
電気にあまり詳しくない者なのですが、会社で新規に水中ポンプの絶縁測定表を作成している最中なのですが、動力盤ではU,V,Wの端子台が設けられているので、500Vで測定するにあたり、UVWの端子台で測定したほうが良いのか、それともマグネットスイッチの二次側で測定したほうがよいのか、どちらが正しいのでしょうか?
また、UVWのうち一相だけでもよいそうですが、点検表にはU,V,Wと分けようと思うのですが、あまり意味はありませんでしょうか?たとえば、UVWのうちU相だけ絶縁が悪くなるというようなことがありえるのでしょうか? 200Vのポンプですが電技解釈のように0.2MΩ以上であれば問題ないのでしょうが、実際の点検においての判定基準値として何MΩであれば良好で何MΩであれば不良といった目安すがあれば、お教え頂きたいのですが、何卒よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>500Vで測定するにあたり、UVWの端子台で測定したほうが良いのか、それともマグネットスイッチの二次側で測定したほうがよいのか、どちらが正しいのでしょうか?
盤内にマグネットがあるのであれば、どちらで測定しても同じです。
>また、UVWのうち一相だけでもよいそうですが、
健全なポンプであれば、コイルの結線でループするので問題ありませんが、万が一断線があった場合はループしないので、3線一括若しくは3線それぞれを測定する方が良いと思います。
>UVWのうちU相だけ絶縁が悪くなるというようなことがありえるのでしょうか?
通常の故障は3相全てとかではなく、1相がおかしくなるのものです。
ただ結線がループしてあるので、どの相が悪いかのは開けてみないと分かりません。
>実際の点検においての判定基準値として何MΩであれば良好で何MΩであれば不良といった目安すがあれば、お教え頂きたいのです
良好であれば10MΩ以上でしょう。
1MΩ以下になってくると、怪しくなっていると思います。
ほとんど全ての質問事項に回答いただき感謝しております。特に良好であれば10MΩ以上、1MΩ以下になってくると要注意ということですね、点検表作成に役立たせたいと思います。
大変恐縮なのですが、断線ならともかく、実際に例えばU相が1MΩ前後、他のV,W相は50MΩ以上というように、相によってかたよった絶縁抵抗値になることがありえることなのかが知りたいのでが御教え頂けないでしょうか?
点検表作成にあたり3相ごとに測定値を記入しようと考えているのですが意味のあることなのでしょうか、それともムダなことなのでしょうか?
ちなみに動力盤内にはポンプの端子台が設けられていてUVW別に測定し易くなっており、一括ではなく、個々に測定できる状態です。どうかお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>点検表作成にあたり3相ごとに測定値を記入しようと考えているのですが意味のあ
ることなのでしょうか、それともムダなことなのでしょうか
無駄だとは思いませんが、先述したとおり良好な場合は三相のコイル接続がループする回路になるので、どれも同じ値になると思います。
絶縁不良に傾いてきたとしても、直流試験器のメガーで測定する限り、コイルは長い電線と同じ扱いになるので、断線が起きなければループ回路は維持され、やはり三相が同じ値になると思います。
ただ絶縁体でなく、断線、焼損のような導体に起きる故障であった場合には、回路が成り立たなくなるので、絶縁抵抗値に違いが出てくると思います。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
No.2さんの言っているとおり。通常は1相のみで大丈夫ですが
各相の絶縁値が違っている場合は、モーターに問題があると考えられます。
通常の点検では、相の絶縁測定値というより
間違って測定していないか確認のため、U,V,Wを測定します。
私たちは、電流を各相ごとに測定、その下が絶縁値を記入でしたので
記入は相ごとでしたが、一括でも同じと思います。
ありがとうございます。そうですか~ そちらの現場では電流値までクランプメーターで測定してるんですね、すごいと思います。
私の現場では電流計が有りますので切り替えスイッチで交互運転させてメーターの値を読んでいるだけなんですよ、
絶縁抵抗値の記入は相ごとということですが、相ごとに絶縁抵抗測定していて、
今まで各相で値に違いが見られたことはありましたでしょうか?
私は相ごとに測定記入しようと考えているのですが、意味あることなのでしょうか?
ちなみにポンプの端子台が設けられていて一括でなくても、相ごとに絶縁測定がし易くなっておりますが、いかがなものでしょうか?
お教え頂けないでしょうか?お願いしすます。
No.1
- 回答日時:
端子台でも、マグネットの2次側でも同じです。
本来からいったら、制御回路が回りこんでいる恐れがあるので
制御回路の絶縁不良と言うことも考えられるので
端子台から浮かせて、配線からのみ測定が正しのですが
絶縁値が悪くなければ、一括で構いません。
規定では0.2MΩですが何Ωと言うより、絶縁の低下状況が問題です。
1MΩでも、その前が200→50→10のように下がってきている場合
徐々に劣化してきているので、いきなり絶縁不良となりかねません。
設置時1MΩと言うことはないと思いますが
それを継続しているなら、規定値以上であれば問題ないと思います。
私たちの場合、1MΩ以下に下がった場合改修・調査等を行いましたが
あくまで社内における内規でした。
現場の生の声をお聞かせいただきありがとうございます。
点検表の判定基準を私の現場でも1MΩ以下で不良としたいと思います。
ところで、大変恐縮ですが質問にあったようにU,V,Wの各相ごとに測定値を書くことには意味があるのでしょうか?
U相だけが絶縁が悪くなり他のV、W相は健全ということが絶縁測定ではありうることなのでしょうか?
お教え頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 【電気】進相コンデンサの絶縁抵抗測定は3相を短絡させてから測定する必要があるそうです 1 2023/03/07 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い
電気工事士
-
汚水用の水中ポンプを点検し絶縁抵抗値を測定しました。 3相200Vの仕様で300Vの電圧をかけて絶縁
工学
-
水中ポンプの絶縁抵抗の測定方法?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
ポンプの絶縁不良の原因について
環境・エネルギー資源
-
5
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
6
水中ポンプの絶縁抵抗値
環境・エネルギー資源
-
7
水中ポンプの絶縁抵抗測定方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
モーターの絶縁抵抗の測定方法
環境・エネルギー資源
-
9
インバーター
その他(自然科学)
-
10
電動機の線間の絶縁抵抗の計測とは?
環境・エネルギー資源
-
11
揚水ポンプ(インバータ)の絶縁抵抗測定について
電気工事士
-
12
3相200Vモーターに繋がっている配線が1相断線した時のモーターにかかる電圧について質問です。 サー
その他(教育・科学・学問)
-
13
3相の機器で、1線断線すると壊れるわけ?
環境・エネルギー資源
-
14
ELBの相間絶縁について
環境・エネルギー資源
-
15
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
スターデルタ用モーターの リード線が6本ありますが、三相モーターのじか
その他(教育・科学・学問)
-
17
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
18
ヒーターの絶縁測定
その他(自然科学)
-
19
三相誘導電動機で欠相した場合の電流値
その他(自然科学)
-
20
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独学で学べて仕事にできること...
-
アムウェイに勧誘されました
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
エッセンシャル思考について初...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
だいたい国旗に星がついている...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
東京某23区に住む者です(50代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報