

娘が2022年8月に仕事を辞めて国家試験合格を目指して専門学校に通っています。
元々、最低でも2年はかかる資格で今年の7月に初受験をしてこの2年間は完全無職で他の収入もありません。
2022年は8月までの収入があったのでそれに応じて確定申告もして市県民税を2023年度は支払いをしていました。
それで私の確定申告の書類作成は元同僚の行政書士さんにお願いしているのですが、娘の確定申告をする必要があるのか聞いたら2023年が完全無職であれば何もする必要はないと言われ何もしませんでした。
それで今年は市県民税の請求が来ないので去年収入がないから支払いがないのかなとか思い込んでいたら市役所から手紙が来て市民税、県民税の申告がされていないため今年度の請求が出来ないようなことが書いてあり、課税課まで連絡をするように書いてありました。
課税課に連絡すれば教えてくれるのでしょうが、その前に心得ておきたいのですが娘は今後何の手続きをすればいいのでしょうか?
また今年度の市県民税は45万円以下の収入なのでしっかり手続きをすれば免除って解釈であっていますでしょうか?
9時から22時くらいまで専門学校で授業、自習室にいて全く収入はありません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>市役所から手紙が来て市民税、県民税の申告がされていない…
------------------------------- 某市の例 -------------------------------
所得がなかった場合は、申告の必要はありませんが、市・県民税の計算や所得・課税証明書のもととなるほか、児童手当等の受給額や保育所入所、介護保険料や国民健康保険税の算定など広範囲に影響が及ぶ場合がありますので、申告書の提出をお願いいたします。
ただし、次の場合は申告の必要はありません。
1. 所得税の確定申告をされた人又はされる人
2. 勤務先から年末調整済みの給与支払報告書又は公的年金等支払報告書が福井市役所市民税課に提出された人で他に所得がなかった人
※ 略
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/ko …
ただし以降の 1. 番にも 2. 番にも該当しないのではありませんか。
>また今年度の市県民税は45万円以下の収入なので…
まず、個人の税金は「年度」4~3月ではありません。
1~12月 で区切ります。
次に、非課税最低ラインが 45万かどうかは、自治体によって異なります。
少ないところだと 38万という自治体もあります。
正確なことを地元市の HP などでご確認ください。
さらに、あなたの市で45万が正しいとしても、これは収入でなく所得です。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
以下略
>しっかり手続きをすれば免除って解釈であっています…
免除とは、本来払わなければいけないものを、一定の事由があれば払わなくてよくなること。
もともと払う必要のない人に「免除」の言葉はなじみません。
払わないでよいことを公式に認めてもらうだけ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
娘さんはあなたや他の親族の税金の扶養親族になっていますか?
確定申告は税務署の管轄なので、市役所からくるのは住民税の申告の案内す。無職無収入なら確定申告は不要なのですが、住民税の申告は所得が一定以下であることを申告することで、各種支援や国保料の減免が受けられたりします。
誰かの扶養親族になっていれば所得が無いことはわかりますので、申告不要なのですが、そうでない場合は所得が無いこともわからないため、そういった方にも住民税の申告の案内が来ます。
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/soshikik …
No.2
- 回答日時:
住民税は前年の所得により計算されます。
2022年には収入は有ったけれども、2023年は収入は無いのでしょ?
可能性として考えられるのは、もし2022年度分の住民税を2023年に納めていなければ、納付は必要です。
しかし、ご質問では「確定申告で納付している」とあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 令和6年度、過年度、「市民税・県民税・森林環境税領収証書(普徴)が届きました。 変更事由が確定申告に 1 2024/07/16 20:38
- その他(税金) 令和6年度、過年度、「市民税・県民税・森林環境税領収証書(普徴)が届きました。 変更事由が「確定申告 2 2024/07/18 11:13
- 投資・株式の税金 特定口座(源泉徴収あり)の株の売買や配当金で得た収益から引かれた住民税を取り戻す方法について 1 2024/03/14 03:55
- 確定申告 短期バイトを転々として年収が不明で確定申告がわかりません。 3 2022/09/24 05:09
- 住民税 転職活動で内定をいただき、10月から入社します。 今までは、UberEATSの配達員をしており、今年 3 2023/08/29 02:00
- 大学・短大 大学の貸与・給付型諸学金について質問です。 5 2024/01/31 15:52
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 住民税 マイナポータルから連絡が入りました。 所得控除合計額 454,510円 課税所得額(課税標準額) 1 3 2023/09/16 19:54
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
市県民税
住民税
-
pcデータ消えた場合の確定申告収支
確定申告
-
田舎の住民税請求がきました
住民税
-
-
4
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
5
昔って確定申告に源泉徴収票の添付をしなきゃ行けなかったのですか?
確定申告
-
6
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
7
税務調査が終わらない
法人税
-
8
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
9
配偶者控除について教えてください。 会社員の夫と、自営業の妻です。 配偶者控除の適応される金額は、青
確定申告
-
10
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
11
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
12
住民税の一括納税
住民税
-
13
年末調整廃止は困る
確定申告
-
14
確定申告について質問です。白色確定申告です。 基本的な質問になってしまうのですが、雑所得として計上す
確定申告
-
15
住宅ローン控除
減税・節税
-
16
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
17
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
18
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
19
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
年末調整
-
20
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
キャバクラの源泉徴収票
-
給与支払報告書の提出義務について
-
確定申告を4月にした場合、住...
-
会社の同僚に家が自営業の人が...
-
市・府民税申告書について
-
税務署へのタレコミ
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
医療費控除の領収書
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
同業種起業の禁止事項
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
ハンドメイドと住民税
-
医療費の確定申告・消費税も申...
-
ポイントサイトで副業したのを...
-
10年程前会社を設立したので...
-
農業手伝いの収入について........
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
市民税県民税申告書の紙が届い...
-
役所は雑所得の内容をどこまで...
-
風俗で働いています。住民税の...
-
確定申告をしていない(?)と...
-
「故人の確定申告」と「住民税...
-
副業の所得が赤字の場合につい...
-
フリーターなんですが市民税県...
-
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
所得証明書がもらえない場合
-
住民税滞納と児童手当
-
市民税都民税申告書について教...
-
確定申告 住民税について教えて...
-
キャバクラの源泉徴収票
-
副業の住民税を納めるために必...
-
給与収入が103万円あるのに住民...
-
住民税について…
-
確定申告用紙の基準
-
徴収方法の切り替えについて。 ...
-
チャットレディの給与支払報告書
おすすめ情報