
2012年度春から高3になる者です。
春休みに化学(既習は有機、高分子化合物~生命と物質以外の全て)
の総ざらいをしようと考え、学校で配布されたセンサー化学1+2の「基礎理解」の項を今日で一周したのですが、解説が分かりにくく、このままこの参考書をベースにしていっていいものか不安になりました。一つ上の先輩方まではセミナーを使っていて、レビューをみる限り割と使いやすかったみたいなのですが、このセンサーはどうなのでしょう?
セミナーを購入すべきか、
または表題にあるように【短期間で】ぐるぐる回れる参考書・問題集を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい(>_<)!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校で化学を教えています。
センサー化学は昨年使いましたが、最も使いにくい問題集でした。
多くの問題が入試問題から採択され、主となる学習事項にピントが合っていない
事が多かったです。
最も一般的な問題集は第一学習社のセミナー化学、または数研出版のリードαでしょう。
新演習の基礎版も問題が網羅されていて解説も良いです。
これらのうち、どれか1冊を2回すれば化学は得意科目になっているはずです。
その上で、重要問題集、または新演習をやれば完璧です。
うすい問題集としては旺文社から出ているピンク色の問題集が良いです。
最近増えてきた。萌え系の表紙の問題集も、絵柄以上に中身が良いです。
遅くなりまして申し訳ありません!
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。
挙げて頂いた問題集を見てみようと思います(*^_^*)
やはりセンサーは使いにくいですか…!
No.1
- 回答日時:
どの辺りを着地点に設定されているのか、読み取れなかったのですが、
重要問題集か新演習かどちらかでいいんじゃないですか。
受験対策には数学と外国語に時間をかけないといけないので、
理科はあれこれ手出しせず、重問か新演習を繰り返すだけでいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
- その他(教育・科学・学問) 昨日、娘が高卒認定の試験を受けてきたのですが、 生物は惨敗でした。 私自身は、高校は化学を学んでおり 2 2022/08/06 14:32
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 大学受験 文系国立志望高3女です。相談に乗ってください。現在夏休みで、7/12〜7/23で化学基礎・生物基礎を 2 2022/07/22 19:36
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶解度積について
-
物理化学は化学?物理?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
グリコール類の揮発性
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
薬液濃度のwt%の計算方法を教え...
-
うーん.水酸化アルミニウムの...
-
化学の質問です
-
高校化学の苦手意識がなくなっ...
-
ネット上で参照できる化学便覧...
-
化学についてです。 元素記号を...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
大学受験の化学について
-
界面活性剤の粒子の大きさについて
-
【化学の問題】沸点上昇度について
-
化学剤 A4って何?
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
Performance Chemicals
-
高校化学 大気圧の単位は何で...
-
C5H5VOCL2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報