dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛍光灯を頻繁につけたり消したりするより,つけっ放つ方が電気代がかかると聞いたことがあるのですが,本当なんでしょうか?

頻度によって違うかもしれませんが,たとえば1時間つけっ放しにするのと,1時間の間に3回つけたり消したりして10分間を3回つけたままにするのと,どっちが電気代がかかるのでしょうか?

A 回答 (1件)

W数x時間ですので、そのままです。


時間で決まります。
短ければ、多少は安くなるでしょう。
しかし、家庭用では誤差でしかないです。
大規模ビルとかだと違ってきますが。
蛍光灯を1回オンオフすると、寿命が1時間分短くなると言われています。
ですので、蛍光灯の消耗品コストを考えるのならば、1時間以上使わない場合に消す、短時間ならつけっぱなし。
と、思ったのですが今蛍光灯安いですからねぇ・・・
2本で398円とか。
使い方による顕著な違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,電気料金は使っただけなんですね。

蛍光灯の寿命が違うと言っても,蛍光灯自体が安いので,こまめに消した方が安上がりですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!