
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社説明会や内定後の会社の説明はなかったのでしょうか。
多くの製造業では大学ででも最初は現場経験をつませるのは普通です。
そこで製造の実際を経験しながら適性をみて、工場勤務にするか管理部門にまわすかなどを決めると思います。
工場でも生産管理や技術部門などに大学出はたくさんいます。
このあたりの人事の方針は会社ごとにいろいろなので、実際は先輩などにお聞きになった方が良いでしょう。
大学卒の初任給が高いのは普通で、そうしないと良い学生が来ないですよね。でもこれが将来も続くかどうかはあなたの働き次第でしょう。
少なくとも営利企業がコストに合わない賃金を長期に払うことはないので、あなたがその賃金に見合う働きをされるかどうかが分かれ目だと思います。
以前は高卒の上司の下に大卒の部下というのは現場では良くありました。昔の工業高校や商業高校の卒業生には大学でよりも優秀な者が大勢いたというのは本当だと思います。
でも、最近では大学進学率がかなり高くなったので、こういうことは減ってきたように思います。
実は私も製造業に入社して最初の1年は現場実習でした。そこでは現場の管理職の多くは工業高校卒でした。
その後私は経理に配転され、結局それが天職になりました。 同年代ではこういう例は多いですよ。
No.7
- 回答日時:
会社によるみたいですね。
業界はちょっと違いますが、私のいる会社では大卒と院卒は入社時に飛び級です。大卒以上のほうが出世が早いのですが、何か業務上の問題を起こすと・・・・です。その結果、同じ大卒で私よりも10年以上のキャリアがあるのに、階級が同じ人もいます。
バブルを境に、高卒と大卒の割合が異なりますが、なんだかんだで今の現場責任者以上の管理職は大卒です。高卒管理職は元・労働組合員がほとんど。
結局、仕事の能力云々よりも、履歴書で見ているところがあるわけです。良くも悪くも。
大手の平社員で年収600万円と、中小企業の管理職で年収800万円ということもありますので、どちらが良いかは分かりません。
うちは、業界で中の上~上の下に当たりますが、平社員の給料も、最大手より高いため、稀に最大手から転職してくる人もいます。
出世したとしても、製造部の管理職といった感じでしょう。中に入ってみると、案外大卒が多いと思います。期待はずれになるかもしれません。
高卒の先輩に、なにかと「大卒は~」と皮肉られると思いますが、負けずにスキルを身に付けて、何も言わせないように(一方、先輩に対し絶対にでしゃばらない)なってください。
No.4
- 回答日時:
大卒と高卒で給与が違うのは、ほかの人も書いていますが、スタート時の階級の問題だと思います。
年齢差が通常4つあるわけですしね。
私がいた製造業は高卒はいませんでしたが、高専、大卒、院卒で、入社時には差があります。
ただし、この階級は半年ごとの評価や昇進試験で上がっていく人と、上がれない人、また、まれに下がる人がいますので、十年するかしないかのうちには同期の高卒と大卒が階級で逆転することは十分にあり得ます。
>ほとんどの場合、大卒となると永遠現場の仕事よりも更に上の業務に携わることになるのでしょうか?
能力がなければ、永遠に現場の仕事で、高卒の上司に使われることになりますし、高卒でも管理職、事務職になる人もいます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして
私は製造業に勤めてます。
当社では(従業員500名)
中卒(15才)1級
高卒(18才)2級
大卒(22才)3級からになります。
これは年齢で給与が高いと思ってもらった方がいいと思います。
中卒、高卒、大卒も仕事(作業)の
スタートは同じです。
例えば、稼働率が(中卒60%高卒80%大100%)出来るかと
いえば無理かと思います。
もし上がるには
他の人より早く仕事を覚えること。
上司、先輩からの指導は必ずメモを取るのも忘れないこと。
資格も取得すること。
この位、努力していれば上に、
(班長、係長、課長、部長)と
上がれると思います。
私にも大卒の部下がいますが
戦力外です。
学歴と仕事は違います。
内容が、上手く書けません、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 会社・職場 正社員か派遣社員か 10 2023/01/14 10:40
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の給料について。 栃木県に住む私は給料は毎月21万(手当込み)です。 ボーナスは夏と冬それぞれ 3 2022/08/20 11:58
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 建設業・製造業 大卒で製造業はもったいないのか? 11 2023/07/11 15:28
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 3 2022/08/05 15:32
- 転職 25歳の自分の彼氏が物流会社の現場仕事に異動になった時に新卒で入ってから 2年間やった人事の採用担当 2 2022/08/05 01:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
工場って上司、大卒いるけど、工場って底辺なのになんで大卒いるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
大卒で工場の3交代で製造オペレーターっておかしいんですか?現在転職活動中で先日面接に行ってきたのです
転職
-
大卒で製造職は?
就職
-
-
4
最悪な部署異動(かも)…ショックでたまりません
大人・中高年
-
5
文系の新卒で工場の現場正社員を目指すのはやめた方が良いですか?
就職
-
6
大卒ですが町工場に就職すべきか迷ってます
就職
-
7
田舎には大卒だけど、工場勤務や作業系、運転手系になる人多くないですか? 田舎では大卒でも、公務員や自
その他(就職・転職・働き方)
-
8
大卒で製造業はもったいないのか?
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
高卒で工場勤務だと
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
鉄道会社(運転手)への就職
-
警察官(短大卒)について
-
高卒・20代前半・月収40万...
-
高卒以上と書いてある会社だと...
-
現在高卒の20代です。将来的に...
-
技術系総合職か技能職かで迷っ...
-
大卒で製造職は?
-
高卒で就職するメリットとデメ...
-
高卒公務員の方が簡単なのにな...
-
高卒が大卒に勝てる人生につい...
-
大卒と高卒では 就職の価値が違...
-
私立文系より高卒のほうがいい...
-
介護系の仕事したいんですが、 ...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
日本製鐵の現場職で、大卒で採...
-
都庁に大卒と高卒で入るのでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
大卒と高卒の違い
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
大卒で製造職は?
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
トヨタ自動車株式会社の高卒募...
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
高卒で中部電力って成功ですか...
-
大学4年中退(除籍)の女です。...
-
大卒の製造業について。
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
公務員の職種変更について
-
「皆勤賞」
-
高卒で大手企業(例えばトヨタ) ...
おすすめ情報