dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官庁・役所の法規・法令集等の加除本のページ差し替え作業は一見、簡単そうですが研修期間も二週間と結構長く、実際に役所に出かけた場合想像以上に大変な仕事でしょうか?
実際に経験された方のご感想等聞かせてください。

A 回答 (1件)

官公庁法令集の加除式DBの入力作業をしたことがあります。

紙→データの段階の作業ですから差し替えとは違いますが。

ひたすら入力(word)
 ↓
文字・文書スタイルの校正(3~4回)
 ↓
web用の画像に出力(解像度を変えて2種類)
 ↓
3点セットで納品

簡単に言えばこの流れでした。差し替えですから最初のひたすら入力はなくて、変更部分のみの入力になりますね。

しかし、規約がとにかくたくさんあり(うんざり)、ここは1字下げ、2行組みだとこの操作が必要、一文字増えただけでガラリと様式を変更せざるを得ないなど地味に難しいポイントがありました。紙→データの膨大な作業量の中には難易度の高い(作るだけで丸1日かかりました)様式もあり、苦労した覚えがあります。

作り終わったファイルも校正を何度もかけて、誤字はもちろん、隠し文字のつけ忘れチェック、ぱっと見ではわからない行間値や罫線の太さ(0.5だの0.75だの)の確認などちまちまと確認したり、解像度が違っても見た目が同じなので間違えて貼り付けてしまうと修正作業がけっこうめんどくさい…などの作業をしました。

差し替えと言っても、入力と同じルールを把握しておかないといけないでしょうから、その点は大変だと思います。
2週間の研修…。私はまともに入力作業に従事させてもらうまで3カ月研修扱いでした。ごく簡単な様式を作るだけなら1週間でもOKでしょうが、ベテランもむむむと唸るようなパターンでもそれなりに作れるようにならないといけなかったので。

慣れると、コツというかぱっと見た時に難しい点やアヤシイところが見分けられるようになるので楽しかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

お礼日時:2012/03/05 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!