
No.6
- 回答日時:
adbarg さんの答えの通りで、マイクロソフトの32ビット版のWindowsの仕様により、3.6GBまでしか使えないようになっています。
繰り返しますが、これは「マイクロソフトの32ビット版のWindows」の仕様です。
ハード、ソフトが32ビットであることとは何の関係もありません。
今のパソコンのハードウェアは、たいていの機種で16GBまで認識できるので、特殊なソフト(Windowsを経由せずにメモリを操作できるソフト)をつかえば、16GBまでのメモリを使用できます。
とりあえず、無駄なくメモリを使い切りたいなら、
Gavott RAMDISK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ram …
あたりを試してみましょう。
もっとも0.4GBのRAMDISKでは、あまり使い道はないと思いますが。
もう少し大きなRAMDISKなら、IEの一時ファイルをラムディスクに置くと、とびっきりの速さでインターネットができるようになります。

No.4
- 回答日時:
実際には存在するが32bit-OSを使用しているため、管理領域内のビデオメモリのアドレスと被ってしまって使えない状態になっている。
OSを64bit版に変えたり、ツールなどでその一部をRAMディスクなどに利用する方法もあるが、0.4MB程度なので気にせずにそのままにしておいた方が面倒がない。
32bit-OSを使っている時は、そのような事が起きるので出来れば3GBまでにとどめているのが望ましい。
まぁ利用者の気持ち次第なので、気にしないという人もいますから。
No.3
- 回答日時:
それは、32bitOSのWinXPの制限ですので、
単にOSが管理できないから使えないというだけです。
64bit版のWin7に変更すれば使えます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140m …
現状ではシステム管理外のメモリは使えないのですが
仮想ドライブとして、ブラウザの一時キャッシュ置き場として使うとか色々有効活用するためのツールは色々あります。
RamPhantomEX
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-RPEX-001
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedu …
フリーだと、Gavotte RAMDiskとか、VSuite Ramdiskとかあります。
No.2
- 回答日時:
簡単にいえば、パソコンのハードウェアを制御する為のメモリアドレスを
4GB内に置かないといけないので、その分差し引かれている。
メモリに関してまとめている方がいらっしゃるので、詳しくはこちらを
参考にして下さい。
3GBの壁についてのまとめ(前編、後編、補足)
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-1.html
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-2.html
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-9.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- 中古パソコン LenovoのRAMについて 5 2022/11/17 13:25
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
LinuxとCPUのメモリ最大認識容量
-
デスクトップのPCIスロット?が...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
このノートパソコンはオンボー...
-
違う容量のメモリーを混在させ...
-
メモリ増設時の違い 32GB X 2 ...
-
PCのメモリスロットについて
-
CPUクーラーについて。
-
Dual Channelメモリ利用でPCが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報