
建設現場監督3年目です。
仕事が忙しくて3週間ぐらい休みが無かったり、この3年目で大きい現場の所長をやらされたりして本当にきついです。
あと1年ぐらい工事があるのですが、本当に辞めたいと思うようになりました。
人間関係も悪いです。
10何年やっている先輩でも僕の現場は難しいというレベルなのですが、それを3年目にやらすという会社方針にも納得いきません。
現場所長で工事期間中でも会社を辞めても問題ないでしょうか?
お客さんに迷惑かけたり、引継ぎがめんどくさかったりしますがこのままだと本当にうつ病とかになりそうな気がします。
アドバイスを下さい。お願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
朝早くて・・・昼間は監理業務・段取り手配電話対応・施工図チェック・工程チェック・夜は雑務で事務処理。
及び業者への諸連絡・・土曜日(現場)は稼働するのが当たり前。辞めたきゃ辞めればいいですよ。あなたは只の会社員ですよ。何の問題も無い。
只、、、、なんか勿体ない様な気がしますよ。。。難しい現場なんですよね? やってみて竣工したら貴方様のカナリのスキルにならないんですか? それからスキルアップすれば?
人間関係の問題の方が多いのでしょうか?? その関係は知ることもできませんが、なんともならないんでしょうか? ならなきゃショウガナイ! 建設業は男社会です。熱く主張を述べていくしかないでしょうね。 無駄な時間と感じたら辞めた方が良いでしょうね。
とにかく会社には辞める人間に心配される必要はない・・・・という事は間違いないです。
一括でお礼してもうしわけないですが、確かにスキルアップはしますが自分のやりたい方向のベクトルが違うわけです。
自分は技術ではなくて営業がしたいのです。だから悩んでいて、今のスキルは役に立たないのではないかなと。。。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
認められてるというよりやらされてる感じですね。
何か失敗しでかして辞めさせたいということも考えられます。とにかく会社というのは人を使うことにはどんな手段でも使います。誰もやりたくないからあなたに任せられてるんでしょうね。
No.9
- 回答日時:
昔からの会社では、ともかく経験を積ませる為に若いうちから厳しい現場に出す事があります。
しかし最近では、不景気にも関わらず第二新卒制度が出来た為 退職者が逆に増え一部の会社では見直しの方向に向かっている事も事実です。
>現場所長で工事期間中でも会社を辞めても問題ないでしょうか?
お客さんに迷惑かけたり、引継ぎがめんどくさかったりしますがこのままだと本当にうつ病とかになりそうな気がします。
確かに迷惑は掛りますが意外と会社って個人が責任を感じるほど影響はないのも事実です。
それより最悪な形になる前に決断する事も重要な事です。
基本的に会社は、質問者の人生に迄は責任を持つ事はありません
それより既成事実を作る為に診療内科にかかられる事をお勧め致します。
つまり通院事実があれば退職もし易いし他の部署への配置換えも考えられる 何より退職した場合
労働基準監督署に行けば(退職後2~3ヶ月以内だと思いました)通院事実があるので労災認定が非常に受けやすいからです。
しかし男ならしばらく努力する方法も残っていますので 通院しながら模索した方が良いと感じます。
最終選択をするのは、質問者自身です。最悪の場合は過重労働や強いられた業務で労災申請も可能である事を頭に置けば少しは気も晴れるのではないでしょうか
No.8
- 回答日時:
#7です。
日本語へんなので修正修正前
昔沖縄にバイクの免許を合宿でとりに、工事現場の監督やっていて、つらくてやめたいって言ったら、とりあえず1ヶ月休みくれたので、それで沖縄にきたという人と出会いました。
修正後
昔沖縄にバイクの免許を合宿でとりにいった時に、工事現場の監督さんと出会いました。
その人も、仕事がつらくてやめたいって上司に相談したら、とりあえず1ヶ月休みくれたので、それで沖縄にきたそうです。
色々考える時間ができてよかったといってましたよ。
No.7
- 回答日時:
昔沖縄にバイクの免許を合宿でとりに、工事現場の監督やっていて、つらくてやめたいって言ったら、とりあえず1ヶ月休みくれたので、それで沖縄にきたという人と出会いました。
まずは「辞める意思」表示して、相手の対応みてもいいんじゃないでしょうか?
やめること自信は問題ないですが、いきなりやめるとかは迷惑かかりますよ。
ちゃんと引継ぎができる期間があるなら、やめてもいいと問題ないと思います。
といっても1~2ヶ月程度だと思いますが。
それで引継ぎしなかったら会社が悪いので。
では。
No.6
- 回答日時:
建設関係ではないので、現場所長が工事期間中に辞めてもいいか?わかりませんが、
もし参考になれば。
3年目の質問者さんは、会社に期待され今回の難しい現場を任されたワケです。
『大抜擢』って、人によって捉え方が違い、
ウレシイ、よし頑張るぞ!と思う人もいれば、責任重たくて逃げたいと思う人もいます。
質問者さんはきっと後者のほうなんですね。
そんな状態(病気になりそう)であと1年働くのはキツイでしょうから、
一度上司に相談されてみてはいかがでしょうか?
その上で、異動になるか、転職するかを検討してもいいと思いますよ。
ただし転職するにあたっては、すぐ仕事が見つかるか分かりませんので、
慎重に行動することをオススメいたします。
No.5
- 回答日時:
辞めて次の職場に行くと前の職場の良さが見えてきてしまったりするんですよね、、。
次の職場が今の職場より条件が良くなるとは限らないので何とも言えませんが。2週間連続で休みがないとかは当たり前だと思って私は働いていますよ、嫌がらせや仕事の押し付けや責任回避やいろいろとありますが、良いところもあり、すべてを仕事だと、お金をもらっていると踏まえて行ってます。メンタル的にやられますが、みんなそうじゃないかなあ?不満を聴いていたら切りがないんです。できれば頑張って欲しいです、私も10キロ痩せましたよ~、本当にだめならお辞めになっても仕方ないと思いますが10年以上いたのですから、、。No.4
- 回答日時:
中小のゼネコンでは3年目に任されることはよくあることです。
そして潰れていく人もたくさんいます。逃げ出して行方不明になる人もたまにいます。
>現場所長で工事期間中でも会社を辞めても問題ないでしょうか?
あなたには職業選択の自由が保障されていますから、問題ありません。
但し、社会人として行動するなら30日前には退職願いを会社に提出しましょう。そして何を言われても「辞めます」で構いません。あとの工事のことは、会社が他の人を担当にしますので問題ないです。3年生が出来る仕事ですから、誰でも代われるので心配いりません。
ここを乗り切れなければ、この先も現場監督は無理ですから、他の職種を探すことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
やめたければ自由ですからそうされれば良いでしょう。
でもその後でどうされるつもりですか。当面無職の気楽な生活ですか。
でも何時までも無職が続くリスクは考えたことがありますか。
こういうことを良く考えてそれでも辞めたいのならば辞めればよいでしょう。
法律上は2週間前に申し出れば退職は可能です。それによる影響は会社が心配することで、退職するあなたは責任はありません。
でもやはりそれでよいのかなあという疑問はあります。
一般的にはあなたの処遇は抜擢人事ですね。普通はそれを喜ぶほうが多いと思います。
昇格には必ず責任が伴います。
これを嫌がっていては何時までも平社員で耐えることができるかという逆の疑問になります。
責任と処遇は殆どの場合セットです。片方だけ頂くことは出来ません。
とりあえずは休日に体を休めて、良く考えてから決めたほうがよさそうですね。
No.2
- 回答日時:
〉本気で会社を辞めたいのですが。
。。であれば、辞めればいいのでは
何のアドバイスが欲しいのでしょう
本音は辞めたくないのでアドバイスがほしいいのでは?
めんどくさがリ屋は、うつ病にはならないのでご安心を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 建設業・製造業 大卒入社3年目の二級土木施工管理士補所得済みのものです。 地場ゼネの元請け土木の現場監督しています 2 2023/06/29 09:16
- 建設業・製造業 質問です 4月に総合建設会社に入社しました。 現段階で会社の人数は5人で社員は僕1人で後の四人は,社 6 2023/07/28 20:30
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 建設業・製造業 工事現場で働く夫。 3 2023/05/05 16:54
- 転職 試用期間の延長を理由に転職できますか? 8 2022/10/01 12:06
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
退職勧奨を受けた際の退職条件...
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
仕事辞めたいー 7月から近所の...
-
紹介予定派遣 内定を辞退した最...
-
退職意思を伝う時。。
-
仕事を無断欠勤してそのまま退職
-
仕事ができない銀行員はリスト...
-
A型事業所の男性上司のパワハラ...
-
退職理由について…
-
派遣会社のSV「退職の申し出は...
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
前職場への挨拶状??
-
試用期間中の退職について
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
締め日から支払いが遅い会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
家族が仕事を辞めさせてもらえ...
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
バイトで鬱になりそうです。 辞...
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
たばこが理由で退職は?
-
なんとか会社都合の退社に持っ...
-
看護助手の仕事をすぐにでも辞...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
おすすめ情報