
汲み取り式のトイレに開閉弁(フラッパー弁)を付けたいと思っています。
和式の汲み取り式トイレの上に、ガポッと取り外し式の洋式便器をかぶせたのですが、
蓋を開けると、便層の中がダイレクトに見える状態です。
簡易水洗にはせず、取り外し式の洋式便器に、開閉弁だけをうまく付けたいと考えています。
ちなみに、リフォームしたいのは店舗のトイレです。
自宅のトイレも、和式タイプの汲み取り式トイレの上に、
ガポッと洋式便器をかぶせているのですが、もともと和式の便器に開閉弁が付いていて、
足で踏むレバーで水を流すタイプです。(簡易水洗?)
レバーの具合があまり良くないので、バケツに水を溜めてヒシャクで水を流しているので、
店舗のトイレも同じようにできればと考えています。
この方法が出来るのであれば、簡易水洗ほどは水を流さないと思うので、
便層タンクの容量はそこまで心配していません。
(今考えている工法は、プラスチックの板かコンパネを、
洋式便器の底の大きさに合わせて付け、その板に開閉弁の大きさに丸く穴を空けます。
その穴に開閉弁を取り付け、隙間にはコーキングをするというような事を考えています。)
いろいろ書いてわかりづらくなってしまいましたが、
まとめますと、「取り外し式の洋式便器に、開閉弁を付たい」です。
何かアドバイスがございましたら、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いくら何でも客が使う便器にそんな掃除もしにくい、汚らしい物を使えないでしょう。
自作は無理と思ってください。
トイレの清潔さは大事ですよ。是非借金してでも、せめて簡易水洗にしてください。
ネポンパールトイレは確かに衛生的で綺麗ですが、高いと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり掃除など衛生的に難しそうですね。
開閉弁が無理であれば、ゴムの弁?、
キッチンのシンクの排水口にあるようなものを、
取り付けられないかと考えています。
再度、簡易水洗含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
農事用機械のメーカに[ネポン]があります。
[ネポン]では、簡易水洗トイレも製造販売しています。
この簡易水洗トイレの排出部が蓋の構造としたタイプもあります。
改修工事が必要と思いますので、メーカに相談すると良いでしょう。
詳しくは次のURLをクリックして参考にして下さい。
[衛生機器/ネポン]
http://www.nepon.co.jp/ek/
http://www.nepon.co.jp/ek/pre101.html
http://www.nepon.co.jp/ek/lineup/
http://www.nepon.co.jp/contact/
ご回答ありがとうございます。
ネポンですね。
メーカーに聞いてみたいと思います。
既に購入した洋式便器が返品できず、
ほとんど予算が無いのが現状なのですが、、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 洋式トイレの便器の黒ずみについて 4 2023/06/09 16:00
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 様式トイレの黒ずみについて 5 2022/07/24 19:31
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- その他(住宅・住まい) トイレがカビました… 今住んでいる家は、かなり古いアパートです。 トイレの蓋を閉めるようにして使用し 5 2022/12/02 13:59
- その他(生活家電) 実家のトイレなことなのですが、和式のトイレに洋式の便座を後付けして使用しているのですが、ウォシュレッ 9 2023/01/16 18:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
洗浄便座と便器の隙間について
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
小さい便器用のウォシュレット
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
Janis製のトイレにINAXのウォッ...
-
トイレの便座を補修する為のパ...
-
トイレの水と台所の水
-
2Fのウォシュレットは必要ですか?
-
10m2の大きさ。
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
和式トイレを洋式トイレ風にす...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
汲取り式トイレにウォシュレッ...
-
汲み取り式トイレに開閉弁(フ...
-
汲み取り式トイレでの音や生理...
-
トイレ・補助水管付ボールタッ...
-
賃貸のリフォーム・・和式トイ...
-
「液体ブルーレットおくだけ」...
-
便器と床の隙間から・・・
-
Janis製のトイレにINAXのウォッ...
-
シャワートイレ 便座が立てて...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
便座の取り外し方
-
便座に座ると水漏れるのは?
-
ウォシュレットの相互干渉の防止策
-
ウォシュレット便座に交換しよ...
おすすめ情報