載するだけです。

役所の税務課へ行って、
住民税の申告をする。
まず、そうして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!