dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に、日本人男性の名前が付いた場所はありますでしょうか?
地方公共団体の名前や施設の名称などです。
日本人男性の名前限定でお願いします。
日本人女性の名前の場合は回答を御遠慮ください。

A 回答 (5件)

グリーンランド、植村山

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/21 00:57

お礼拝見、新たな情報です。


http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/activi …
69(3/5)のページ、写真7&8を御覧下さい、本文中の [ 3.新講堂の日本人専門家名を冠した命名(写真-5、6、7、8)]の6~11行目に記されて居りますねっ!!

※お礼の中の「此れは如何ゆう意味でしょうか?意味が判りません」に就いて.....
私の上記(URL)の様な新たな情報は自分でも見つける努力をしましょうね.....(当然されて居らっしゃる事でしょう)とゆう意味です。
ですから5)以降~は御質問者さんなら10、否(いや)100位迄も行くんじゃないかなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新たな情報、どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/03/12 11:15

未だ間に合いましたでしょうか?


私は「道路」は止めます、御質問者さんも「日本人男性の名前が付いた場所、地方公共団体の名前や施設の名称」と在ります..........

1)http://www.fukata-club.jp/mtomoide36.html [天野博物館、天野芳太郎あまのよしたろう]
2)http://www.cocomaga.com/2003/chiikijiman/richmon … [トメキチ・ホンマ小学校、本間留吉]
3)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% … [ムネオハウス、鈴木宗男すずきむねお]
4)http://www.geocities.jp/lithuaniasugiharahouse/ [スギハラハウス、Sugihara house、杉原千畝]
5)

※個人名の名が冠せられた建物や施設とも成りますと、其の土地で深く根付いた人の功績が如何(いか)に大きかったかを表す指標とも成るのでしょう、例えば南米移民、例えば第二次世界大戦後、帰国せずに残った人、然(そ)ういった[名も無き人々]の業績や功績が讃えられ、認められた人々の名が残って往(ゆ)くのでしょうか?欲得で自分が勝手に自分の名前を付けても、直ぐ廃(すた)れるのでしょう。5)以下は自分でも努力しましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>5)以下は自分でも努力しましょう!!
これは、どういう意味でしょうか?
意味が分かりません。

お礼日時:2012/03/07 08:54

昨年地震によるホテル倒壊で亡くなったNPO法人「難民を助ける会」メンバーの宮崎淳さんを称えて、トルコの首都アンカラ市内の通りに「ミヤザキ通り」の名が付けられるというニュースは記憶に新しいところです。



トルコという国は日露戦争以来大変に親日的で、イスタンブールには東郷平八郎元帥海軍大将にちなんだ「トーゴー通り」という名の通りもあります。かつては「ノギ通り」、「コダマ通り」も存在したようで、それぞれ、乃木希典陸軍大将、児玉源太郎陸軍大将にちなんでの命名とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/07 08:51

第二次世界大戦中「命のビザ」を発給して約6000人のユダヤ人を救った日本人外交官 杉原千畝 を


讃えるためリトアニアに「スギハラ通り」と命名された道があります。

参考URL:http://rekishi-club.com/gunzou/sugihara.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/07 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!