

自作パソコンに外付けしているブルーレイドライブなんですが、今年に入ってから電源が切れているにも関わらず突然電源が入り、ディスクを読み取るような動きをすることがあります。
そのような動作が起きているのを確認できたのは2回だけなんですが、真夜中に突然ドライブの電源が入り動き出すのは正直気持ち悪く、またこのような現象を起こす設定などに心当たりはありません。
こういったことは起こるものなのでしょうか?また対策や原因と疑われるものがありましたらご教授願います。
現在の環境(自作)
・CPU:Intel Core i5 2500K(定格)
・M/B:AsRock H67M-ITX
・メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GB*2)
・OS:Windows7 Pro SP1 64bit
・ディスプレイ:三菱 RDT23IWLM-S(DVIで接続)
・グラフィック:SAPPHIRE HD6850 1G GDR5 2D1H1P
・光学ドライブ:MATSUSHITA BD-MLT UJ240AS(※勝手に動くドライブとは異)
勝手に起動するブルーレイドライブ
・BUFFALO HL-DT-ST BD-RE BR-H1016SU2(上記自作PCとeSATAで接続)
補足事項
・ドライブはパソコンの電源に連動してON/OFFする設定にしている。
・勝手にドライブの電源が入るものの、PCが同時に起動する訳ではない。(PCの電源は切れたまま)
・勝手にドライブの電源が入る際、ディスクの読み取りのような動作が行うが、そのドライブにディスクは入っていない。
・PCを有線でネット接続。本PC(ドライブ)と他のPCや携帯端末などとの共有設定はしていない。
・PCを時間指定して動作するような設定は行っていない。
・質問前にウイルスチェック済み(avast・ad Aware・spybot・avira・SUPERAntiSpyware・Spyware Terminator2012を使用)
・上記ウイルス対策ソフトの他、COMODO FirewallとSpyware blasterをインストール済み(COMODOは初期設定のまま)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源を自動でオンオフできるドライブであれば、ドライブ側の不具合か、BIOSとの相性がが悪いかのどちらかだと思います。
BIOS側でUSBサポートを無効にして対応できる場合もありますよ。尚、BIOSでUSbを無効にしてもWindows上では認識しますので念のため。ドライブ側の不具合か、BIOSとの相性ですか…。
BIOSの更新は昨年に行ったものの、その現象はなかったのでドライブの不具合ですかね…。
でもまずはBIOS側でサポートを無効にしてみたいと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード モンスターハンターライズを始めました。やはりビデオカードがしょぼいのでしょうか? 6 2022/07/05 18:40
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
ライブラリフォルダの場所
-
CD-Rへの焼きミスが少なく耐久...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
「読み込み速度12倍速」って、...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
CD-ROMドライブをDVDドライブに...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
bootレベル対応分割ドライブの...
-
iTunesに曲のインポート
-
DVDとビデオCDを観るには何かい...
-
自分のパソコンのドライブを調...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
GドライブがHドライブになって...
-
HL-DT-ST DVD-RAM GSA-4163B...
-
CD-Rについて
-
ドライバーDの新設
-
imgファイルをCDに焼きたいので...
-
夜の一人ドライブ
-
DVD-R/RW DVD+R...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
リソースモニタのディスク活動...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ライブラリフォルダの場所
-
SSD購入
-
GドライブがHドライブになって...
-
男友達と何度も2人きりでドライ...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
私はパンセクシャルなのですが...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
男友達とのドライブについて
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
コピーガードのCDと知らずにコ...
-
エクセル終了が遅くなった
おすすめ情報