dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝dynabook Satellite J60 146C/5, PSJ601TC5N1EK
というノートパソコン購入しました。

ノートPCに関しては全くの素人なんですけど、使ってるうちにバッテリー残量が
無くなり電源がはいらなくなったんですけどこれって時間経過するまで
復活しないんでしょうか?

あとバッテリーを使わないで使えば途中で電源切れたりしないんでしょうか?
バッテリー使わない設定方法もわかりません。

ご教授おねがいします

A 回答 (3件)

ACアダプタを繋がないで使っているとそうなるのが当然です。


もし、ACアダプタを外しているなら常に繋いでコンセントから電源を取るようにすれば途中で切れることはありません。

また、もしACアダプタを使っているのにそのような状態なら故障が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手数おかけしましてすいません。。

単純にアダプターの線が切れておりました。お騒がせしました

お礼日時:2012/03/17 16:16

使ってるうちにバッテリー残量が無くなり電源がはいらなくなった場合は、充電されるか、ACアダプターをつなぐまで復活しません。

ACアダプターをつないでパソコンを起動して下さい。

ACアダプターをつないで使えば、バッテリーへの充電とパソコンへの電源供給が自動的に行われますので、途中で電源切れたりしません。

バッテリー使わない場合は、バッテリーを外せばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


電源コードが外れていただけでした^-^おさわがせしました

お礼日時:2012/03/17 18:40

言っている意味が良く判りませんが、ACアダプタを併用して使用していて電源が入らなくなったのでしょうか? それとも、バッテリーのみで使用していて、バッテリーが空になった後にACアダプタを接続しても電源が入らなくなったってことですか?



どちらにしても故障の可能性がありますね。ACアダプタを接続した際に、本体にあるバッテリLEDはオレンジ色(充電中)になりますか? それとも、赤点滅だったりしますか?

まずは取扱説明書(なければDynabook.comからダウンロード)をみて、ランプ類のトラブルシューティングを実施してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手数おかけしましてすいません。。

単純にアダプターの線が切れておりました。お騒がせしました

お礼日時:2012/03/17 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!