架空の映画のネタバレレビュー

私は、新潟県長岡市に住んでいて、今年の6月に11年勤続した会社を退職して、7月に就職しました。その時、退職金として100万以上受け取りました。翌年、住民税を支払う義務があるのを知らずに20万近く使ってしまいました。
翌年の住民税はいくらかかるのでしょうか?

A 回答 (5件)

退職金にかかる税金は普通は退職時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、必要に応じて所得税住民税が源泉徴収されてそれで終わりですので、翌年住民税を払うことはありません。

    • good
    • 0

>11年勤続した会社を退職…



20年以下なので退職所得控除額は、
40万円 × 11 = 440万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>100万以上受け取りました…

100万以上って、500万でも100万以上、1,000万でも100万以上ですが、そのようなあいまいな表現は避けてください。
具体的にいくらほどあったのですか。

>翌年、住民税を支払う義務がある…

440万円以下なら、無税です。

というかそれ以前に、退職前に会社へ「退職所得の受給に関する申告書」を提出しませんでしたか。
してあるのなら、課税関係は終わっています。
あとはもうそのままポケットに入れておけばよいのです。

提出してないのなら、確定申告が必要になりますが、上記のとおりに書くだけで納税額は発生しません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

退職金控除があるので、百万円単位であれば、無税です。

    • good
    • 0

年収があまり変わらなければ、今までと同じくらいです。



市役所の収税課窓口で大体は出していただけると思います。
    • good
    • 0

退職金は住民税を支払わねばなりませんが。

勤務先に所定の手続をしておけば(退職前に庶務・総務に書類を提出していませんか?)、源泉徴収で課税関係が終了しますので、原則として確定申告をする必要はありません。 退職金は、通常、その支払を受けるときに所得税等や住民税が源泉徴収又は特別徴収されています。念のため、以前の職場に電話してみてはいかがでしょうか。少なくとも100万のうち20万した使ってなければ、余裕で払えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A