
あと数日で4カ月になる子どもがいますが、突然母乳を飲まなくなりました。
今朝は普通に授乳し、予防接種へ。
帰宅後、授乳しようとしたところ、いきなり大泣きしました。
抱っこであやすとすぐに泣きやんだので、再び授乳したところ、少しだけ飲んで、また泣き始めたので、
お腹すいてなかったのかと思い、そこで授乳を止めました。
午後も同じような状況で、だんだん飲む量が減っていき、夕方くらいになって、全く吸いつかなくなってしまい、大泣きしてしまいました。
そこで、初めて母乳が嫌なのかと思い粉ミルクを与えたところ、すんなりと飲んでくれました。
普段はほとんど母乳で、粉ミルクは1日1回程度しか与えていません。
乳頭混乱なのかなと思っています。
こうなるともう母乳は飲んでくれないでしょうか?
できれば、母乳を飲んで欲しいです。
乳頭混乱になったが、また母乳を飲むようになってくれた方はいらっしゃいますか?
どれくらいの期間で元通りになりましたか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんのおっぱい拒否は、赤ちゃんの何らかの意思表示です。
それがうまく察することができる様になると、今後の育児は、とても楽になりますよ。
まず、赤ちゃんがおっぱい拒否をするのは、
〇おっぱいがまずい
〇おっぱいから変なにおいがする
以上は、お母さんが口にしたものが原因であることが多いです。スパイシーな食べ物、日本以外の国籍の食べ物(キムチ、カレー、パクチー、エスニック料理)、コーヒーチョコレート、南洋フルーツ、ナッツ などの刺激物、栄養ドリンク、生魚・・・・などです。
ママがストレスをためると、ホルモンバランスが崩れるので、味がまずくなるとも言われています。
次に
〇おっぱいを吸ってもおっぱいが出てこない
〇おっぱい(乳頭)が固い
これは、乳腺が詰まっている可能性があります。食べ物が原因である場合もありますし、お母さんが体を冷やすと乳腺が詰まりやすくなります。腕のいい助産師さんに、痛くないおっぱいマッサージをしてもらって、温かい番茶を、一日かけて3リットルくらい飲んでください。乳腺の通りがよくなります。
それから、
〇お母さんが自分を無視する(授乳時に携帯をいじったりして自分を見てくれないとき)
〇何か気に入らないことがあったとき(夫婦喧嘩に抗議することもあるそうな・・・)
今回は、予防注射に抗議しているのではないかと思われます。
『どうしてあんなこと、突然するのよ!!痛かったじゃないっ!!』
って、ハンストしてるんじゃないでしょうか。
赤ちゃんから抗議があった場合、あるいは、なんだかわからないけど、なんか怒ってそうな時は、とにかく、赤ちゃんに謝ることです。
今回なら、『注射痛かった?ごめんね。びっくりしたね。ごめんね、ごめんね・・・』と。
原因がわからなくても、『何が原因かわからないんだけど、きっと、ママが悪いんよね。ごめんね。ごめんね・・・』と、ひたすら謝ります。
そうすると、不思議に赤ちゃんに通じます。
私が助産師さんからおしえてもらった方法です。
真剣に、一生懸命、本当に自分が悪いんだと思って、謝り続けることが大切だそうです。
一度、お試しください。
回答ありがとうございます。
コーヒー飲んでしまったんです。この4カ月、出産直後は母乳がなかなか出なかったものの、
その後順調に出てくれていたので、気が緩んでいたんだと思います。
味がまずかったのかもしれません。
>今回は、予防注射に抗議しているのではないかと思われます。
そういうこともあるんですね。
いきなり痛い思いをしたら、赤ちゃんだって嫌ですもんね。
もう2日経っているので本人は忘れてるかもしれないですが、謝っておきました。
でも、来週も再来週も予防接種があるんで、それも伝えておきました><
その後、寝ぼけている時に何回か飲ませてみたら、ちょっとづつ飲んでくれて
拒否される回数も減ってきました。
また拒否されたら・・・と思うと怖いので、美味しい母乳を出せるよう、食生活を
見直していきたいです。
母乳マッサージも予約しました。
番茶、がんばって飲んでみます。
No.1
- 回答日時:
以前テレビでやっていたのですが、母乳を嫌がるのは「味がまずい」というのも1つの理由だそうです。
一度に油っこいものや結構しょっぱいものを多く口にしませんでしたか?
コーヒーちょっと飲みすぎちゃったとか。
きっといつも美味しいから余計に何か違和感を感じる味がしたのでしょう。
赤ちゃんがおっぱいを嫌がったときがあったら、自分のおっぱい舐めてみてください。大抵変な味がするそうです。
もちろんこれは原因の1つでしから、質問者様のおっぱいが絶対まずいんだと言うことではありません。
偏った食生活でなければ大丈夫です。
回答ありがとうございます。
コーヒー飲んでしまいました。いつもはカフェインレスのを飲んでいるのですが、切らしていて。。。
味がまずかったんだとしたら、赤ちゃんに申し訳なかったです。
その後、寝起きのふにゃ~としている時に飲ませてみたら、飲んでくれて、
それを何回か繰り返しているうちに、拒否される回数が減ってきました。
食生活、気にしてはいますが、完ぺきとはいかず、でも今回のことでかなり反省しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 6ヶ月の娘が哺乳瓶で飲んでくれません。ニップルの匂いが嫌なのか舌で吐き出して飲んでくれないのでどうし 3 2023/06/10 21:19
- 赤ちゃん 完母ですが母乳を辞めたいです。 2人目をできるだけ早く希望しています。 もうすぐ産後7ヶ月経ちますが 2 2022/07/16 13:15
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おっぱいはなぜ二つある
-
寝ているのに起こして授乳しま...
-
生後5ヶ月 おしっこがなかな...
-
妊娠中のおっぱいからの分泌液?
-
夫が母乳を・・・
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
2人目の母乳育児について
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
-
産後のバストケアについてお聞...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
母乳について
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
母乳をあげれはあげるほど萎む...
-
赤ちゃんが離乳食を嫌がる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報