
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはそのまま英語の what と that の使い分けと同じです。
どちらも、英独とも、「こと」と訳されるので同じように感じでしまうかもしれませんがwas, what 「こと/もの」
dass, that 「~ということ」
Was er gesagt hat, ist nicht wahr.
What he said is not true.
彼が言ったことは本当ではない。
Ich weiß, dass sie nicht komt.
I know that she does not come.
彼女が来ないということを私は知っている
接続詞の dass/that は文をまとめる働きがあり、それに続く文は完成したものです。
関係代名詞 was/what は関係「代名詞」であるため、それ自身を含んではじめて文が完成します。
was er gesagt hat / what he said において、was/what は「言った」の目的語になっています。もしこれが dass/that であれば、続く文が完成していることになりますが「彼が言った」では何を言ったのかが分からず意味不明です。
それに対して「彼女が来ない」はそれだけで充分です(当然、日時や場所の語句を付け加えることもできますが最低限これだけでも足ります)。
まとめると
接続詞・・・続く文の成分にはならない
関係代名詞・・・続く文の成分、目的語・主語・補語、になりそれが合って文が完成する
ということなります。
trgovec様
このように分かりやすく丁寧にご説明いただくとあらためて
なんて自分は頭がわるいのだろと思ってしまいます。
いちおう初心者用文法書も読んだのですがぜんぜんすっきりしなかったのです。
くわえて今回の件で自分は英語の基礎も理解していなかったことが判明しました。
私にとって大きな悩みだった今回の問題を解決してくださってありがとうございます。
trgovec様のご説明はすべて深く納得できました。
亀の歩みでもこのように教えてくださる方がいらっしゃることに感謝してドイツ語の
勉強を進めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学英語の問題です
-
関係詞節の見分け方?
-
英語に自信のある方、和訳の添...
-
従位接続詞を伴う文での倒置
-
二重目的語構文
-
形容詞+of+動名詞?
-
cost what it may という表現
-
高校英語 間違え探し4題です...
-
scarcelyが文頭に来ていたら
-
以下の文がどうしてもわかりま...
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
連鎖関係代名詞節・・・?この...
-
提示文の構造等について(Relat...
-
Many are surprised to learn t...
-
from belowって言います?
-
英語訳を教えてください!
-
とある文章を考えているのです...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係詞節の見分け方?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
"among which V + S "?
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
OVSという倒置文?
-
文の最後にbe動詞?
-
倒置の理由
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
I have never seen a more beau...
-
There is the ~ という文章が...
-
There is ~ in ~.の文
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
強調構文かそれ以外か?
-
Not a soul was to be seen on ...
-
倒置の応用表現~文法書でも見...
-
could you tellのあとに続く句
-
off they goの意味
おすすめ情報