dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月1日頃に植えたサニーレタスが、さっぱり大きくなりません。
発芽するまでは2-3日だったのですが、発芽してから今までで大きい物で5cmくらいしか伸びていません。小さいものだと1cmあるかないか。双葉のままではないかと思われるものあります。
それなのに、サニーレタスっぽく茶色になってきているものも……。
本葉はかわいいのが2-3枚。

ちなみに栽培環境です。
種:伊藤園のお茶のおまけについていたサニーレタスの種(タキイ製)
栽培環境:トマトの後の大きなプランターに2株。(バジルが隣りに生えています)
     12cmのプランターに2株。(土は新品)
水やり:朝に一回

どれもこれも似たような感じです。
サニーレタスは1ヶ月くらいで食べられるとあったので、今ならもっと大きくなっているものじゃないかと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

日当たりはどうなんですかね?


今の時期大体そんな状態だとは思いますけどね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
日当りは昼からです。

今の時期はそんなものなんですか。
夜冷えるのが原因かなとは思ってはいたんですが……。

補足日時:2011/10/21 23:53
    • good
    • 0

日当たり半日だと植物はあまり満足に育ちませんし遅いですよ。


うちは昼までしか日が当たらないところですが
朝顔を普通に植えても秋から12月まで咲きます。
貸し農園を借りていますが、数株家のほうで育ててもほとんど育ちません。
人工的に光を当てるほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり日当りが原因ですか……。
1ヶ月で収穫と言うのは、日当り良好か、夏前の話なんですね。

朝顔は、秋に咲く朝顔ではなくて、ですか?
今、うちも朝顔(西洋朝顔)が満開ですが10月頃に咲くらしいです。

お礼日時:2011/10/24 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!