
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
極端な話、化成肥料だけで栽培するような例を除き連作障害は気にしなくても良いと思います。
プランターの場合は前作の野菜を収穫した後、土を新聞紙やブルーシートの上に広げ乾燥させます。
次に根や異物を除いたら、堆肥を多めに入れ混ぜ合わせます。
こうしてできた土をプランターに戻せば復活できます。
サニーレタスなど葉ものの場合は、できればヌカか油粕のようなチッソ肥料を少し混ぜれば良く育ちます。
連作障害に強い野菜といえば、ダイコン、コマツナ、ニンジンなどがありますが他はダメかと言えば、そんなことありません。
やはり、土づくりをしっかりすれば問題ないようです。
うちなんか、連作障害の最も出やすいトマトを20年くらい同じ場所で栽培していますが別に問題はありません。
よく連作障害には輪作が有効などとありますが、その結果、背の高いキュウリやトウモロコシなどを南側に植えてしまうと、北側に植える野菜に日が当らなくなり生育が悪くなることがあります。
連作障害を気にするより、こちらのほうが心配になります。
ブロッコリーや白菜など場所を取る野菜を栽培されているのなら、ある程度広さが確保できているとの想像で次の野菜を考えると、オクラやピーマン、ナスなどの大型の野菜はどうでしょうか。
もう少し暖かくなればトマトやキュウリなども大丈夫でしょう。
キュウリなどは寿命が短いため、畝を2列用意して1列だけ植えます。
そして1列目に実が付きだしたころ2列目を植えます。
こうしておけば長期間収穫できます。
まあ、最盛期は毎日キュウリばかりになりますが、カラシ漬けにしておけば長く楽しめますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト
- ウチのベランダでは「プランター」でいろんな植物を育てています。皆さんは、植物を育てていますか?
- 雪国でのカモミールの育て方 秋田県でカモミールを庭に植えたいと思っています。 関東などでは、「秋植え
- 夏、秋キュウリの適当な品種
- 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。
- セロリの栽培と収穫等について
- ガーデニング回転式コンポストの質問です。 コンポストの設置場所は、冬場は陽当たりの良い所、春から秋に
- 枝豆の連作障害について
- いちごの苗を昨年の秋にコーナンで購入して、プランターで育てています。開花し、実の形が出来てきました。
- バラ枝の挿し木生育良好で、プランターの鉢底から、根が出てきています。どうしたらいいでしょうか。 約W
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
小松菜とかは、連作はしないとありますが
農学
-
サニーレタスが大きくならない
ガーデニング・家庭菜園
-
小松菜を収穫した後は、どうすれば良いのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
ガーデニング・家庭菜園
-
5
トマトの葉の天頂部が丸まっています。
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ナスの収穫は,いつ頃まで可能ですか。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
マリーゴールドと混植しない方が良い野菜は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
落花生の後作は何がいいでしょうか。 現在我が家の庭の家庭菜園スペースで落花生を育てています。 来月に
ガーデニング・家庭菜園
-
9
チンゲンサイの連作は?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
カボチャの実が育たないのはどうして?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
小さいじゃがいもは
食べ物・食材
-
12
2本生えているシソの苗をそのまま植えていいの?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
オルトランの人体への影響
ガーデニング・家庭菜園
-
14
プランター栽培の大葉の色を濃くするには?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
15
オルトランの残留期間
ガーデニング・家庭菜園
-
16
育苗中の野菜の苗は雨にあてないほうがよいでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ゴーヤときゅうりは、隣同士で育てて大丈夫ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
オルトランをまいて数日で食べた場合の害
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
ガーデニング・家庭菜園
-
20
防虫ネットってアブラムシからも守りますか?
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
青ネギの葉が折れる
-
アブラナ科の葉のトゲについて
-
家庭菜園の小松菜の葉の裏に白...
-
家の基礎を掘り起こす樹木は?
-
シャコバサボテンの葉の色に元...
-
プランターの土に残った根は、...
-
深く根をはる植物
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
-
落ち葉は土に埋めちゃダメ?
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
ニラ、ねぎ などの小物を育てたい
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
深く根をはる植物
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
青ネギの葉が折れる
-
シャコバサボテンの葉の色に元...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
縁起の悪い植木
おすすめ情報