
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
前回の質問も読ませて頂きました。
回答しようかな…とも思ったのですが、そうする前に締め切られて残念だったのですが…あのね…前回の質問でもそうですが、何度言えば伝わるのですか??
お孫様は、あくまでも息子様ご夫婦のお子様であって、息子様ご夫婦が責任を持って、育児をしています。相談者様ははっきり言って無責任世代なんですよ!! 此…意味が判ってますか??
何故そんなにして迄、口出しせねばいけない必要性が有るんですか??
>お宮参りは去年の12月、私の方から切出し、10日に無事終了しましたが…
“勿論”お嫁様側のご両親様も誘われたのでしょうね??
そして両家揃ってお祝いされたんでしょ?? 相談者様の仰る事はそう言う意味ですよ!!
お孫様は相談者様の孫であって、お嫁様側ご両親様の孫では無いと言わせませんよ!!
>同居もイベントの誘いも無いのでしょうか??
“勿論”です。相談者様の様な人…誘いたく有りません。
ましてや息子様は血の繋がりの有る血縁者… だからこそ息子様は、尚更相談者様を疎ましく思うのでしょう。息子様は、他家のご両親様が手塩に掛けて育てたお嬢様(女性)と結婚し、独立した世帯を持ちました。戸籍も独立しているんですよ!! 果たして相談者様は、其の事をどの程度判っているのかなあ??
まさかとは思うが、相談者様は御孫様の事を、ご自身の所有物と思っているのでは…??
相談者様は(前回の質問でも)、回答者様達の意見を、食って掛る様な言い方で言い返していますが、何故そんなにして迄、お孫様に執着するのですか?? そのお孫様の“ご両親”は何方(どなた)??
他の回答者様の中にも仰って御出での方が居ましたが、“本当に”もう一度、相談者様がお子様をお産みになれば良いのに…と、私も本気で思っちゃった…(笑)。
そんな事出来る訳無いのに、其が判っていても、其処迄言わせているんですよ…相談者様は。
相談者様はその皮肉も伝わらない程、酷いばあばだって事です。
何度も何度も言わせない方が良いですよ!!
生後一ヶ月の赤ちゃんが居ると言う事は、ご両親様(息子様ご夫婦)も父母歴一ヶ月って事です。新米パパ+新米ママです。失敗し乍ら…そして振り回され乍ら、色々と模索し乍ら、其でも息子様ご夫婦は両親をやっているんです。
もう直ぐ相談者様は70歳に近い世代だそうですが、どう足掻(あが)いても、相談者様の方が先にお迎えが来ます。その時にはお孫様の事は、どうする御積りか?? どの様に責任取る積りですか?? 不要になったら、息子様に返すんですか??
因みに私は、結婚式なんか挙げてません!! 私の意見なんか聞かれる前に(聞かれる事すらされませんでしたが…)、結婚式の話を世帯主側で出さぬ様にしたそうです。なので息子様のお嫁様…羨ましい(涙)(泣)。“正真正銘”の紙切れ一枚で済まされてしまった!! 記念写真も無ければ、勿論新婚旅行も行ってません。私に言わせれば、息子様ご夫婦の結婚式って、そんなにお嫁様の我侭ですか??
因みに相談者様は、他に趣味とか没頭する事(物)は無いの?? 旅行に行ったり、同世代同士のサークル(習い事)等… 余り孫が…孫を…と言わない方が宜しいかと思います。
その代りお孫様が、どの様に育とうとも、結局は息子様ご夫婦の責任です。相談者様には無関係な事ですよ!! その代り相談者様は、その分早くお迎えが来る訳で…
相談者様には手厳しい言い方に聞こえるのでしょうが、其が現実と言うものです。
勿論嫁の母親を誘いましたが…用事があると辞退されました。
嫁の実姉が12才の女の子の子供が居ます。嫁の家族からしたら、外孫であって…内孫ではありません…
勿論嫁の母親が私の孫の事で口出しする権利はありません。嫁の母親は社交的で毎日何処かへ出掛けているので、12才の孫や、私の孫どころでは無いのでは?自分の事ばかりで孫をほったらかしの嫁の母親もどうかと思いますがねぇー
姑は孫命なのが当たり前なのでは?
嫁の母親も自分の娘夫婦に無関心なんて放任主義もいかがなものかと…自分の子供の家族孫に感心を持たないのも問題なのでは?
ありがとうございます。
No.16
- 回答日時:
あなたは“おばあちゃん”であって母ではない事を自覚して下さい
教育ことなど、あなたが決めるべきではないのです
もし、経済的支援しているなら別ですが。
立派に息子さんを2人育てられた!!それで十分素敵です。
これからはサポート、縁の下の力持ち的存在になって下さい
息子と嫁が仲が良いのが1番です
万が一あなたが原因で不仲になれば老後も孫も
あったものではありませんよ
会いに来た時お孫さんに本を買ってあげたり
教育熱心なようですので、何か良いオモチャや遊びを
してあげればいいのではないでしょうか?
家の中に主婦や母親は2人いるとそれだけでケンカになります
息子さんは夫として父親として立派に役目を果たされている。
なによりです。
息子さんにはできるだけ、嫁を気遣う様な言葉を
あえて嫁の前でかけてあげてください
“ママは毎日大変なんだから協力するのよ!!”
とか
嫁に直接言うと、変にとられたりしますから。
嫁の悪口は友達など、絶対に耳に入らない人としてください
息子に言えば嫌われる一方ですよ
まずは息子夫婦から好かれる努力してください
それがいやなら悠々自適な1人暮らし満喫して下さい
No.12
- 回答日時:
40代女、結婚11年、姑同居です。
最悪ですね…
うちの姑も最悪だと思っていましたが
失礼ながら質問者様よりは
マシだと思いました。
(同居前に良く当たる占い師に
見て貰ったんですが
「一言で云うと…この姑さんは
【鬼】」と云われた事があります。)
他回答者様にもあるように
「同じ事をご自分がされたらどうですか?」
そんな事、考えた事もないのでは?
こういう方って…
ホント自分の事ばっかですよね。
ある意味幸せですね…
気付いた時には年老いて
周りにはだ~れもいない…
そんな風になりませんように…
No.11
- 回答日時:
教育の事でも、もう今から口を出し
名前決めでも口を出し、
ベビー服買うのも、金は出さんが口は出し、
会えばダメだしのオンパレード
同居を望み老後は嫁にみてもらう気満々で
こんなもん嫌われる素材しかありませんが。。。
どう考えてもつりでしょこれ。
私が嫁なら疎遠確定。
どうして私が
孫の名前の候補
ベビー用品の事
子育てのダメ出し
孫の教育の事
同居の希望
嫁に老後の介護世話を頼む事
は駄目なのでしょうか?姑は黙っていると言う事でしょうか?私の初孫我が家の内孫なんですよ。息子と私は実の親子です。初孫も私の血が流れているんですよ!
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
>嫁も息子も子育ての事を何もわかっていないからです
これから勉強していく時期でしょう?
初めてのお子さんが生後1カ月なんて、まだママの体調も万全じゃないし
夜泣きだってするだろうし、何で同居だの幼稚園だの公文だのと
いう話をしなくてはならないのでしょう。
こんな時期にぐちゃぐちゃ言ってくる舅姑なんかと同居なんか
絶対無理ですね。
あなたは子供が生まれた瞬間から立派な親だったのですか?
あなたは息子夫婦の子供のことより、自分たちの老後を
どう生きて行くかを考えたらいいと思います。
子供の将来を考えるのは親の仕事。
あなたは相談を受けた時だけアドバイスをすればいい。
息子夫婦が試行錯誤しながら立派な親になるのを邪魔して
先回りしてあれこれ言ってたら、息子さん夫婦は成長する機会を
なくしてしまいます。
No.8
- 回答日時:
#1です。
>嫁も息子も子育ての事を何もわかっていないからです。後子供の教育の事もです。
いやいやいやいや、その口出しをするのがまずいんです。
若夫婦には若夫婦のやり方があります。
見ていてもどかしいと思いますが、彼らが自分たちで勉強して自分たちで子育てしなければいけないんですよ。
ちょっとお礼分を拝見する限り、口出ししすぎていると思います。
私は同居やイベントの話が出ないのは忙しいからかと思いましたが、その調子でモノを言っているのなら確実に距離を置かれていますよ。
まさかと思うけど、孫の名前まで自分が決めるのが正しいとか思ってませんよね?
本音は、私には候補があったのですが…名前を勝手には…二人の息子に怒鳴られるどころではなくなるので…仕方ないと諦めました。もし私が子供の名前を勝手に決めたりしたら、二人息子、嫁の母親姉義理兄から責められて私が悪者にされて一生嫁に頭があがらない存在になってしまいますからねーそれこそ孤独になって孫にも会わせてもらえない、嫁に老後の面倒診てもらえないってなってしまいますからね
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
孫が生まれた=同居につながる意味が分かりません。
孫はあなたの子ではありません。
息子夫婦2人の子どもです。
妊娠中もあれやこれやで口出ししたんじゃないですか?
そうだとしたら、節句も誘いたくないっていう気持ちは分かります。
去年の12月いよいよ性別も確定して
二人の息子しか育てた事無い私にとって待望の女の子の初孫
早速西松屋である程度ベビー用品を買う車の中で…〇〇〇ちゃんが言い〇〇〇ちゃんって名前が可愛いよ~ときちんと漢字もこの漢字を使って欲しいと嫁と息子に言いましたが…嫁は「可愛い名前ですね」と言ってくれましたが…息子が「何個か候補があるから」と軽くあしらわれてしまいました。
西松屋では、息子が選ぶ物にダメ出しをしている最中に嫁がベビー服2着かごに入れてしまいました。お宮参りに着ていくベビードレスは私が選びましたが…お会計は息子夫婦持ちでしたが…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
息子夫婦の考えがわかりません
高齢者・シニア
-
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
4
息子が連絡をくれません
夫婦
-
5
息子、嫁、孫。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
息子に叱られてしまいました…
夫婦
-
7
息子夫婦との付き合い方
父親・母親
-
8
息子の嫁に避けられている?
夫婦
-
9
息子が家を建てる件
子供
-
10
息子家族の帰省について
父親・母親
-
11
ちょっとショックなこと
その他(結婚)
-
12
もしこんな嫁をもらったら・・・付き合いが疲れます
親戚
-
13
息子夫婦が、買い物等誘ってくれません
夫婦
-
14
息子夫婦と同居
夫婦
-
15
息子が産まれましたが妻と私の実家が絶縁状態
夫婦
-
16
嫁の出産後の僕の実家の家族の見舞いについて質問させてください。 二人目を12月に帝王切開出産予定の妻
出産
-
17
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
18
次男夫婦と関係がうまくいきません。 きっかけは息子夫婦の結婚式です。半年前ほどに両家顔合わせの食事会
その他(家族・家庭)
-
19
息子夫婦に出産祝いは?
出産
-
20
孫に会わせない元嫁と向こうの家族が許せない。長文です
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 嫁が離婚調停を申し立てています。 息子夫婦の離婚問題には、関与しませんが孫「3歳の男の子」の事が心配
- 2 皆さんの意見を聞きたいです。 息子夫婦の喧嘩に嫁の父親がいちいち息子を呼び出して口出しして来ます
- 3 大阪に住む息子夫婦が孫を連れて曾祖母の居る京都に訪問することでお尋ねし
- 4 夫婦ケンカの度に旦那が子供達を連れて実家へ帰ります。 もう数日経った今当事者同士「夫婦間」で連絡を取
- 5 姑が、息子と嫁の住む家に来た時の、嫁の対応について。
- 6 息子嫁の妹夫婦の帰省について
- 7 嫁が子供を連れて実家に帰った。
- 8 嫁と娘の関係がグダグダです。 再婚でつれ子が一人ずつ こちらは18歳の娘 嫁は17歳の息子 息子の方
- 9 息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
- 10 昨年の12月半ばに同居してた、嫁、次男、孫が突然出て行きました。仕事から家に帰ったら家財が全てなくな
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
専業主婦の嫁について
-
5
息子の嫁が
-
6
長男嫁が仕事を辞めてしまい専...
-
7
息子夫婦が、買い物等誘ってく...
-
8
息子の嫁の不倫が発覚!! 息子...
-
9
嫁や息子を私の思い通りにする...
-
10
児童扶養手当 子ども 祖父母...
-
11
近所トラブルで交わす念書について
-
12
長文です。33歳の息子が、刑務...
-
13
何親等?
-
14
アラフィフのパート主婦です。 ...
-
15
息子の嫁 非常識 気色が悪い...
-
16
息子の体が心配です。
-
17
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
18
ちょっとショックなこと
-
19
新年早々ついてないことばかり…
-
20
姑と家庭内別居(長文です)
おすすめ情報