
営業職です。
先日、勤めていた会社を退職をしたのですが、会社が私が在職時に使用していたメールアドレスを削除してくれません。
会社側の理由は、私が担当していた顧客から問い合わせのメールが入ってときに、メールアドレスがなくなっていると他社に流れて行ってしまう可能性があるからとのことです。
私としては、私の知らないところで、かつてのお客様からのメールに対してちゃんと対応されているか非常に心配です。
削除を求めましたが応じてくれず、会社の言い分は、メールアドレスは会社のものであり、削除するしないも会社の判断とのことです。よって、会社がよいと判断するまで、私が使用していたメールアドレスは当分使い続けると言っています。(すでに1ケ月以上経っています)
確かに、携帯電話番号などは退職後は別社員に割り当てられたりするとは思うのですが、会社のメールアドレスの場合、多くは個人名になっていると思うので、携帯電話番号よりも個性があると思います。
私としては、勝手に自分の名前を利用されているという感覚です。
送信してきた相手は、私が在職中と思ってメールをしてくるわけですから、返信をしなかった場合などの私の信用の問題にもなります。
メールアドレス上の名義人(私)とドメインの所有者(会社)ではどちらの意見が優先されるのでしょうか?
業務上、メールをやり取りしていたお客様が多く、皆様に退職した旨のメールをすることが難しい状況です。
いかがでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社のリソース(資源:この場合はメールアドレス)を使用して、
業務に使用されているものは基本的に全て「会社の所有物」です。
会社の所有物で、「私的なやり取り(私信)」を行っていた上での
通信の継続性を確保するのはあなたの個人的な問題であり、
会社側はその事に関して何らかの義務は発生しません。
むしろ、会社のリソースで私信を行う事自体が、事実上の
禁止措置にされている会社が増加傾向にあります。
ですから、個人所有のメールアドレスから、退職した旨、
及び今後の私信に関しては、個人所有のメールアドレス宛に
してもらうように連絡するのは、あなた自身の責任で行うべきです。
名刺等にメールアドレスが記述されていると思いますので、
現役当時に付き合いがあった先に連絡をつける事は、あなたで
なんとかできるはずです。
No.5
- 回答日時:
基本的に会社のアドレスなら所有者は会社であり、その使用権は会社が社員に貸している形です。
ですから、退社したなら会社がどうするかは決めて良いです。ドメインより前が個人名だとしてもそれはあくまで会社のものです。
また、相手先は会社人としてのあなたに用があるわけであって、その会社を辞めたあなたに用があるわけでは無いのです。単に担当が変わっただけという認識です。
あなたのアドレスにメールして返事が無くてもあなたの信用問題になるわけじゃ無いです。
というか、辞めるときにちゃんと辞める連絡、そして、メールするときの代わりの人のアドレスを教えておかなかったあなたが悪いのです。そういうことを防ぐためにもとっておくのです。
また、辞めた人のアドレスを管理してもし、そこに会社で必要なメールが来たら、あなたは辞めたのでこのアドレスにメールして下さいと案内が出せますから。
もし、辞めた後にあなた宛に仕事のメールが来るようならあなたが悪いのです。逆に言えばあなたの責任を会社がフォローしようとしているとも言えます。
あなたの意見は本末転倒です。
うちの会社では1年ぐらい消しません。
No.2
- 回答日時:
会社の言い分に分があると思います。
>多くは個人名になっていると思うので、携帯電話番号よりも個性があると思います。
>私としては、勝手に自分の名前を利用されているという感覚です。
個性といっても、あくまで会社の従業員という立場に立ったあなたの個性です。
そのメールアドレスを知る相手方は、あなたと個人的な付き合いをしたのではなく、会社の営業窓口としてのあなたと付き合っていたのです。
>私としては、私の知らないところで、かつてのお客様からのメールに対してちゃんと対応されているか非常に心配です。
退職したあなたが心配するべきことではないでしょう。
きちんとした対応がなされて無くても、損害を受けるのは会社です。
もう、あなたとは無関係です。
No.1
- 回答日時:
根本的に会社の所有物ですよ。
あくまで利用させていただいてるだけです。
退社してるので
>送信してきた相手は、私が在職中と思ってメールをしてくるわけですから、返信をしなかった場合などの私の信用の問題にもなります。
心配ご無用。
>メールアドレス上の名義人(私)とドメインの所有者(会社)ではどちらの意見が優先されるのでしょうか?
ドメイン側が「必要」と言ってる間はドメイン側。
あくまで「退社」してるので関係有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット検索で出る自分の名前を削除したい 3 2022/05/07 13:44
- Facebook 「グレーアカウントに対する対応が必要です」という通知の対応について 2 2022/04/14 09:43
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- 片思い・告白 前の職場時代に凄く好きだった人とは、連絡先は相手の会社用ガラケーの番号しか知りません。 当時は、連絡 1 2022/06/24 18:41
- 就職・退職 職場の24歳男の社員が退職して 自社製品を使って独立開業したいと言ってます。 はっきり言って失敗は多 1 2022/08/14 08:11
- その他(セキュリティ) お世話になります。 来年の1月に会社都合により早期退職する予定なのですが、 顧客対応のため、夜、家で 3 2022/12/01 10:48
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
本社の総務部というのはエリー...
-
退職が重なってしまうと・・・
-
三回目の出戻り
-
2日目で休んでしまいました
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
-
解雇された時のお礼について
-
作業着の自己負担について 自分...
-
株式会社コール・トゥ・ウェブ...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
懲戒解雇の日と退職の日。
-
出戻り転職について教えて下さ...
-
単身赴任が辛い
-
新入社員1ヶ月目で今、急性胃腸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
2日目で休んでしまいました
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
単身赴任が辛い
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
昔働いていた会社へ再応募
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
解雇された時のお礼について
-
会社からクレジットカードを作...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
三回目の出戻り
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
本社の総務部というのはエリー...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
おすすめ情報