
2011年6月に中古戸建てを買いました。 1280万円を借り上げて最初の10年が年利1.28パーセント、11年目から20年まで2.28パーセントで20年間で返済完了予定です
今月繰り上げ返済を100万円しました
http://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuri …
を使って、繰り上げシミュレーションをしたところ約37万円の利息が減ったようです
2回目のシミュレーションはどのように記入していったらよいでしょうか
それともう一つ、 100万円の返済で37万円も利息減額とは大きすぎるような気がしますがそれで正しいでしょうか
昨日償還予定表が届きましたが、結局総支払額がいくらになるのか書かれていないのでどれだけ得したかよくわかりません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、シミュレーションの方。
詳しくはサイトの運営者に質問するのが一番早い方法です。
覗いてみましたが、計算結果の画面に、繰り上げ返済後の元金残額が出ると思いますので、次回の入力では、その残金が借り入れ元金になり、支払い開始から繰り上げ返済時までの期間は差し引いて当初返済の期間を入力するとこで、繰り上げ返済後の計算が出来ると思います。
借り入れして1年未満で20年返済なら、それぐらい減っても不思議ではありません。
元利均等払いでは、支払い開始当初は殆ど元金が減りません。つまり、殆どが利息を支払っています。
これを約7.8%も元金を減らしていますから、総額が減ったことで利息が減る計算です。
蛇足であることを承知で書きますが、1000万円を超える20年間の返済がある借金をしている割には、アバウトなようで驚きです。
1年足らずで毎月の返済をしながら、繰り上げ返済を100万円も出来るのですから、収入と支出のバランスに相当余裕があるのでしょう。
それなら、もう少し勉強してシビヤに計算出来るようになると、もっと返済期間を短縮して支払総額を減額したり、優遇税制を利用するなど出来ると思いますよ。
早速ありがとうございます
大変参考になりました!
頭金がゼロだったのでちょっと余裕を持ったスタートでしたが、1年に1回くらい100万円の繰り上げ返済を目標にしたいです
はい、アバウトなんです。 というか数字に弱いですが、繰り上げ返済はお得という中途半端な知識だけです
がんばってもっと勉強したいです
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、返済日なんですが・・・
-
借主・保証人連絡つかずの場合...
-
国の教育ローン
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
貯金があるなら住宅ローンの返...
-
数学のレポートが宿題に出たの...
-
金融公庫で100万円の融資を初め...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
旦那の奨学金について
-
奨学金ありの結婚って??
-
宗教法人からの住職への借り入れ
-
引き落とされる時間
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
住宅ローンの全額一括返済の金額
-
年収560万で4,000万円の住宅ローン
-
何歳までなら、 「中学(または...
-
カーローンが残ったままでの車...
-
長期貸付金の短期貸付金への振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務整理について
-
借金の利息について 結婚後に旦...
-
年収300万、借金100万程ありま...
-
引き落とされる時間
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
「返済」の反対語
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
「のみに」「にのみ」
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
金利の計算方法
-
ニコスカードのリボ払いを残額...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
国の教育ローン
おすすめ情報