dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の天井から雨漏りするようになってしまいました><
ディーラーに持っていったところ、「たぶん、フロントガラスとボディのあいだのパッキンの劣化」
と言われました。
修理費用は「ガラス外してみないとわからないけど、補修部分によって5~15万くらい」
と言われました。

まもなく約20年落ちのセダンタイプではっきり言ってオンボロ車です。
なんども車検か買い替えか迷いつつ、「まだ走るし」とだましだまし乗っています。
10万位は出してもいいかな~とは思っていたのですが、正直それをこえると厳しいです。

今は田舎の車社会で2台必要ですが、いつ転勤で必要なくなるかわかりません。
(もう一台は新しめのを所有しているので、確実にこのボロいほうは廃車です)
せめて次の車検までだまして乗りたいのですが、これから暖かくなったら間違いなくカビると思います。

夫が「ガムテープでも貼るかぁ・・」と言い出しました(笑)
昔、近所の車でボディー(タイヤの近くでした)にガムテープ思いっきり貼っている車を見かけたことがあります。
うちのもいい加減ボロいですし、ボディも凹んだり傷だらけだったりしているので、
今更なりふりかまうほどではないって感じです。

ただ、ガムテ(布テ)って夏の高温で融けないだろうか・・・・・心配です。
また、カッティングシートってもともと車に貼るものだし、これならいいのではと思いついたんですが、ネット検索していると「ゴムには密着しない」と書かれているので、「ボディー→ゴムパッキン→ガラス」とまたぐように貼ると、肝心なところが結局水漏れするのかな、とも思います
(それ以前に3D面にうまく貼れるかっていう根本的な問題もありますが・・・)
あと思いつくのは台所とコンロの間の隙間埋める銀色のテープ(笑)くらいです;;

非常に恥ずかしい質問なのですがどなたかお知恵をいただけるとうれしいです

A 回答 (12件中11~12件)

雨が漏れるもであれば 



YAZAKI のテープ(黒)を使ってみてください
http://www.marutsu.co.jp/shohin_10411/

熱にも強いし 張り付き具合も GOOD! ですよ

あと

漏れついでに 床に穴を開ければ 水が溜まる心配はないと思います。(私は、してました)

床のカーペットも 剥がして 水が下に 落ちるように

水抜きゴム蓋を外すとか してみては どうでしょうか?

もし 床に水抜きゴム蓋が無ければ ドリルで 小さな穴を開けて 水が抜ける穴でも 開けましょう

穴を開けるときは クルマの底を外から覗いて なにも無いところに 穴を開けてください

ドリルがなければ ホームセンターでレンタルしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます^^

これは電線用の保護テープでしょうか?
強力そう、世の中色んなものがあるのですね~
雨ざらしは車だけじゃないですもんね!

さすがに車に穴は怖くてできませんが
そういう事態にならないように、なんとか応急処置を急ぎます;;

お礼日時:2012/03/13 08:59

建築用のボンドコーキングが良いんじゃないでしょうか?



シリコンのは密着しにくかったり、油膜ができたりしますが、水性のがあったと思いますが、そちらは乾くまでは濡らしたらダメだけど、乾いたら防水性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます^^

コーキングという言葉を始めて知りました(汗
やっぱ面でカバーするより穴埋めが現実的ですよね・・・

お礼日時:2012/03/13 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!