dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になってしまいますが、よろしくお願いします。

私はいま新卒採用に向けて就活をしている文系の大学生です。
人の生活を身近で支えたり、困っている人の役に立つ仕事がしたくて、
食品や医薬品のメーカーを中心に見てきました。
特に最近は、専門性があって人の命を救うことのできるMRの仕事に興味がありました。

ただ問題なのは、私は先天性の眼組織異常で矯正視力が0.5程度しかなく、
運転免許を取れません。
食品メーカーでも、文系総合職は初期配属が営業というところが多く、
都内勤務でも社用車を使って外回りというところがほとんどです…。

なので諦めて他の業界を見ようかなと思い始めました。
しかし具体的にどんな業界がいいのか情報が集められていないので、
もし私と同じように免許が取れなくて、でも営業をやっているという方や、
普段のお仕事で車を全く使わなくて大丈夫という方がいたら、
どんなお仕事をされているのか教えていただきたいです。


ここからは、少し愚痴になってしまうのですが…
正直、やっとやりたいという気持ちが起きたMRの仕事だったので、
自分ではどうしようもない理由で諦めるのはものすごく悔しいです…

自分で言うのもなんですが、私は今まで人一倍まじめに、一生懸命生きてきたと思っています。
教室で黒板が見えなくても成績はいつも良かったし、
テニス部で一番へたくそでも3年間やり続けたし、
第一志望の大学に現役で入って一人暮らしもしたし、
自分でお金を貯めて海外留学もしました。

だからなんだって話ですが、これだけ頑張っても、自分のやりたい仕事ひとつもできないと思うと
何の障害もなくやりたいことに向かって一直線に挑戦できる人が羨ましく思えてしまいます

「目が悪いの?メガネしたら?」と聞かれるたびに、悪気はないと分かっていても胸が痛くなります
メガネしてもコンタクトしても見えにくいんですと言ったって分かってもらえませんから

もちろん、私より見えなくて苦しんでる方もたくさんいらっしゃるのに、贅沢だって分かっています
でも、健常者でも障害者でもない私みたいな人もいるんだってことを
少しでも知ってもらいたいです

いろいろ書きなぐってしまって、気分を害された方がいたらごめんなさい

A 回答 (4件)

他の人とは毛色が違う回答ですが、免許が必要な仕事に採用される可能性なんてないです。


(仕事の上で必要だから求人側もそう書いたり言ったりするわけですし)正直あきらめて免許が必要ない仕事を探すしかないと思います。

これだけ言うとあなたの状況をわかっていない人間と思われるかもしれないので補足しますが、私は先天的な障害で矯正視力で0.1未満から0.3です。(その時の体調で変動します)よって免許の取得は全く不可能です。

就職活動をする何年も前から免許の取得は無理と内心わかっていましたので、就職活動自体免許の不要なものにのみ応募してきました。(また面接の場では免許は取得できない旨確認してきました)

私自身はプログラマー、システムエンジニアとして就職しました。東京近郊なので免許がなくてもつとまりますが、免許がある方が選択肢は多いです。

>私より見えなくて苦しんでる方もたくさんいらっしゃるのに、贅沢だって分かっています
他の細かい状況はわかりませんが、私からは贅沢ですね。
(障害の関係で)私は正面より若干左側の方がよく見えます。よって自然にものを見るときに首が右側を向きます。(一番よく見える方向を正面にしようとする)
ですので、人と話すときには無意識に顔を右側に曲げてしまいます・・・はたから見ると変な奴に見えるでしょうね・・・それでも仕事をしないわけにはいかないからできる範囲の仕事を探すわけです。

私自身の状況は40歳で年収500万で、多いとは言わないけれど少ないと嘆くほどでないと思っています。気を付ける点として、転職の際にもやはり免許があった方が応募できる仕事の幅は広いのに注意です。転職を考えないか、専門性を高め転職時に採用されやすくなるようにするかそういった工夫は必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実体験から書いてくださり非常に参考になりました。
厳しいことも言ってくださってありがとうございます。
MRやメーカー営業に対する憧れというか、なりたい気持ちは強いですが、
もう少し選択の幅を広げて考えようと思い始めました。

たぶん何もできずに諦めるのが悔しかったのだと思います…
でも仕事は学生時代の勉強や部活とは違いますよね。
いまエントリーしている分だけは頑張ってみて、だめなら諦めます。
いつか、私にしかできない仕事ができたらいいなぁと思っています。

お礼日時:2012/03/12 00:04

まずは、そこまでやってみたい仕事なら、最初から諦めない方がいいのではないですか?


ダメモトで正直に言って、それでもやりたいと伝えた方が良いですよ。

私はSEで自動車免許は不要ですが、全然ちがう職種ですもんねえ。

あと、分かっていらっしゃるとは思いますが、一生懸命勉強しても成績が上がらない人も、志望大学に合格できない人もいます。あなたはそういう人より恵まれた頭脳を持ってるという事です。健常者とか障害者なんて区別が無くても、人間の能力はみんな同じではないので、自分の持っている頭と身体で出来る範囲で生きていくしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分の持っている頭と身体で出来る範囲で生きていくしかないです。
その通りですよね。人を羨んでも仕方ないですもんね…
今日の説明会で人事の方にダメモトで聞いてみましたが、
運転できなきゃ仕事にならないからと言われてしまいました
自分のやりたいこと、できることが何なのか、もっと考えてみます。

お礼日時:2012/03/11 19:30

逃げずにやれるだけやれよ。



やって失敗すれば、それは反省になります。

一番心が悔やむ、後悔するのは、やれたはずなのにやらなかったことです。
一生愚痴を言い続けることになるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


今日は、運転できなきゃ仕事にならないと一蹴されてしまいましたが
何社かエントリーはしてみたので、できることろまでやってみます。
もっとやりたいと思える仕事も探してみます。

お礼日時:2012/03/11 19:35

そういう気持ちがあるのなら


諦めずに製薬会社にアタックしてみるべきだと思うけどな。

全部不採用であれば諦めるべきだろうし
もしかしたらあなたのその気持に打たれて採用してくれる
ところもあるかもしれない。

やらないうちから諦めるのは
一生悔いが残るんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>諦めずに製薬会社にアタックしてみるべきだと思うけどな。
何社かエントリーはしてみました。これからどうなるかは分かりませんが…
とりあえずいけるところまでやってみようと思います。
ただ、考えれば考えるほど迷いが出てきて
もっと自分に合った仕事があるんじゃないか、そっちに力を注いだほうがいいんじゃないかと
思ってしまいます…
愚痴ってないでもっと考えるべきですよね…

お礼日時:2012/03/11 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています