プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築マンションを購入し、先日引越しが終わりました。
念願のシステムキッチンになったのですが、食品の収納場所に悩んでおります。
今のところ、粉類(小麦粉・片栗粉)は瓶の保存容器に移し、食洗機(ビルトイン)下の引き出し棚に収納してます。
昆布などの乾物系、未開封の小麦粉、砂糖・塩(瓶の保存容器)も同じ棚です。
パン粉は冷凍庫に保存するつもりでいます。

質問したいことは

1)食洗機の下は湿気が多いか(虫がわきやすい?)
 (シンク下に敷く防虫シート(アルミシート)を敷けば大丈夫?)

2)食品は下棚保存より上棚保存の方が衛生的か(個人的には上の方が良いイメージ)

ちなみに賃貸の頃は、流し台上にオープン棚があったのでそこに置いていました。
虫がわいたことは一度もありません。

今までと全然勝手か違うのでわからないことだらけです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

当方、30代女性、飲食店勤務です。



>食洗機の下は湿気が多いか

最悪に多いです。少なくとも当店ではものすごくカビが生えやすいので気を使って掃除する場所の一つです。
うちは掃除用具をおいております(食器洗い機自体を洗うためのスポンジとかブラシとか衛生用品全般です。食べ物は一切おいておりません)

>食品は下棚保存より上棚保存の方が衛生的か

下棚であろうと上棚であろうと、マメに掃除をすれば問題はありません。
上か下かで考えるよりもキッチンの動線を考えて収納しましょう。(動線とは人が自然に動く時に通ると思われる経路を線で あらわしたもの。効率よく動くために重要なものです)
例えば、キッチン内で収納する場所が五箇所あったとします。その五箇所を使用しやすい頻度、そして何の場所にあるかを考えて区分けしてください。
使用頻度が高いもの(ほぼ毎日使う)、その品はどの場所で使用するか(シンクかコンロか)
できるだけ一歩も動かずに取り出せるような場所にしまうこと。それが大事です。
たとえばお醤油を5歩先に置いたとする。味付けに使うのに毎回5歩歩いて取らねばならない。無駄です。
たかが5歩。しかし、それが毎日何十年もとなるとかなりの無駄でしょう。

キッチンにおいて、動線を考えて収納するというのは重要です。
毎日使う場所であって大変使用頻度が高い場所ですから、多少面倒でも最初にこれをやるかやらないかで、何十年も使いやすさが変わってくるでしょう。
乾物は乾物同士で収納するとかそういうのも効率が悪い。何故なら乾物同士でも使用頻度が違うからです。使用頻度が高くないものはちょっと取りにくい場所でも問題ありませんが、使用頻度が高いものはやはり近くに置いておく必要があります。
頭を柔軟にし、臨機応変に収納しましょう。
コツは一緒に使うもの同士を一緒に収納することです。
そして最初の一年は使いやすさに応じて、頻繁に場所がえしてみてください。
うちの店も数年前に移転しました。とりあえず前の店と似た配置にしておき、その後、臨機応変に使いやすいようにどんどん配置を換えていきました。
使いやすい厨房というのは、自分たちで作り上げるものです。
まずは動線を意識して、できるだけ動かずにすむような収納を考えてみてください。
そこから自分で使いやすい厨房を作っていくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり最悪ですか...(苦笑)。
そうですよね...思いっきり水を使ってるん場所ですもんね...早速移動させます。
とりあえずダンボールから開いている引き出しに移しただけの状態で、整理し始めたのが先週末からだったものですから、まだ動線がどうこう言えるほど使いこなせていないのが現状です...。
これから使いやすいように色々試してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!