
給与支払報告書の提出について。
水商売や個人で営業する小さなお店の場合、国に給与支払報告書を提出していないことが多いと思います。
日払いや歩合給の場合に特にです。
だから被雇用者側も税金も取られず、働いたことになっていないという状況です。
水商売なんかは働く人もそういったことは何も気にせず、確定申告もしていない状態が多いように感じるのですが(それが間違いであれ違法であれ、見る限り)、
水商売ではなくなんだか個人で営業している微妙な店の場合、それを働く側から店に確かめるにはどうすればよいでしょうか?
「国に報告していますか?」と言うと面倒臭がられそうだし不審に思われそうだし…。
ちゃんとした店なのか知りたい時です。
友人が確認したいそうなのですが、上手な聞き方って何かありますでしょうか・・・??
そういった店なら、雇用保険被保険者証を求められるのでしょうか?
ということは、提出等が不要な場合は、報告書を提出していない店ということでいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>水商売や個人で営業する小さなお店の場合、国に給与支払報告書を提出していないことが多いと思います。
給与支払報告書は国ではなく、役所に出すものです。
>友人が確認したいそうなのですが、上手な聞き方って何かありますでしょうか・・・??
住民税は給料天引きですか?
はどうでしょうか。
天引きしているなら給与支払報告書は出してます。
ただ、本来、雇用主は住民税は給料天引きする義務がありますが、必ずしもそれをしていないから給与支払報告書を出していないということにもなりません。
個人営業だと給与支払報告書は出しているけど、住民税は天引きでなく自分で納める、というところもけっこうありますので、天引きしない=給与支払報告書を出していない、ということにはならないです。
天引きしないと言われたら、「確定申告はしないといけないですか」と聞いて、「その必要はない」と言えば問題ないと思われます。
確定申告が必要ないなら、年末調整もするということなのでちゃんとしていると思われます。
でもこれも年末調整はしないけど給与支払報告書だけは出すこともあります。
まあ、「住民税は自分で払ってもらいます」という答えなら、給与支払報告書は出しているでしょう。
そんなことどうでもいい、ような返事をされたらダメですね。
>そういった店なら、雇用保険被保険者証を求められるのでしょうか?
まあ、そうだと思いますが。
給与支払報告書の提出とは別ものですから何とも言えませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 正社員として働きつつ、先日から副業で個人経営の居酒屋でアルバイトを始めました。 ですが、このアルバイ 2 2023/08/21 19:36
- 確定申告 水商売の確定申告(年末調整、源泉徴収票)について。 現在水商売をしております。 確定申告は数年前から 3 2023/01/20 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 雇用保険 失業認定申告書のバイト確認 2 2022/08/16 02:32
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 労働相談 パワハラの職場をバックレたい 3 2022/09/16 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水商売の収入と扶養
投資・株式の税金
-
生活保護の不正受給がバレる理由
公的扶助・生活保護
-
私の彼氏が失業保険をもらいながらキャバクラのボーイをしています。
その他(家計・生活費)
-
-
4
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
-
5
こんにちは。 先月から水商売を始めた大学生です。 このお店は源泉徴収などもしっかり渡してくれるような
年末調整
-
6
所得証明書が出ないという意味
投資・株式の税金
-
7
失業給付金を頂いてた人に伺います。 手渡しのスナックで働いて、ハローワークに申告しないで後々気づかれ
ハローワーク・職業安定所
-
8
生活保護を受けながら隠れて働く方法に関する質問。 給料の支払い方法が、全額現金日払い なら、隠れて働
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
法人の車両購入時の処理
-
法人事業税
-
会社の売上金を個人 まもなく離...
-
浄水器レンタル 経理処理
-
国税庁の「社員の食事代補助ル...
-
固定資産の耐用年数
-
償却資産申告書について 償却資...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
会計Freeeの申込みついて質問(...
-
法人税法の実務の学び方
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
市民税・県民税納付について
-
市民税・県民税納税通知書が送...
-
介護保険料について 69歳、社会...
-
給与支払報告書の提出について。
-
市民税・県民税は払う必要あり?
-
市民税を分割にして支払ってい...
-
所得税など自分で払う?
-
2022総決算
-
定額減税について
-
源泉徴収票の「特別徴収不納」...
-
20代女性で何にお金使ってます...
-
退職時の天引き
-
パートの住民税
-
3月末まででA社を退職し、4月か...
-
3月末日で会社を辞めて4月4日か...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
退職時の住民税について
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
おすすめ情報